条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 開催日を選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
開催日を選択
現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 金沢
検索結果
161件ありました
- 並び順
- 開催日順
- 人気順(週間)
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 内川たけのこまつり
- たけのこの産地、金沢市内川地区で開催
- たけのこ・山菜の直売と、たけのこご飯・天プラ・煮物等の販売をいたします。山菜大鍋が無料で食べられます。(数に限りがあります。)
-
- 金沢
- 大野湊神社夏季大祭
- 大野湊神社において、金沢市無形民俗文化財に指定されている神事能、夏季大祭(金石夏まつり)が行われます。神輿行列では曳山と太鼓台が登場するほか、悪魔払い・獅子舞・子供奴・加賀鳶梯子登りなどの民俗芸能が披露されます。毎年8月の第1日曜を最終日とした3日間で…
-
- 金沢
- 百万石菓子百工展2024
- おいしさいっぱい!夢いっぱいの3日間!
- 菓子の販売、和菓子づくり体験などお菓子を通して楽しめるイベントを開催いたします。駄菓子屋さん&縁日コーナーやカフェスペースなどを設けますので、ご家族でお越しください。石川県内各地のお菓子屋さんが軒を連ね、実演・販売を行い、代表的なお菓子が一堂に集ま…
-
- 金沢
- 北陸ジュニア棋王戦
- ◆初心者の部◆小学生の部◆中学生の部◆高校生の部 北陸のチャンピオンを決める大会です
- 2月25日(日)午前10時開始(受付9:00~9:50)第28回北陸ジュニア棋王戦■会場:香林坊プラザ10階ホール(金沢市香林坊1-2-24)競技◆初心者の部◆小学生の部◆中学生の部◆高校生の部■参加資格:北陸3県の園児・小学生・中学生・高校生■申込方法①申込用紙…
-
- 金沢
- 氷室の仕込み初め
- 江戸時代の伝統行事を再現
- 江戸時代には氷は非常に貴重であったため、冬になると「氷室」と呼ばれる貯蔵庫(氷室小屋)に雪を詰め、保管していました。これを再現し、湯涌温泉にある氷室小屋に雪詰めを行います。雪詰めはどなたでも参加可能です。雪詰めのほか、氷室酒仕込み、和太鼓演奏、氷室ま…
-
- 金沢
- 第41回伝統的工芸品月間国民会議全国大会 KOUGEI EXPO IN ISHIKAWA
- 全国の伝統的工芸品が、石川の地に集う!
- 展示販売、製作実演、製作体験など金沢の街中で多彩なイベントを開催します!全国から集まった選りすぐりの逸品をお買い求めいただけるマーケットや、大人から子どもまで楽しめる体験型ワークショップ、職人たちの磨き抜かれた技を間近に見ることのできる製作実演など…
-
- 金沢
- ひがしやま寺院祭り
- 金沢市東山の寺院を会場にワークショップやイベントを開催します
- ひがしやま寺院祭りが、9月28日(土)~9月30日(月)に開催されます。金沢市東山の寺院、龍國寺、真成寺、円長寺を会場に、そば打ち体験や座禅体験、三味線の演奏などさまざまなイベントやワークショップを行います。イベントによって事前予約が必要なものもございますの…
-
- 金沢
- 100万人のキャンドルナイト in 金沢市民芸術村2024
- 夏至の夜、キャンドルの灯りで過ごしてみませんか
- 照明を一斉に消してロウソクの静かな灯りの中で環境について考えようという、環境省のライトダウンキャンペーンと連動し開催する「100万人のキャンドルナイト」。夏至の夜を照らす幾千ものキャンドルの揺らめきを見ながら、心地よい音楽を楽しんだり、語り合ったり&he…
-
- 金沢
- 永安寺 愛染火祭
- 荘厳な柴燈大護摩と火渡り
- 荘厳な雰囲気の中で、愛染明王さまをご本尊として修される柴燈大護摩法要です。愛染明王さまは、恋愛成就・縁結び・夫婦和合などのご利益で知られます。この法要は、北陸地方では当山のみで厳修されており、参拝者の願いごとを書いた護摩木が、修験者により炉に入れら…
-
- 金沢
- 第12回湯涌ぼんぼり祭り点灯式
- 湯涌稲荷神社において、境内および扇階段にぼんぼりを点灯します。詳細は公式WEBサイトをご覧ください。
-
- 金沢
- BIG APPLE in Nonoichi 番外編
- 毎秋、ジャズの本場ニューヨークから演奏家を招聘し開催しているジャズイベントの番外編。ニューヨークにゆかりがある国内アーティストを招聘し、ワークショップやコンサートなどを通して本場のジャズに触れてもらう。●11/23 ワークショップ@にぎわいの里ののいち …
-
- 金沢
- いしかわ秋の芸術祭 文化絢爛 「バラエティー・トーク&ライブ 阿川佐和子と松本俊明の“どっちもどっち”」
- いしかわ秋の芸術祭 文化絢爛バラエティー・トーク&ライブ 阿川佐和子と松本俊明の“どっちもどっち”北國新聞で「だいたいしあわせ」を連載しているエッセイスト阿川佐和子と、石川県観光大使を務める、作曲家でピアニストの松本俊明がタッグを組んで繰…
-
- 金沢
- 金沢芸妓夏のお稽古風景特別体験会
- 7月・8月限定開催
- 金沢には、ひがし・にし・主計町の三つの茶屋街があり、金沢芸妓が伝統芸能の伝承に日々精進しています。日頃公開されていないお稽古に励む姿を、「お稽古風景特別体験会」と題し、夏の時期限定で特別に披露します。お座敷太鼓も体験できます。ひがし茶屋街:7月6日…
-
- 金沢
- ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ 加賀友禅こらぼ
- メンバーとともに伝統の美を堪能する特別展示開催!
