条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
現在地からの距離を選択
検索結果
1464件ありました
- 並び順
- 人気順(週間)
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 金沢南総合運動公園のバラ園
- 1,800本の美しいバラが咲き誇る
- 約143品種、約1,800本のバラがアーチ仕立てやフェンス仕立てにより、立体的に飾られロマンチックな雰囲気を醸し出しています。開花時期には園内にバラの香りが漂っています。見ごろは5月中旬~6月上旬と9月下旬~10月中旬です。※5月の見ごろの方が花数は多いです。
-
- 金沢
- 大倉岳高原
- 標高650メートルの大倉岳高原は、冬はスキー場として営業しており、秋には約40万本ものコスモスがゲレンデに広がります。一面に広がるコスモスは、見ごたえ抜群。
-
- 加賀
- 手取峡谷
- 8㎞にわたって続く深く美しい峡谷
- 手取川の流れがつくりあげた美しい峡谷。釜清水町の「黄門橋」から河原山町「対山橋」までの約8kmにわたって高さ20~30mの絶壁が続いています。なかでも黄門橋や不老橋からの眺めがおすすめです。もう一つの見どころは、綿ヶ滝。32mの高さから流れ落ちる水流は迫力満…
-
- 白山
- 石川県九谷焼美術館
- 石川県九谷焼美術館は、白山を望む加賀平野の南端にあります。青手の間、色絵五彩の間、赤絵金襴の間等、雰囲気の異なった展示空間を持ち、江戸時代初期の彩色磁器「古九谷」をはじめとして、およそ360年にわたる九谷焼の名品を展示しております。古九谷の杜親水公園…
-
- 加賀
- 紅葉の那谷寺を朝に散策
- 開園直後の静かな那谷寺で贅沢な時間を過ごす
- 那谷寺は白山信仰の寺として養老元(717)年に創建され、1300年以上の歴史を持つといわれています。また、石川県有数の紅葉の名所としても知られ、例年11月上旬~下旬に見頃を迎えます。見頃を迎えた那谷寺は多くの来園者で賑わいますが、8:30の開園直後は人も少ない…
-
- 加賀
- 恋路海岸
- 波が穏やかな恋路海岸は伝説が残る海岸です。その昔、深い恋仲となった2人の若者、鍋乃と助三郎がいました。鍋乃に思いを寄せる恋仇の男の罠のため、助三郎は海の深みにはまって命を落としてしまいました。鍋乃も助三郎の後を追って海に身を投げ死んでしまうという悲…
-
- 能登
- 真脇遺跡
- 古代文化に触れて、体験してみよう。
- 縄文時代前期(約6,000年前)から晩期(2,300年前)までの約4,000年間、人々が住み続けて繁栄した集落遺跡です。全国でもまれにみる長期定住型遺跡で、国指定史跡になっています。この遺跡から出土した、イルカの骨や彫刻柱などの多種多様な遺物は、真脇遺跡縄文館で…
-
- 能登
- 白山
- 霊峰、花の百名山で身も心も洗われる
- 白山は富士山、立山と並ぶ日本三名山の一つ。信仰の山としても知られ、古くから多くの人々に愛されています。高山植物が豊富にあることから「花の山」とも呼ばれ、美しいお花畑が登山客を魅了します。道がよく整備されており、避難小屋やキャンプ場、トイレも充実。比…
-
- 白山
- 能美市根上翠ヶ丘いこいの広場
- 多目的運動広場を中心に、市の総合レジャー施設として人気があります。【施設概要】・多目的運動広場(フットサルコート一面)・冒険の森キャンプ場:炊事舎、トイレ・グラウンドゴルフ場:24ホール(高麗芝コース)・芝生広場
-
- 加賀
- 内灘砂丘
- ≪広大な砂丘≫金沢市粟崎町から河北郡内灘町を経てかほく市(旧同郡宇ノ気町)に至る海岸線に発達した砂丘で、幅約1?、平均標高約20.0mの横列砂丘。ニセアカシア・クロマツ・ネムノキなどが砂防のため植栽され、後浜にはハマナスやイソスミレなど貴重な海浜植物もある…
