条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
現在地からの距離を選択
検索結果
1471件ありました
- 並び順
- 人気順(週間)
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 小舞子海岸・海水浴場
- 日本の渚百選に選ばれた海水浴場
- ※2024年の海開きは7月13日(土)~8月15日(木)となります。手取川の河口に近い小舞子海岸は「日本の渚百選」に選ばれています。名前の由来は、兵庫県の「舞子の浜」に似ていることから、だそうです。沖合いに設けられた防潮堤によって砂丘が広がっており、波もなだ…
-
- 白山
- 神子の里
- 見渡す限りの広大で美しい棚田。ローマ教皇献上米で舌つづみ。
- 【ローマ教皇に献上された米「神子原米」】広大で美しい棚田を散策!イートインコーナーでは神子原米をつかったフードメニューが充実!神子原米をはじめ、地元農家の新鮮野菜やお惣菜、民芸品などが並んでいます!ご家族やご友人と一緒に神子原散策を楽しみましょう!…
-
- 能登
- 那谷寺で奇岩遊仙境体験&朝の境内散策
- 早朝の境内を巡り、体と心で自然を感じる
- 1300年以上の歴史を持つ那谷寺の境内にある「奇岩遊仙境」は、巨大な岩山に多くの洞窟が空けられた独特の景観が魅力です。奇岩遊仙境体験では、その独特な魅力を存分に楽しむことができます。江戸時代の俳諧師・松尾芭蕉も奇岩遊仙境を訪れて句を詠んでおり、「おくの…
-
- 加賀
- 定置網体験
- 夜明け前の海で味わう非日常体験
- 春はマダイ、アジ、マイワシ、夏はマグロ、トビウオなどを、海中に固定した網に待ち受けて獲る定置網漁は、地形や気象条件がいい富山湾で盛んに行われています。そんな富山湾に面した七尾市の鹿渡島定置では、水揚げや選別など、定置網漁の一連の流れを一年中体験でき…
-
- 能登
- 江沼神社 長流亭
- 大聖寺藩主の休息所として宝永6年(1709)に上棟、藩邸の庭園の一隅に大聖寺川を臨むように建築された遠州好みといわれる亭舎です。当初は「川端御亭」と呼ばれていたが後に利直の雅名からとって「長流亭」と称されました。昭和25年文化財保護法の施行により重要文化…
-
- 加賀
- 山中節と温泉の館 山中座
- 温泉情緒漂う山中芸妓による「唄」と「舞」を山中塗やろくろ挽き技術の粋を集めた内装が引き立てる
- 山中温泉の中心地にある総湯「菊の湯女湯」と併設された館です。ロビーの天井や柱、欄間、階段の手すりなど、あらゆる所に山中塗やろくろ挽き技術の粋が見て取れます。土日、祝日の15時30分から1時間は、山中芸妓による郷土芸能「山中節」を中心とした「山中節四季の…
-
- 加賀
- 大島キャンプ場
- 白砂青松の自然美に囲まれたキャンプ場
- 能登半島国定公園内に位置する大島キャンプ場は、白砂青松の自然美に囲まれており、能登の自然を満喫するには絶好のキャンプ場です。炊事棟やトイレ棟、シャワーなどの施設も充実しており、白砂青松の自然美に囲まれて、能登の自然を満喫できる絶好の場所です。貸しテ…
-
- 能登
- のみでん広場
- 昭和26年に製造された貴重な電車に出会える場所
- 北陸鉄道能美線、通称「能美電(のみでん)」は、大正14年に開通し、1980(昭和55)年に廃線となるまで、新寺井駅(根上地区)から本寺井駅(寺井地区)を経て、辰口温泉、鶴来方面へと向かっていた電車で、当時、白山への参詣、加賀舞子などへの海水浴、九谷焼の輸送…
-
- 加賀
- Kanazawa Morning Zazen、心静・朝座禅体験
- 座禅と食で心からリラックスする金沢時間!
