menu

検索結果

1471件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
能美市根上翠ヶ丘いこいの広場
多目的運動広場を中心に、市の総合レジャー施設として人気があります。【施設概要】・多目的運動広場(フットサルコート一面)・冒険の森キャンプ場:炊事舎、トイレ・グラウンドゴルフ場:24ホール(高麗芝コース)・芝生広場
能美市根上翠ヶ丘いこいの広場
  • 加賀
detail_6202.html
能登金剛
これぞ日本海!断崖絶壁と奇岩が生み出す迫力ある景観
能登半島国定公園を代表する景観の一つである能登金剛。福浦港から関野鼻までの海岸線をさし、険しい断崖と荒波が作り出した奇岩が続いています。1番の見どころは「巌門」で、浸食によってぽっかりとあいた大きな穴は圧巻!岩の下を通り抜けその迫力を体感してくださ…
能登金剛
  • 能登
detail_6100.html
道の駅 桜峠  
ここで一息、ティーブレイク。ファンに愛されるアットホームな道の駅です。店内には「能登人」の優しさがたっぷり詰まった特産品が数多くあります。能登町の思い出にお土産を買うことができます。ブルーベリーソフトと揚げたてカレーパンはお店のイチオシです。また能…
道の駅 桜峠   
  • 能登
detail_1948.html
道の駅 のとじま ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により当面の間臨時休業中
能登観光の休憩スポットに選ぶなら、ここが一番おすすめです。地元の山海の幸を味わえる食事コーナーや、能登島の土産が揃った土産コーナー、新設された浜焼コーナーが特に魅力的です。
道の駅 のとじま ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により当面の間臨時休業中
  • 能登
detail_1952.html
志乎・桜の里 古墳公園
6世紀の後半に築造された6基の円墳群を整備し、周囲には36種類にも及ぶ桜を1,000本植栽してある全国的にも珍しい公園です。園内には芝生広場や休憩舎も配置してあり、家族で楽しむのに最適です。また、障害者にも配慮した園路やトイレが設置されています。
志乎・桜の里 古墳公園
  • 能登
detail_5512.html
能登島
里山里海、心落ち着くのどかな風景が広がる島
七尾湾に浮かぶ能登島には、穏やかで透き通った海と豊かな自然、心落ち着く風景が広がります。2011年6月に世界農業遺産に認定され、農業・漁業を体験できる観光交流の島となっています。晴れた日に遠くから眺める能登島も素敵ですが、ぜひ実際に足を運び、のどかな里…
能登島
  • 能登
detail_6106.html
鞍掛山
山の形が馬の鞍に似ていることから、名付けられました。登山には、急斜面を一気に登る健脚向きの中ノ谷コースや、尾根道で眺望がよく、変化に富んだ道が人気の西ノ谷コースなど9コースがあり、バードウオッチングや森林浴を楽しめます。マンサク、ササユリ、ヤマボウ…
鞍掛山
  • 加賀
detail_5259.html
石川県庁19階展望ロビー
2003年1月に広坂旧県庁より移転。行政庁舎の19階は展望ロビーとなっており、一般に開放されています。東西南北ガラス張りの窓からは地上約80mからの景色を一望でき、晴れた日には白山や立山連峰なども見ることができます。夜は20時(1月~3月の平日は19時)まで開放さ…
石川県庁19階展望ロビー
  • 金沢
detail_4615.html
加佐の岬
加賀海岸で最も日本海に突き出した岬で、白亜の灯台と青い海が美しいコントラストを描いています。岬の先端からは左右に日本海の大パノラマ展望が開ける絶好の景勝地です。特に夕景のスポットとして知られています。岬からは片野海岸まで自然遊歩道※があり、散策がで…
加佐の岬
  • 加賀
detail_4927.html
金沢中央観光案内所
【観光案内所について】石川県全域や隣県などの観光案内に加え、傘・長靴・車椅子などの貸し出し、当日宿泊予約の受付案内、手荷物預かり、金沢市内周遊バスの1日フリー乗車券販売、伝統文化等の実演などのサービスを実施しています。また、外国語による案内も行って…
金沢中央観光案内所
  • 金沢
detail_21732.html
鶴仙渓 川床
深い緑に囲まれ川のせせらぎを眺めながら癒しのひととき
北陸随一の渓谷美を誇る鶴仙渓の名所「鶴仙渓 川床」 渓谷の深い緑、清らかな水の流れ、野鳥のさえずり…。清らかな川のせせらぎを耳に、春は新緑、秋は紅葉を眺めながら、ここにしかない風情あるひとときをお過ごしください。 さらに、山中出身の和の鉄人・道…
鶴仙渓 川床
  • 加賀
detail_4919.html
宝達山
JR七尾線宝達駅を降りると、正面に見える能登半島の最高峰です。山頂からの能登半島、北アルプス連峰を一望する眺望は絶景、山頂まで歩くもよし(徒歩150分)、ドライブにも最適です。また、紅葉の季節には、山頂付近で美しいブナの紅葉が楽しめます。山頂公園の休養施…
宝達山
  • 能登
detail_6426.html
増穂浦海岸
まるでワイキキビーチ?!
