検索結果

312件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
民宿 北前船
北前船(きたまえぶね)とは、江戸から明治にかけて活躍した買積み廻船(船主が荷物を買い取って貿易する船)のことで、船主の中には巨万の富を得る者もいました。北前船の船主の家を、そのまま利用しています。築140年の北前船の館で、のんびりしてみてはいかがです…
民宿 北前船
  • 加賀
detail_13038.html
鹿野酒造株式会社
1819(文政2)年創業の酒造会社
1819(文政2)年創業の酒造会社です。「常きげん」という名は、ある年の大豊作を村人たちと祝う席で、4代目当主が「八重菊や酒もほどよし常きげん」と一句詠んだことにちなんだものです。蓮如上人に由来する「白水の井戸」を大切に守り続けるのはもちろん、「白水の井…
鹿野酒造株式会社
  • 加賀
detail_5109.html
波佐谷城跡
一向一揆勢が居城としたとされる山城で、曲輪、土塁、堀などの遺構が明瞭に残っています。天正8(1580)年、織田方の武将柴田勝家に敗れた、宇津呂丹波・藤六の父子が城主と伝わっています。隣接して、「加州三ヵ寺」の一つ、蓮如の三男連綱の「波佐谷松岡寺跡」推定…
  • 加賀
detail_6268.html
ふるさと歴史の広場
「ふるさと歴史の広場」は、幅広い年齢層の方々が多目的に利用できる機能を備えることで、能美市の誇る史跡や自然に親しみ、ふるさと愛を育める場所として令和5年7月21日にリニューアルオープンしました。それに伴い、広場内にあるバーベキュー場も車の乗り入れが可能…
  • 加賀
detail_6390.html
KAM能美市九谷焼美術館|体験館|
気軽に絵付けや制作が楽しめ、直接陶芸に親しむことができます。2024年1月より改修工事のため、能美市九谷焼美術館|五彩館|にて絵付体験を実施します。詳しくは公式サイトをご確認ください。
KAM能美市九谷焼美術館|体験館|
  • 加賀
detail_6054.html
篠原のキンメイチク
国の天然記念物
1927(昭和2)年4月8日、国の天然記念物に指定されました。キンメイチク(金明竹)は緑色に黄金色が混じった珍しい竹で、「金銀竹」「青葉竹」「青黄竹」「黄金間碧玉竹」などとも言われ、江戸時代から園芸品種として植栽されています。マダケの突然変異で、1795(寛…
篠原のキンメイチク
  • 加賀
detail_5531.html
実盛塚
実盛伝説が残る
片山津温泉の近くの篠原新町にあり、源平の争乱の中で篠原の地で命を失った斎藤実盛を供養するために実盛の亡骸(なきがら)を葬ったと伝えられている場所です。今では老松が生い茂り、まわりには垣根をめぐらして、いかにも実盛の奥津城(墓)にふさわしい景観を呈し…
実盛塚
  • 加賀
detail_5474.html
木場温泉
レトロであったか~い憩いの空間
無色無臭の透明な湯は滑らかで、肌をやさしく包んでくれる心地良さ。1964年にオープン。レトロであたたか~い雰囲気をかもしだしている。
木場温泉
  • 加賀
detail_5191.html
根上松・源平古戦場跡
旧根上町の町名の由来となった黒松は、樹高14メートル、推定樹齢110年で、根が地面より60センチほど隆起しています。「源平盛衰記」によると1183(寿永2)年、源氏方についた加賀国住人井家次郎範方一党17騎が平維盛軍と戦い、11度の戦闘を仕掛けた後、根上松まで追い…
根上松・源平古戦場跡
  • 加賀
detail_6070.html
山中温泉 しらさぎガイド(加賀あいりすガイド)
名湯「山中温泉」の温泉街をガイドと一緒に歩きましょう
松尾芭蕉も絶賛した名湯「山中温泉」。1.3キロにわたって続く「鶴仙渓」遊歩道や、九谷焼や山中漆器のギャラリー・飲食店などが並ぶ「ゆげ街道」をガイドと一緒に歩きます。◆ガイド申し込みについて◆ 申込期限:遅くとも2週間前までに 申込先:山中温泉観光…
山中温泉 しらさぎガイド(加賀あいりすガイド)
  • 加賀
detail_12285.html
仏御前屋敷跡・仏御前墓
