menu

検索結果

1471件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
なかじま猿田彦温泉いやしの湯 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により当面の間臨時休業中
海の見える浴場の天然温泉
海の見える浴場が自慢の天然温泉です。姉妹館の「国民宿舎能登小牧台(のとおまきだい)」へは徒歩3分。能登小牧台は、全館オーシャンビューで、日帰りでのお食事やバーベキューもお楽しみいただけます。
なかじま猿田彦温泉いやしの湯 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により当面の間臨時休業中
  • 能登
detail_21093.html
いしかわ生活工芸ミュージアム 
石川県の伝統的工芸品をすべて展示。毎週土・日には実演・体験も実施中!
石川県内の伝統的工芸品全36品目を一堂に展示する唯一の施設です。県内伝統的工芸品36品目の魅力を紹介する常設展示のほか、伝統工芸の「いま」を紹介する様々な企画展を開催しております。また、毎週土・日の実演・体験や企画展ごとのワークショップなど、各種工芸イ…
いしかわ生活工芸ミュージアム 
  • 金沢
detail_4633.html
こおろぎ橋
渓流の絶景に臨む風雅な橋
鶴仙渓に架かる総ヒノキ造りの風雅な橋です。四季を彩るその風情に、日本の情緒が感じられます。山中温泉を代表する名勝で、橋から眺める鶴仙渓は絶景です。かつては行路が極めて危なかったので「行路危」と呼ばれたとされ、また一説には秋の夜に鳴くコオロギに由来す…
こおろぎ橋
  • 加賀
detail_5328.html
曽々木海岸
海と岩が織りなす自然美
輪島市街地から北東に17km、珠洲市との境近くにある垂水の滝から町野川の河口までの2kmの海岸線を指します。海と岩が織りなす自然美と豪快な断崖風景で知られ、国の名勝および天然記念物に指定されています。特に断崖は、硬い流紋岩が波による侵食で複雑な模様や奇岩…
曽々木海岸
  • 能登
detail_5708.html
道の駅 すず塩田村 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により当面の間臨時休業中
揚げ浜式塩づくりを体験
能登地方に約500年以上前から伝わる「揚げ浜式」による製塩を行いながら、その伝統を伝えるために造られた塩の総合資料館です。美しい景色を眺めながらの休憩やご当地土産の購入、揚げ浜式製塩の体験(要予約)など、さまざまな用途で利用できます。
道の駅 すず塩田村 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により当面の間臨時休業中
  • 能登
detail_1944.html
安宅住吉神社
古くより陸・海路の要所として栄えた北国の港・安宅の地に祀られる安宅住吉神社は「安宅の住吉さん」として親しまれ、昔は安宅住吉大明神、住吉宮とも称された。その創建は古く、歴史を遠く遡ること千二百有余年の天応2年(782)で、正保4年(1647)現在地に遷座された。…
安宅住吉神社
  • 加賀
detail_18377.html
中谷宇吉郎 雪の科学館(休館中)
「雪は天から送られた手紙である」の言葉で知られ、初めて人工雪を作ることに成功した中谷宇吉郎を記念して、加賀市が出身地の片山津温泉に建設されました(磯崎新氏による設計)。 科学、随筆、映画、絵など、宇吉郎の多才な業績に触れ、ダイヤモンドダスト、氷…
中谷宇吉郎 雪の科学館(休館中)
  • 加賀
detail_5956.html
柳田植物公園 
老若男女が楽しめるアミューズメントパークです。芝生広場をはじめ、グランドゴルフ場、パットゴルフ場など遊べる場所が盛りだくさん。桜、のとキリシマツツジ、花菖蒲など、四季折々の自然景観も楽しめます。・桜:ヤエザクラ20本、ソメイヨシノ200本、ヤマザクラ60…
柳田植物公園 
  • 能登
detail_6642.html
輪島塗会館 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により時短営業中
輪島漆器商工業協同組合直営 60以上の漆器店の品々が一堂に
市内60以上の漆器店の品々が1階フロアに揃います。椀やカップ、アクセサリーなど品ぞろえ豊富です。
輪島塗会館 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により時短営業中