-
- 金沢
- 加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森
- せせらぎの音が聞こえる緑の木々中、江戸明治時代の茅葺きの古民家を移築してできた伝統工芸村ゆのくにの森。輪島塗や九谷焼、金箔工芸など当地が全国にほこる伝統工芸品を販売しています。お子様でも気軽に楽しめる工芸の体験は、本格的なろくろ回しや、ガラス吹きな…
-
- 加賀
- 石川県庁19階展望ロビー
- 2003年1月に広坂旧県庁より移転。行政庁舎の19階は展望ロビーとなっており、一般に開放されています。東西南北ガラス張りの窓からは地上約80mからの景色を一望でき、晴れた日には白山や立山連峰なども見ることができます。夜は20時(1月~3月の平日は19時)まで開放さ…
-
- 金沢
- 加佐の岬
- 眼下に広がる日本海の大パノラマ
- 加賀海岸で最も日本海に突き出した岬で、白亜の灯台が美しいコントラストを描いています。岬の先端からは左右に日本海の大パノラマ展望が開けた絶好の景勝地です。特に夕日が日本海に落ちる姿は絶景です。岬からは片野海岸まで自然遊歩道が続き散策ができ、近年はパワ…
-
- 加賀
- 加賀橋立 北前船主集落
- 日本一の富豪村とも呼ばれました
- 江戸後期から明治中期にかけて活躍した北前船の船主や船頭が多く居住した集落。2005(平成17)年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。往時の様子を伝える船主屋敷が起伏に富む地形に展開。船主屋敷の主屋は切妻妻入で、屋根は赤茶色の瓦葺きです。外壁…
-
- 加賀
- 安宅住吉神社
- 古くより陸・海路の要所として栄えた北国の港・安宅の地に祀られる安宅住吉神社は「安宅の住吉さん」として親しまれ、昔は安宅住吉大明神、住吉宮とも称された。その創建は古く、歴史を遠く遡ること千二百有余年の天応2年(782)で、正保4年(1647)現在地に遷座された。…
-
- 加賀
- 石川県観光物産館
- 旅の思い出とお土産を観光物産館で。
- ※コロナ感染状況等により営業時間を変更する場合があります日本三名園のひとつ「兼六園」のそばにあり、石川・金沢の老舗有名店の和菓子・地酒・海産物や伝統工芸品などが集まる商業施設です。お土産や贈り物・ギフトに人気の品々がそろっています。館内では、和菓子…
-
- 金沢
- 道の駅 ころ柿の里しか
- 名物はころ柿ソフトクリーム!
- 温泉施設「アクアパークシ・オン」や、町の特産品や近隣農家直送の農産物を販売する「みちのえき旬菜館」などがあります。千古温泉「しらさぎの湯」に漬かって、「ほっ」と一息つきませんか。
-
- 能登
- 本山妙成寺
- 北陸における日蓮宗の本山です。1294(永仁2)年、日蓮聖人の弟子日像聖人が師命により妙法を京都に広めようと、佐渡から都上がりの途中、船中で能登石動山天平座主の満蔵法印(日乗聖人)を教化改宗し、一寺を建立したのが妙成寺の始めです。重要文化財の十棟は、加…
-
- 能登
- ボラ待ちやぐら
- 天文学者パーシバル・ローエルが、著書「NOTO」の中で「怪鳥ロックの巣のようだ」と表現した漁業用のやぐらです。やぐらの上で終日、ボラ(魚の一種)の群れを見張り、網をたぐるという原始的な漁法で、最盛期には、町内に40基を超えるやぐらが立てられていました。19…
-
- 能登
- 南竜ヶ馬場キャンプ場
- 別当出合から山道を登って約3時間。湿地帯に咲く花畑がある南竜ヶ馬場一帯は、高山植物の宝庫で、自然の素晴らしさを満喫できます。白山の山頂近くにある、唯一の幕営地です。近くの山荘には、登山者の質問に気軽に答えてくれる自然解説員が常駐しています。白山南竜…
-
- 白山