検索結果

309件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
浅蔵五十吉深香陶窯
現代九谷のビッグネーム「浅蔵五十吉」の工房。
現在は三代目五十吉氏が、伝統の技術を継承しながら、新しい九谷焼の制作に取り組んでいる。二代、三代の大作が並ぶ展示室は見学無料。作り手の話が聞け、展示品は購入も可能。
浅蔵五十吉深香陶窯
  • 加賀
detail_4468.html
小松市立登窯展示館
八幡最後の登窯
連房式登窯や、地元九谷焼作家の九谷焼を見ることができます。連房式登窯は、丘陵の傾斜面を階段状に整地し、焼成室を連続して構築した地上式の窯です。本館に保存されている連房式登窯は、八幡における最後の登窯として、昭和40年頃まで使用されていたものです。近代…
小松市立登窯展示館
  • 加賀
detail_5098.html
無限庵
加賀百万石家老 横山家の書院
加賀藩家老であった横山家が、金沢市の邸内に建てた書院を移築したものです。明治末期の木造技術の枠を傾けた、最高級の普請であったと伝えられています。成巽閣(重文・金沢)に見られる武家邸宅書院の伝統を継承する近代の書院造として貴重な遺構で、加賀蒔絵、古九谷…
無限庵
  • 加賀
detail_6606.html
芭蕉堂
行脚の楽しみここにあり
鶴仙渓遊歩道の黒谷橋のたもと、大聖寺川の渓流に面して建つ、俳聖芭蕉をまつった御堂です。芭蕉が北国行脚の折りに立ち寄り、名湯ぶりを讃えたことに由来する建物で、堂内には芭蕉の小像が安置されています。2010(平成22)年に、芭蕉堂と鶴仙渓遊歩道が誕生して100周…
芭蕉堂
  • 加賀
detail_6301.html
そば工房 権兵衛
山奥の田舎の生家を店舗としています。いろりのある民家で手打ちそば、山菜料理、岩魚塩焼きなどがゆっくり楽しめます。そば打ちの体験もできます。そのほか、一棟丸ごと貸し切りで蔵を移築した宿泊施設「蔵やど与平」や、自然体験を行っている「いちの谷」もあります…
そば工房 権兵衛
  • 加賀
detail_5714.html
九谷焼美術館 館内ガイド
館内ガイドが無料解説
青手の間、色絵五彩の間、赤絵金襴の間等、雰囲気の異なった展示空間を持ち、江戸時代初期の彩色磁器「古九谷」をはじめとして、およそ360年にわたる九谷焼の名品を展示している石川県九谷焼美術館。◆館内ガイドお申し込みについて◆館内ガイド料金は無料です。「石川…
九谷焼美術館 館内ガイド
  • 加賀
detail_21240.html
はづちをがわ市
地元の新鮮な食材を朝市で
山代温泉の曲輪にある「はづちを楽堂」では、3月~12月の第1・第3日曜日、7:00~8:00に「はづちをがわ市」が開催されます。地元・加賀の生産者が、旬の地物野菜や橋立漁港の新鮮な魚介類・加賀産のおいしいお米・山代銘菓、手作りの柿の葉寿司やお漬物、無添加パンな…
はづちをがわ市
detail_21438.html
立杉峠
雄大な白山連峰や加賀平野が一望
加賀市山中温泉今立町から杉水町を抜けて、石川県県民の森に向かう途中にある峠。展望台からは白山連峰の雄大な山並みや加賀平野、日本海が一望でき、紅葉の時期は美しさを増します。
立杉峠
  • 加賀
detail_20271.html
白山カントリー倶楽部
日本三名山の1つ霊峰白山を遙かに眺め、日本海を眼下に一望できる辰口丘陵地にあるゴルフコースです。◆施設概要36ホール、13762ヤード、パー144
  • 加賀
detail_6228.html
横谷ミズバショウ群生地
注※2015年以降、ミズバショウはイノシシの採食による被害で激減しております。市指定文化財であるミズバショウ保護のため鑑賞する際は桟橋からご覧になるなど、ご協力をお願いします。標高880メートルの高地に広がる湿地にある。見ごろは4月下旬から5月上旬。新丸山発…
