条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
現在地からの距離を選択
検索結果
1462件ありました
- 並び順
- 人気順(週間)
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 前田土佐守家資料館
- 加賀藩の歴史と上級武士の姿を知る
- 五代藩主前田綱紀のころ、加賀藩成立初期からの家臣で功績のあった八家を「加賀八家」とし、家臣の中でも最高位の「年寄」に位置付けました。その一つが藩主前田家の分脈にあたる前田土佐守家です。同家ゆかりの古文書・書画・調度品など約80点を常時展示しています。
-
- 金沢
- 御菓子城加賀藩(休館中)
- 風雅な日本庭園に囲まれた広大な敷地に見る。味わう。体験する。加賀百万石の伝統文化。創業以来の名物「加賀福」をはじめ、豊富な数の銘菓や石川の地酒など多彩に取り揃えています。また、日本折紙博物館など充実した見学施設もお楽しみください。※当面の間、休業し…
-
- 加賀
- 片野海岸
- 夏には海水浴場が開設
- 尼御前岬と同じ軽石凝灰岩の層が露出する海岸線が続き、その台地はクロマツの林が発達しています。この台地の南端から塩屋まで約5kmの間はクロマツの保安林と砂丘が発達し、片野寄りの一角に長者屋敷跡と呼ばれる奇勝があります。また、片野の丘陵地にある鴨池は数万…
-
- 加賀
- 加賀東谷地区
- 国の重要伝統的建造物群保存地区
- 加賀市南東部の山間部に位置し、大日山を源とする動橋川と杉ノ水川の上流域に点在する荒谷町、今立町、大土町、杉水町の4つの集落で構成されています。これらの集落は、藩政期より製炭業で栄えました。明治前期から昭和30年代までに建てられた、赤瓦の屋根に煙出しを…
-
- 加賀
- 粟津温泉 足湯
- 天の川と流れ星をしメージした恋人の聖地にふさわしい足湯
- 「瞑想の足湯」をコンセプトに作られた足湯は、日中は明るい日差しのもとで開放的な気分に浸りながら湯船に足を伸ばすことができる。湯船周辺の床面に光ファイバーで天の川と流れ星を演出したり、天井や周囲のガラスの壁面に水の揺らぎを映し出す工夫が施されていたり…
-
- 加賀
- 菅生石部神社
- 1400年の歴史を誇る加賀国二ノ宮
- 1400年の歴史を誇る加賀国二ノ宮です。南加賀では最も古い天神様として、美濃国に17社勧請(かんじょう)しています。「斎藤」姓発祥の地であり、氏神として知られています。毎年2月10日には、例大祭である「御願(ごがん)神事」(別名竹割まつり、石川県無形民俗文…
-
- 加賀
- 七尾フラワーパーク のと蘭ノ国 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により当面の間臨時休館中
- 一年を通して、世界の珍しいランを中心に、熱帯植物などを展示しています。貴重な植物の魅力を楽しむことができます。北陸最大のラン展示温室施設です。食事のメニューも豊富で、充実しています。
-
- 能登
- 武蔵ヶ辻
- 金沢市の中心街の1つ。藩政期は金沢城大手門の近くだったことから、城下町の中心地でした。JR金沢駅から武蔵ヶ辻に向かう途中には浄土真宗本願寺派金沢別院、通称西別院と真宗大谷派の別院、東本願寺金沢別院(東別院)があり、門前町を形成しています。また、武蔵ヶ…
-
- 金沢
- 道の駅 織姫の里なかのと
- 生産者が丹精込めて栽培した朝採り野菜を中心に、能登豚や朝獲れ鮮魚が購入できます。また、「おにぎりの里」にちなんで、たくさんの種類のおにぎりやおはぎ、惣菜が並んでいます。フードコートでは、地元の食材を生かしたメニューや、季節ごとのフレーバーが楽しめる…
-
- 能登
- 北陸さくら交通グループ 石川相互タクシー
- 身近な送迎も観光地へのご案内もお任せを。24時間受付。
-
- 加賀
- 石川県農林総合研究センター 林業試験場(樹木公園)
- 全国的にも有数の規模を誇るサクラとツバキは必見!
