条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 開催日を選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
開催日を選択
現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 金沢
検索結果
161件ありました
- 並び順
- 開催日順
- 人気順(週間)
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 氷室開き
- 江戸時代加賀藩が徳川家に氷を献上していたことに由来する伝統行事
- 江戸時代には氷は非常に貴重であったため、冬になると「氷室」と呼ばれる貯蔵庫(氷室小屋)に雪を詰め、保管していました。そして、旧暦6月1日を「氷室の朔日」と呼び、保管していた雪氷を切り出して、徳川家に氷を献上していました。これを再現した催しを「氷室開き」…
-
- 金沢
- 白鳥路ホタル観賞の夕べ
- 金沢城外濠公園白鳥路で、「白鳥路ホタル観賞の夕べ」が開催されます。白鳥路は、まちなかでホタルが生息する貴重な空間となっています。期間中に白鳥路の園路のライトダウンを行い、足下を照らす行灯の灯りのみでホタル観賞を楽しんでいただきます。どなたでもご自由…
-
- 金沢
- 百万石音楽祭2024~ミリオンロックフェスティバル~
- 北陸最大の室内ロック・フェスティバルです。
-
- 金沢
- 【展示終了しました】秦風漢韻 陳松長 朱永霊書道二人展
- 中国・湖南大学岳麓書院と書道展を開催!
- 金沢大学資料館では,令和6年3月1日(金)より「秦風漢韻 陳松長 朱永霊書道二人展」を開催します。本展は,湖南大学岳麓書院教授の陳松長氏と著名な書家である朱永霊氏による書展で,秦代の簡牘(かんどく:竹に文字を書いたもの)や漢代の帛書(はくしょ:絹布…
-
- 金沢
- 金沢ひがし茶屋街「越中八尾 おわら流し」
- 80余年の時を経て、越中八尾おわら踊りがひがしの茶屋街で演じられます
- 八尾の町並みを舞台に行われる伝統行事「おわら風の盆」。二百十日の風を鎮め、五穀豊穣を願う閑かなお祭りです。この越中おわらの継承に大きく貢献したのが日本舞踊の若柳流。初代吉三郎氏は「かかし踊り」と呼ばれる男踊りと、「四季踊り」と呼ばれる女踊りを振付け…
-
- 金沢
- 【中止】珠姫まつり
- ※2020年は「珠姫まつり」は中止となりました。珠姫さまの法要のみ開催されます。加賀百万石の危機を救い平和と繁栄のため尽くされた珠姫様の遺徳を偲んで開かれるものです。珠姫様の亡くなられた日(元和8年7月3日)が。今の暦で8月9日にあたることから毎年この日を中心…
-
- 金沢
- 加賀百万石 盆正月
- 前田家の慶事を祝った「盆正月」を再現
- 藩政期に前田家の嫡子誕生や官位昇進などの慶事を城下挙げて祝った「盆正月」を再現し、金沢城公園内を藩政期の熱気で包みます。物販コーナー、遊戯コーナー、ワークショップなど町家風のテントが並びます。また、ステージでは、獅子舞や子ども梯子登りなどが行われま…
-
- 金沢
- NONOICHI KAGAYAKI∞STAGE
- 野々市市交遊舎前ステージでスペシャルライブを開催します。
- SNSで話題沸騰中のストリートドラマー「リエイ」や福井出身の2人組アイドル「せのしすたぁ」、日本語ラップの黎明期から活躍するオルタナティヴラップデュオの「YOCO ORGAN」など豪華ゲストが野々市にやってくる!