延長4キロの白砂青松の浜辺です。和歌山県の和歌浦、神奈川県の由比ヶ浜と並び、日本小貝3名所の1つといわれています。11月から3月にかけて、浜には「貝寄せの風」が吹き、サクラ貝をはじめ、ニシキ貝、ワスレ貝、マクラ貝などの「三十六歌仙貝」が流れ着き、貝細工に…
増穂浦海岸
  • 能登
detail_6500.html
東香山大乘寺 坐禅体験
夜明け前の金沢で修行僧と坐禅を行う
金沢市の東香山大乘寺は、曹洞宗の専門僧堂として、修行僧が規則正しい修行生活を送っています。その中で毎朝休みなく行っている坐禅には一般の人も参加できます。金沢の町はまだまだ静まり返っている早朝4:30から坐禅が始まります。坐禅を通して大乘寺丘陵の麓の豊か…
東香山大乘寺 坐禅体験
  • 金沢
detail_21444.html
白山白川郷ホワイトロード
ずっと絶景が続く自動車専用道路
白山白川郷ホワイトロードの有料区間は冬期閉鎖となりました。石川県~岐阜県への通り抜けはできません。 閉鎖期間:2024年11月11日(月)~2025年6月上旬閉鎖区間:石川県側起点(石川県白山市)~馬狩料金所(岐阜県白川村) 無料区間 通行止め:石川県側…
白山白川郷ホワイトロード
  • 白山
detail_6248.html
金沢市文化ホール
座席数899席の多目的ホールです。大中小会議室もあります。茶室「閑清庵」、展示ギャラリー、練習室も備わっています。※リニューアル工事のため休館(2017年12月1日~2018年10月31日)
金沢市文化ホール
  • 金沢
detail_5024.html
のと里山里海ミュージアム
見て、ふれて、楽しんで学べる体感ミュージアム
2018年10月28日オープン。能登の里山里海の豊かな自然と連綿と受け継がれてきた歴史的・文化的価値のある暮らしを紹介。体験型の展示で、見て、ふれて、楽しんで学べる「体感ミュージアム」です。
のと里山里海ミュージアム
  • 能登
detail_21265.html
南竜山荘・南竜ヶ馬場ケビン
南竜山荘は、白山の中腹に位置している山荘です。水が豊富な場所に位置しており、水洗トイレを設置しておりますので、女性にも人気の宿です。令和3年度より部屋に仕切板を設置。隣を気にせず、より快適にご利用できるようになっております。また、南竜ヶ馬場ケビンは…
南竜山荘・南竜ヶ馬場ケビン
  • 白山
detail_18669.html
金沢南総合運動公園のバラ園
1,800本の美しいバラが咲き誇る
約143品種、約1,800本のバラがアーチ仕立てやフェンス仕立てにより、立体的に飾られロマンチックな雰囲気を醸し出しています。開花時期には園内にバラの香りが漂っています。見ごろは5月中旬~6月上旬と9月下旬~10月中旬です。※5月の見ごろの方が花数は多いです。
金沢南総合運動公園のバラ園
  • 金沢
detail_5069.html
石川県九谷焼美術館
石川県九谷焼美術館は、白山を望む加賀平野の南端にあります。青手の間、色絵五彩の間、赤絵金襴の間等、雰囲気の異なった展示空間を持ち、江戸時代初期の彩色磁器「古九谷」をはじめとして、およそ360年にわたる九谷焼の名品を展示しております。古九谷の杜親水公園…
石川県九谷焼美術館
  • 加賀
detail_4601.html
ページトップへ