- 手取川の本流を見下ろす高台にある県林業試験場の構内にあり、約27ヘクタールの敷地に約800種、15,000本を超える樹木が植えられており、なかでもサクラは約130品種・約900本、ツバキは約140品種・850本と多く、全国的にも有数の規模となっています。公園に併設する林…
-
- 白山
- 山中塗うるし座(山中漆器伝統産業会館)
- 伝統工芸 山中漆器のすべてが分かる
- 伝統工芸山中漆器の全てがわかる施設です。1階は名品の展示・ロクロ技術の実演・ビデオによる製造工程の紹介など一般的に広く開放されており、2階は伝統的な技術、技法継承のための研修の場として利用されています。
-
- 加賀
- 首洗池
- 実盛伝説の地
- 1183(寿永2)年の篠原の合戦で討ち果てた、老武者斎藤別当実盛の首を洗ったといわれる池です。実盛は木曽義仲の幼少時の恩人であり、白髪を黒く染めて戦いに赴いていたとされ、あらわになった白髪を見て義仲は号泣したと伝えられています。芭蕉の句碑「むざんやな甲…
-
- 加賀
- 多太神社・多太神社宝物館
- 芭蕉も感激した「実盛の兜」
- 木曾義仲との合戦に敗れ、最期を遂げた平家の武将・齋藤別当實盛の兜(国指定重要文化財)が保存されています。源平合戦から500年後、「奥の細道」の道中に多太神社を訪れた松尾芭蕉は兜を見て「むざんやな甲の下のきりぎりす」と句を詠み、實盛をしのんだと言われて…
-
- 加賀
- 愛染寺
- 片山津温泉の守護寺は縁結びのお寺としても知られています
- 愛染寺は色々な特徴を持つお寺です。片山津温泉守護寺であり、また護摩堂に縁結びの仏「愛染明王」をまつる縁結びのお寺でもあります。日本初、はめ込み式の絵馬「一心絵馬」は縁結びの絵馬で特許を申請しています。また、永代供養納骨堂「無憂(むう)」は木造建築で…
-
- 加賀
- 石川県埋蔵文化財センター
- 石川県埋蔵文化財センターは、県内の歴史と文化を伝える埋蔵文化財を発掘調査し、出土品の整理をするとともに、それらを活用しながら、学校教育と生涯学習の場として広く県民が気軽に郷土の歴史を学ぶことができる開放型の施設です。文化財に対する関心と理解を深める…
-
- 金沢
- 和倉温泉お祭り会館 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響に伴い当面の間休館
- 4大祭りの迫力を体感しよう!
- 能登半島中央に位置する七尾市和倉温泉。2020年に和倉温泉お祭り会館がオープンしました。七尾市を代表するお祭りには、青柏祭(青柏祭の曳山行事)、能登島向田の火祭、石崎奉燈祭、お熊甲祭(熊甲二十日祭の枠旗行事)の4つがあります。和倉温泉お祭り会館ではこれ…
-
- 能登
- いちごファームHakusan
- いちご摘み取り体験が楽しめる
- 霊峰「白山」が眺望でき農業用水を利用したマイクロ水力発電によるクリーンエネルギーを活用したハウス内で、高設栽培のため果実が土に触れることなく衛生的で、冬は暖かく雨や雪の日でも快適にいちご摘み取り体験を楽しめます。酸味が少なくジューシーで甘い”…
-
- 白山
- 国史跡 御経塚遺跡
- 縄文時代のロマンを今に伝える
- 今から3,700年から2,500年前、縄文時代の後期から弥生時代初頭にかけて集落があったとされる場所が御経塚遺跡です。1000年以上も続いていた生活の中で、人々は周辺の森でとれたクリ、トチ、ドングリの木の実のほかシカやイノシシ、魚介類を食べていたと考えられていま…
-
- 金沢
- 明治の館〈室木家〉【令和6年能登半島地震の被害により、当面の間休館いたします】
- 室木家は、江戸時代には回船問屋や酒造業を営み、近代では国会議員を務めていました。豪壮な合掌組入母屋造りで茅葺の住宅が「明治の館」として公開されています。
-
- 能登