- 座禅は心に静寂をもたらし、内なる洞察とクリエイティビティを引き出すことで、新たな視点やエネルギーを得る特別な体験が可能です。日々の喧騒から解放される至福の瞬間を感じながら、心の奥深くに静寂をもたらす座禅をお楽しみください。 座禅の前には、寺院住…
-
- 金沢
- 石川県埋蔵文化財センター
- 石川県埋蔵文化財センターは、県内の歴史と文化を伝える埋蔵文化財を発掘調査し、出土品の整理をするとともに、それらを活用しながら、学校教育と生涯学習の場として広く県民が気軽に郷土の歴史を学ぶことができる開放型の施設です。文化財に対する関心と理解を深める…
-
- 金沢
- 和倉ゴルフ倶楽部 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により当面の間臨時休業中
- 能登の雄大なロケーションに広がる18ホールは、ゴルフの醍醐味を味わえるコースで、7,132ヤードあり、パーは72です。
-
- 能登
- 北陸さくら交通グループ 石川相互タクシー
- 身近な送迎も観光地へのご案内もお任せを。24時間受付。
-
- 加賀
- トレインパーク白山
- たのしむ、まなぶ、きみの北陸新幹線
- 2024年3月13日 NEW OPEN!トレインパーク白山は北陸新幹線の車両基地である白山総合車両所に隣接した体験型施設です。新幹線の歴史や技術を学べる展示や、運転シミュレータ、新幹線を間近に見られる展望デッキなど、鉄道ファンはもちろん、こどもから大人まで楽しめ…
-
- 金沢
- 片野海岸
- 夏には海水浴場が開設
- 尼御前岬と同じ軽石凝灰岩の層が露出する海岸線が続き、その台地はクロマツの林が発達しています。この台地の南端から塩屋まで約5kmの間はクロマツの保安林と砂丘が発達し、片野寄りの一角に長者屋敷跡と呼ばれる奇勝があります。また、片野の丘陵地にある鴨池は数万…
-
- 加賀
- (一社)白山市観光連盟
- 白山市役所鶴来支所1階に開設しています。北陸鉄道石川線の鶴来駅から、徒歩2分の場所にあり、白山比?神社をはじめ市内全域の観光・イベント情報をご案内しています。窓口では、レンタサイクルも行っています。自転車は電動アシスト付と普通自転車、マウンテンバイク…
-
- 白山
- 松任海浜公園
- 北陸自動車道徳光PAに車を駐車し使用できる公園。大きな芝生広場や大型複合遊具、ハイウェイオアシス徳光PA上下線をつなぐ横断連絡橋、日本海を一望できる展望休憩所、パークゴルフ場、グラウンドゴルフ場、バーベキュー広場があります。近くには松任海浜温泉もあり、…
-
- 白山
- 白山高山植物園
- 標高800mにある試験地で、高山植物の低地栽培試験に取り組んでいる施設です。毎年6月初旬~7月中旬に一般公開をしています。白山に登らなければ見られない高山植物を、期間限定で、白山より一足早く見ることができます。オープンガーデンについては下記イベントペー…
-
- 白山
- 浅野川大橋
- 藩政時代からの交通の要所にあり、現在は国道157号上、浅野川に架かる橋です。橋は、1922(大正11)年の建設で橋長55メートル、幅員17メートル、鉄筋コンクリート造3連充腹(じゅうふく=アーチと路面の間に材料が隙間なく敷き詰められていること)のアーチ橋です。ス…
-
- 金沢
- 石川県立鹿島少年自然の家
- 鹿島少年自然の家は、標高404メートル、碁石ヶ峰の山頂から約1キロの地点にあり、四季を通じて、小鳥のさえずり、植物の生長や変化、自然の美しさを実感することができる環境にあります。活動エリアは広く、1年を通して野外活動ができ、子どもたちの多様な活動に備え…
-
- 能登
- 石動山テント村
- 国指定史跡の石動山と能登歴史公園に隣接しており、復興した大宮坊や旧観坊などの史跡めぐりや、能登最大のブナ原生林の散策が楽しめます。また、春は桜、秋はモミジなど、一年を通して彩り豊かな場所です。オートキャンプや小屋泊りをはじめ、野菜作り、花の栽培など…
-
- 能登