  • 能登
detail_18477.html
松任海浜公園
北陸自動車道徳光PAに車を駐車し使用できる公園。大きな芝生広場や大型複合遊具、ハイウェイオアシス徳光PA上下線をつなぐ横断連絡橋、日本海を一望できる展望休憩所、パークゴルフ場、グラウンドゴルフ場、バーベキュー広場があります。近くには松任海浜温泉もあり、…
松任海浜公園
  • 白山
detail_6506.html
新幹線の見える丘公園
旭山工業団地内にある公園で、その名のとおり北陸新幹線を間近で見ることができる県内では数少ないビュースポットの1つです。平成4年に「旭山2号公園」として工業団地内の憩いの場として造られましたが、北陸新幹線の建設で「隠れた眺望地点」として徐々に話題とな…
新幹線の見える丘公園
  • 金沢
detail_18596.html
犀川
市街地に潤いをもたらす憩いの場
金沢城の西側を穏やかに流れる犀川。両岸には遊歩道が整備されていて多くの市民や観光客の憩いの場となっています。緑の芝生が敷き詰められた河川敷は散歩やジョギングにおすすめです。春には川辺に続く桜並木が満開になると、お花見を楽しむ人々で賑わいます。室生犀…
犀川
  • 金沢
detail_18400.html
いしかわ総合スポーツセンター 
スポーツ観戦からトレーニングまで。石川のスポーツ振興の拠点施設。
石川のスポーツ振興の中核的拠点施設として、「競技力の向上」および「生涯スポーツ社会の実現」を図っています。
いしかわ総合スポーツセンター 
  • 金沢
detail_4653.html
道の駅 狼煙
能登半島さいはてに位置する狼煙には、観光スポットとなる禄剛埼(ろっこうさき)灯台があります。岬からは、「海から昇る朝日と、海に沈む夕日」を同じ場所で眺めることができます。道の駅狼煙では、復活した幻の大浜大豆と珠洲産天然にがりを使用した凝固剤一切不使用…
道の駅 狼煙
  • 能登
detail_1943.html
能登千里浜レストハウス
オーシャンビューを眺めながら新鮮な日本海の幸に舌つづみ。
千里浜なぎさドライブウェイの出入口に位置し、新鮮な日本海の幸や羽咋市の特産品を楽しめるスポットです。浜焼きコーナーではオーシャンビューを眺めながら新鮮な魚介類をその場で焼いてお楽しみいただけます。三次水産直営店の牡蠣や、のどぐろ、浜焼きコースなど季…
能登千里浜レストハウス
  • 能登
detail_5398.html
能登ワイン株式会社
地元で育てた能登産ブドウを原料にして年間12万本のワインを製造しているワイナリーです。ガイド付きの醸造所見学と、常時6~8種類のワインが無料で試飲できるのがうれしい、年間約30,000人が訪れる人気の観光スポット。ワイナリーから広大なブドウ畑が見渡せるロケー…
能登ワイン株式会社
  • 能登
detail_6141.html
成巽閣(国指定重要文化財)
母への思い、細やかな心配りに満ちあふれた優美な空間
加賀百万石の栄華を感じることができる成巽閣は13代藩主・前田斉泰が母・眞龍院のため、1863年兼六園に建てた隠居所です。「謁見の間」花鳥の欄間や「松の間」小鳥の絵が描かれたオランダ渡りのギヤマンなど、小鳥や花が多くあしらわれており、建物内は女性らしく雅な…
成巽閣(国指定重要文化財)
  • 金沢
detail_5672.html
道の駅 すずなり
平成22年4月、食べ物と人の交流拠点として、のと鉄道の旧珠洲駅にリニューアルオープンしました。地元珠洲の情報が満載です。店内には珠洲のこだわり商品がたくさん並んでいます。揚げ浜塩を使ったソフトクリームや、季節ごとに変わるご当地ソフトなど、ここでしか味…
道の駅 すずなり
  • 能登
detail_1945.html
玉泉院丸庭園 
加賀藩代々の藩主たちが愛でた大名庭園
二代目藩主利長の正室玉泉院(永姫)が屋敷を構えたことがその名の由来とされ、三代目利常により作園が始められ廃藩まで歴代藩主が愛でた庭園。平成27年3月、江戸時代末期の姿をもとに再現されました。週末を中心に四季折々の趣などを表現した幻想的なライトアップも行…
玉泉院丸庭園 
  • 金沢
detail_20173.html
我谷吊橋
ダム湖を見渡せる絶景の吊り橋
金沢から車で約1時間、山中温泉に位置する全長約140mの吊橋です。ダム湖の上に架かっているという全国的に珍しい吊橋で、赤い色が特徴。晴れた日はダム湖の深い緑色と、青空が絶景です。また、日本百名山の著者である「深田久弥(ふかだきゅうや)」が人生で初めて…
我谷吊橋
  • 加賀
detail_22287.html
ページトップへ