条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
現在地からの距離を選択
検索結果
1468件ありました
- 並び順
- 人気順(週間)
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 金沢くらしの博物館
- 館内では町家の座敷を再現し、金沢の風物詩や料理、昔の生活用品や家電、伝統工芸・産業の製作用具などを紹介しています。建物は明治32年に建てられた石川県第二中学校の旧校舎(国指定重要文化財)を活用しており、入り組んだ屋根、車寄せ、上げ下げ窓など、明治の洋風…
-
- 金沢
- 木ノ浦海域公園
- 外浦海岸の中でも特に美しい木ノ浦海岸は、海水の透明度が高く、魚の生育に適した岩場があります。水産動植物の種類が豊富な、国定公園特別地域です。健民休暇村として、キャンプ場、公園、展望台などが整備されています。展望台からは、大谷の山並みや鰐崎、大崎など…
-
- 能登
- 金沢湯涌江戸村
- 金沢の奥座敷として親しまれる湯涌温泉の自然の中で、江戸時代の金沢城下町や加賀藩地域の民家を公開しています。国・県・市の指定文化財である農家や町家など、江戸期の建物を通して当時の暮らしを感じることができます。毎月民家を活用した企画を行っており、金沢を…
-
- 金沢
- 金城温泉元湯
- 美肌効果に優れた「源泉かけ流し」の温泉銭湯。スポーツ観戦やトレーニングの後に立ち寄りませんか?
- 石川県の体育館施設である「いしかわ総合スポーツセンター」のすぐ隣にある温泉銭湯。温泉効果でお肌がツルツル、そして、上がった後もしっとり。金城温泉は美肌効果に優れた「源泉かけ流し」の温泉なのに、銭湯価格(450円)。しかも「家族みんなで温泉に入りたい!」…
-
- 金沢
- 座主家
- 茅葺きで入母屋造りの座主家は、能登の入り口で多く見られた「口能登型」の民家です。1716年から1735年(享保年間)に建てられた、江戸時代の建築と推定され、現存する最古の口能登型民家といわれています。平屋建て、入母屋、茅葺き、平入り、建材に鉋(かんな)を使…
-
- 能登
- 高爪山
- 能登富士と呼ばれる美しい三角錐の山容
- 志賀町と輪島市にまたがる標高341メートルの山で、山容の美しさから「能登富士」と呼ばれています。古くは、鷹爪山や洞ヶ岳とも呼ばれ、神体山として仰がれていました。山頂には、高爪神社の奥宮が鎮座し、農耕神や、近海の航路・漁業の目標として崇敬されています。…
-
- 能登
- 七尾豊年太鼓
- 700年前、能登地方に大干ばつが続いていました。農民は、田んぼの中に大きな櫓(やぐら)を建て、その上で必死に雨乞いの太鼓を打ち続けました。その願いが天に通じ、やがて大粒の慈雨が大地を潤し、豊作に恵まれたと伝えられています。以来、雨乞いの太鼓が「豊年太…
-
- 能登
- 羽咋市眉丈台地自然緑地公園
- 新緑の夏。大自然のなかでリフレッシュ。
- 【自然の中で楽しむ】様々な遊具やスポーツ広場、バーベキューやキャンプを楽しみ心身ともにリフレッシュ。敷地約30,000坪の丘陵地にこどもの城やアスレチック、カナダ風ログハウス、大屋根の学習舎、キャンプ場、野外バーベキュー設備などを備えています。近隣には眉…
-
- 能登
- みそまんじゅう本舗 竹内
- 能登名物と言えば「竹内のみそまんじゅう」です。外の皮に味噌としょうゆを混ぜてあるのがポイントで、中には自家製の白あんをたっぷり使用しています。独特の味わいがくせになると人気です。
-
- 能登
- 白山一里野イルミネーション「灯りでつなぐ白山」~灯りに祈りを込めて~
- 日没から4時間 夏のゲレンデが幻想的にライトアップ