- 「第41回伝統的工芸品月間国民会議全国大会 KOUGEI EXPO IN ISHIKAWA」に合わせ、今年4月に実施いたしました『加賀友禅こらぼ』のスタンディパネルの展示や友禅染めの体験を実施します。そのほかグッズの販売やゲーム内イラストの展示なども実施しております。
-
- 金沢
- 令和6年能登半島地震復興応援特別展「七尾美術館 in れきはく」
- 能登より来たる
- 能登地区唯一の総合美術館である石川県七尾美術館は、平成7年(1995)の開館から約30年、能登の文化活動の拠点施設として広く親しまれてきました。しかしながら、当館は令和6年1月1日の能登半島地震により建物・設備に被害を受けて臨時休館中となっています。本展は当館…
-
- 金沢
- 百万石まちなかめぐりもみじ2024
- まちなかで秋を楽しむ2日間♪
- 秋の訪れを感じる季節、「百万石まちなかめぐり もみじ2024」は紅葉と共に楽しむことができるイベントです。*主なイベント内容*もみじクラフトフェア「わたしの町」: 地元で作られた作品や食品を販売します。もみじカフェ: 秋の旬の食材を使った料理や温かい飲み物…
-
- 金沢
- 開館5周年記念特別展関連フォーラム「わたしの「金沢診断」」
- 現在開催中の開館5周年記念特別展「谷口吉郎の「金沢診断」―伝統と創造のまちづくり―」の関連イベントとして、建築フォーラムを開催します
- 1967年に行われた谷口吉郎の「金沢診断」は金沢のまちづくりのターニングポイントとなりました。「金沢診断」から半世紀以上の時を経たいま、わたしたちの目で金沢を「診断」してみませんか。様々な専門分野のゲストと一緒にこれからの金沢のまちについて考えます。
-
- 金沢
- 中秋の名月と美酒の夕べ
- 石川のひやおろしでほろ酔い
- 石川に秋を知らせるひやおろしをお月見しながら芸妓のお酌で楽しみませんか。ひやおろしとは通常は出荷まで二度火入れする新酒を一度だけ火入れし、夏の間じっくりと熟成したまろやかなお酒です。今回は、能登から金沢、加賀まで22種類の発売したてのひやおろしをご用…
-
- 金沢
- 大野日吉神社例大祭「山王祭」
- 7月第4土・日曜日に、大野日吉神社にて開催される夏祭り。土曜日には、金沢市指定無形民俗文化財の「山王悪魔払」が600戸ほどある町内の各戸を廻って邪気払をします。他にも、同じく金沢市指定無形民俗文化財である「加賀獅子舞」や「奴行列」が御神輿巡行行列の先導で…
-
- 金沢
- 金石・大野周遊シャトルバス
- 金沢駅と金石・大野地区を結ぶシャトルバスが期間限定で運行!
- かつて北前船の寄港地として栄えた金石と大野。2019年5月に日本遺産「北前船寄港地・船集落」に追加認定されたほか、2020年6月には金沢港の新しい海の玄関口「金沢港クルーズターミナル」がオープンしました。ギャラリーやカフェに生まれ変わった町家や蔵が増えてきて…
-
- 金沢