横谷ミズバショウ群生地
  • 加賀
detail_6524.html
小松市立本陣記念美術館
日本美術に会える美術館
本陣甚一コレクションであった日本画・陶磁器を主に、漆芸、金工、油彩画の1000点以上を所蔵する、黒川紀章設計の美術館
小松市立本陣記念美術館
  • 加賀
detail_6478.html
九谷焼窯元・陶匠大雅
オリジナルの手描きの器を多数展示販売
九谷の五彩を使い、キレイで使い心地の良いオリジナルの手描きの器を多数展示。店内では吉田屋風の伝統的な九谷の絵柄の器の他、アクセサリーなどの小物や有名作家から若手作家の感性豊かな作品等、多数ご覧いただけます。絵付け体験も随時受付。
  • 加賀
detail_20027.html
陶製金剛童子立像
重要文化財
日本三薬師の一つです。山中温泉の守護寺、国分山医王寺(薬師寺)に安置されている重要文化財です。寺伝によれば、初期九谷焼といわれ、明治天皇の天覧に供しました。
陶製金剛童子立像
  • 加賀
detail_5890.html
のみでん広場
昭和26年に製造された貴重な電車に出会える場所
北陸鉄道能美線、通称「能美電(のみでん)」は、大正14年に開通し、1980(昭和55)年に廃線となるまで、新寺井駅(根上地区)から本寺井駅(寺井地区)を経て、辰口温泉、鶴来方面へと向かっていた電車で、当時、白山への参詣、加賀舞子などへの海水浴、九谷焼の輸送…
のみでん広場
  • 加賀
detail_20487.html
くいもん家 ふるさと加賀本店
超濃厚カニ味噌が凝縮の?カニ味噌まぜそば?その他にも新鮮な北陸鮮魚料理を取り揃えております。
くいもん家 ふるさと加賀本店
  • 加賀
detail_21494.html
能美古墳群
能美古墳群は、能美市の平野部にある5つの独立丘陵上に造られた古墳群の総称です。各丘陵名をとって寺井山古墳群、和田山古墳群、末寺山古墳群、秋常山古墳群、西山古墳群とそれぞれ呼ばれ、これまでに62基の古墳が発見されています。古墳時代の3世紀から6世紀にかけ…
能美古墳群
  • 加賀
detail_5863.html
東和株式会社
大・中型プレスの設計、切板、溶接、組立、一般産業機械の切板、溶接、組立建設機械のバケットの溶接等、日本でも有数の溶断設備、加工設備が見学できます。
東和株式会社
  • 加賀
detail_5895.html
芭蕉の句碑(小松市寺町)
「しほらしき名や小松咲く萩すすき」「奥の細道」の旅で、金沢を出発して小松のほとりに来て詠んだ句で、前書きに「小松と云(ふ)所にて」とある。建聖寺境内にある。
芭蕉の句碑(小松市寺町)
  • 加賀
detail_6302.html
マセ山
里山自然学校大杉みどりの里から約1キロで、登山口に着きます。登ること15分、岩がゴロゴロしている道に出ます。そこには、縄文時代後期堀之内式土器や獣骨、植物皮などが発見された洞窟があります。洞窟は縦穴で、アルミ製のハシゴが設置されていますが、懐中電灯を…
マセ山
  • 加賀
detail_6502.html
蓮如山
滝上町の集落の中にある蓮如山の登山口には蓮如山史跡公園の石柱があり、山頂までは桜並木の舗装道が続きます。加賀一向一揆の動乱の最中、蓮如上人の教えを受け継ぐ僧侶が志半ばで最期を遂げたとされる地です。後に同行衆の手で山頂に墓碑が建てられ、法脈をしのんで…
蓮如山
  • 加賀
detail_6785.html
ページトップへ
「令和6年能登半島地震」の影響による掲載内容の注意点
当サイトに掲載の情報については、震災の影響により更新が追い付いていないものがありますのでご注意ください。