- 霊峰白山へと続く加賀禅定道の入口にあたる白山一里野温泉スキー場を、ソーラーLEDライトで彩ります。イルミネーション設置期間中は毎日、日没から4時間点灯し、30分ごとに光の色が変化します。会場周辺には立ち寄り入浴施設や宿泊施設が充実しており、1泊する事も…
-
- 白山
- 石川県立尾小屋鉱山資料館/マインロード
- 全国有数の銅山として知られる尾小屋鉱山 マインロードは全国的にも数少ない、坑道を体験できる施設
- 明治前期から昭和41年まで稼働した尾小屋鉱山の歴史資料、写真、使われた道具類、尾小屋で採れた鉱物などを展示。マインロードは実際の坑道の中を五感で味わえる。
-
- 加賀
- 長野ポンプ(株)
- 完全オーダーメイドで制作している消防ポンプ自動車メーカー。
- 長野ポンプ株式会社はそれぞれの地域の特性に合わせて、全ての消防ポンプ自動車を専用設計(完全オーダーメイド)で製作している全国でも非常に珍しい消防ポンプ自動車のメーカーです。その為、年間の製造台数は60台に限定されており、営業、設計、製造までを一貫して行…
-
- 金沢
- 五十谷の大スギ
- 枝ぶりがすごい! 県指定天然記念物
- 大日川の支流、堂川の上流にある大杉です。諸国行脚の弘法大師がこの地を訪れた時、持っていた杖が根づいたものだという伝説や、狩猟で暮らしていた人たちが定住を求めてこの地に住みつき、大杉を神木として保護してきた、などの伝説があります。樹齢およそ1200年とい…
-
- 白山
- 十二ヶ滝
- 気軽に行けて見ごたえあり。景色と音色に癒される十二筋の滝。
- その名の通り、郷谷川の流れがここで12の筋に分かれて落下している。音を立てて豪快に流れ落ちる光景は、いつ訪れても見ごたえ抜群。特に4月から6月にかけては雪解けで増水するので、さらに迫力満点。
-
- 加賀
- 峨山道
- 峨山禅師の遺徳をしのぶ「峨山道」
- 門前町「總持寺」と羽咋市酒井町「永光寺」を結ぶ約13里(約50キロ)の山道です。1340(暦応3)年から双方の住職を兼ねていた峨山禅師は、毎日未明に永光寺の朝課を勤めた後、この道を越えて總持寺に赴き、朝の読経に間に合ったと伝えられています。毎年、禅師の遺徳…
-
- 能登
- 浅の川温泉 湯楽
- 街中の雑踏を離れ、癒やしとくつろぎのひとときをどうぞ。医王の湯・戸室の湯、2つ合わせて毎分1200リットルで52℃、100%天然純生の湯です。掛け湯にはアルカリイオン水を使用し、お肌がつるつるになります。露天風呂に合わせて、浴室までバリアフリーとなっています…
-
- 金沢
- 古和秀水(こわしゅうど)
- 總持寺の所有地にある湧き水の古和秀水(こわしゅうど)は、總持寺の開祖、瑩山禅師が龍神より賜ったと伝えられる霊水です。同寺のお茶用の水として大切されてきました。奥能登では唯一、名水百選に選ばれています。
-
- 能登
- 千体地蔵
- 岩倉山の中腹に見られる奇岩。岩倉山遊歩道の登り口から徒歩で約20分、海からの風で風化・浸食された岩肌が多くのお地蔵さまに見えることからこの名がついた。まさに自然の造形の妙といえ、千体地蔵の展望台からは曽々木海岸を一望できる。
-
- 能登
- 西保海岸
- 輪島市街地から西方の上大沢まで12.5キロ続く海岸で、能登外浦特有の荒々しい断崖が続いています。岸線に沿って奇形の巨岩が多く、ワニの姿に似ている海食崖の鰐ヶ淵、ゾウの鼻のような岩が海に突き出ているゾウゾウ鼻など奇岩が見られます。海岸沿いの斜面には、ヤブ…
-
- 能登
- 発酵文化1日コース <タクシーで巡る 金沢・白山>
- 金沢・白山の発酵文化を体感
- 醤油のまち大野から、酒蔵レストランでの昼食。そして”奇跡の発酵食”の加工場へ!大吟醸の飲み比べや、醸造のまち・鶴来(つるぎ)の散策も。全国3千社の総本宮・白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)も訪れます。<行程>金沢駅西口予約タクシー乗り場…
-
- 白山