仏御前は1160年(永暦元)年に現在の原町のあたりで生まれました。美人で歌舞に長じており、1172(承安2)年、14歳で京に上って白拍子(しらびょうし)となりました。その美貌(びぼう)と優れた演技で、時の権力者・平清盛の寵愛(ちょうあい)を受けましたが、やが…
仏御前屋敷跡・仏御前墓
  • 加賀
detail_6473.html
草深甚四郎碑
戦国時代に活躍した剣豪で、藤原氏の後裔畑時能の子孫と伝えられる草深甚四郎の墓です。町指定文化財になっています。草深甚四郎は、剣聖とうたわれた塚原卜伝と互角に戦い、引き分けたので、互いに弟子になりたいと言ったという逸話や、天狗にさらわれ剣術を習ったと…
草深甚四郎碑
  • 加賀
detail_5236.html
硲伊之助美術館
自然の中に建つ、芸術家硲伊之助の美術館
加賀平野の西端、小高い丘、雑木や竹に囲まれた木造の美術館です。木組み、木舞い、土壁白漆喰い仕上げ。木製建具、天然の石材によって造られています。硲伊之助は1895年に東京で生まれ、16歳でヒューザン会に出品。第1回、第5回で二科賞を受け、26歳の時、渡欧、通算…
硲伊之助美術館
  • 加賀
detail_6269.html
小松市立錦窯展示館
錦窯と九谷焼の名品を見る
九谷焼の上絵付に使われた窯(錦窯)と九谷焼の名品をお楽しみいただけます。施設は、「彩釉磁器」という新しいジャンルを打ち立てた人間国宝 故・三代德田八十吉氏の生家であり、初代から三代が作陶にいそしんだ陶房兼家屋を改修したものです。※2024年2月29日(木)よ…
小松市立錦窯展示館
  • 加賀
detail_5368.html
浅井畷古戦場
北陸の「関ケ原」
浅井畷の戦いは、北陸における「関ヶ原の戦い」として、慶長 5 年(1600)に東軍方の金沢城主・前田利長と、西軍方の小松城主・丹羽長重が戦った合戦です。古戦場には戦死した九士の石塔が建てられています。
浅井畷古戦場
  • 加賀
detail_4466.html
芭蕉堂
行脚の楽しみここにあり
鶴仙渓遊歩道の黒谷橋のたもと、大聖寺川の渓流に面して建つ、俳聖芭蕉をまつった御堂です。芭蕉が北国行脚の折りに立ち寄り、名湯ぶりを讃えたことに由来する建物で、堂内には芭蕉の小像が安置されています。2010(平成22)年に、芭蕉堂と鶴仙渓遊歩道が誕生して100周…
芭蕉堂
  • 加賀
detail_6301.html
北前船の里資料館解説ボランティアの会(加賀あいりすガイド)
無料で館内ガイド
北前船の里資料館(展示品、旧北前船主邸)は2005(平成17)年、資料館を含む町並みが文部科学省より「伝統的建造物群保存地区」の指定を受けました。北前船の里資料館は旧北前船主邸をそのまま使用しており、構造等は他に例を見ない位の豪華なものです。展示物は北前船…
北前船の里資料館解説ボランティアの会(加賀あいりすガイド)
  • 加賀
detail_5081.html
はづちをがわ市
地元の新鮮な食材を朝市で
山代温泉の曲輪にある「はづちを楽堂」では、3月~12月の第1・第3日曜日、7:00~8:00に「はづちをがわ市」が開催されます。地元・加賀の生産者が、旬の地物野菜や橋立漁港の新鮮な魚介類・加賀産のおいしいお米・山代銘菓、手作りの柿の葉寿司やお漬物、無添加パンな…
はづちをがわ市
detail_21438.html
能美市泉台公園
能美市泉台町南にある緑豊かな公園で、スポーツレクリエーション施設や九谷焼文化施設を配し、観光的要素を取り入れた総合公園です。◆施設概要ソフトボール場:ソフトボール1面、ビッグモニュメント
能美市泉台公園
  • 加賀
detail_6057.html
本廣寺(あわづ温泉)
浄土真宗大谷派の寺院です。1471(文明3)年から4年間、蓮如上人は吉崎で浄土真宗を広めました。上人を慕って吉崎に集まった多くの寺の中に本廣坊がありました。1473(文明5)年、上人は親鸞の「教行信証」から『正信偈』を開版されましたが、翌年吉崎道場が火事にな…
本廣寺(あわづ温泉)
  • 加賀
detail_10935.html
ページトップへ
大雨の影響に伴う掲載内容の注意点について
9月21日の能登地方大雨の影響により、当サイトの記載内容に変更がある場合があります。ご旅行やイベント参加予定の場合、念のため、施設・主催者にお問合せください。