-
- 金沢
- 金沢の無形民俗文化財共演会
- 様々な地域で受け継がれてきた貴重な伝承芸能が一堂に会し、個性あふれる演技を行います。
- 第4回目となる今回は「名舟御陣乗太鼓」や「七尾まだら」といった能登地区の伝承芸能も招き、金沢の伝承芸能との共演を披露することによって、能登の復興を願う応援メッセージとして発信します。出 演:加賀獅子、名舟御陣乗太鼓、七尾まだら、湯涌念仏踊り、加賀万歳…
-
- 金沢
- 第21回金沢おどり
- ひがし、にし、主計町の三茶屋街の芸妓衆が総出演
- 今年は、元日に発災した能登半島地震からの復興を祈る舞踊絵巻が繰り広げられます。能登の自然や文化をたどりながら、人々の営みの力強さ、美しさを、艶やかな舞で表現します。格調高い「金沢素囃子」や定番の「お座敷太鼓」、総おどり「金沢風雅」も見逃せません。9…
-
- 金沢
- にし茶屋街 ふるまい酒
- 春日神社奉納
- 春日神社と獅子頭の奉納を兼ねて、ふるまい酒を行います。当日はにし茶屋街の芸妓衆も参加します。また、にし茶屋街の地元店舗による出店も行います。
-
- 金沢
- oterart金澤2024
- 金澤のお寺を舞台にした芸術祭
- 『oterart金澤』とは、「お寺」と「アート」を掛け合わせた造語(オテラート)で、若手の作家、美術・デザインを専攻する学生を中心とした芸術祭です。絵画、映像、彫刻、書、陶磁器、乾漆、現代アートなど様々な作品が、金沢市内4地区・8ヵ寺の本堂や境内に展示されま…
-
- 金沢
- ひまわり村とミルク王国ウチナダのソフトクリームを満喫しよう♪
- ~満開のひまわりとミルク王国のソフトクリームで夏を楽しもう~
- 7月下旬からひまわり村が開村します!色とりどりのひまわりを見て元気になること間違いなしです◎ひまわり村のOPENに合わせて、帰りにソフトクリームもぜひ食べに来てくださいね!ミルク王国ウチナダのソフトクリームは濃厚で絶品です!○夢ミルク館牧場しぼりたての新…
-
- 金沢
- 石川県立歴史博物館 令和6年度テーマ展「輪島・住吉神社ゆかりの宝物」「県指定文化財 須須神社文書を読む」
- 令和6年能登半島地震、および令和6年奥能登豪雨により、能登半島は甚大な被害を受けました。住み慣れた町の風景が一変し、また故郷を離れることを余儀なくされた方々も多い中、地域の宝を知ることは、ふるさとの魅力を再発見し、生活再建へ歩む活力に繋がるのではな…
-
- 金沢
- きずく×きづく 金沢建築館 ⇄ 鈴木大拙館
- 建築家・谷口吉生設計の2つのミュージアムの学芸員とともに、金沢のまち歩きをしてみませんか
- 金沢の旧い歴史に「気づき」新たな文化を「築く」金沢ゆかりの建築家・谷口吉生氏設計である谷口吉郎・吉生記念金沢建築館と鈴木大拙館共催のまち歩きイベントです。ふたつの館の間に広がる金沢のまちを、2館の学芸員とともに巡りながら、知られざるスポットやまちの…
-
- 金沢
- 伝統工芸士による実演・体験(石川県立伝統産業工芸館)
- 石川県立伝統産業工芸館では、土曜日・日曜日・祝日など、館内において、伝統工芸士による制作実演を行っており、実際に作業風景をご覧いただけますので、伝統工芸士の巧みな技をぜひご覧下さい。
-
- 金沢
- KOGEI Art Fair Kanazawa 2023
- 国内唯一の工芸に特化したアートフェア
- 「KOGEI Art Fair Kanazawa」は、2017年から⽯川県 ⾦沢市で毎年開催している、国内唯⼀の⼯芸に特化し たアートフェアです。新進気鋭の若⼿作家の作品から 世界で活躍する作家の作品まで、国内外のギャラリー が⼀堂に集結し、作品を展⽰販売します。 第7回⽬の開催…
-
- 金沢
- 片山津 納涼花火まつり
- 花火×音楽×ドローンショー
- 片山津温泉で毎年8月に行われている「納涼花火まつり」。今年はドローン300機とのコラボレーションで特別な夜を提供いたします。片山津温泉のシンボルである湖「柴山潟」の湖上から打ち上がる花火と、夜空に巨大な絵を描きながら飛ぶ最先端エンターテインメントショー…
-
- 金沢
- 【令和6年度中止】第412回大野湊神社神事能・第15回寺中の杜芸能祭
- 大野湊神社春季例祭
- 大野湊神社における最も重要な祭典です。日本国の隆昌、皇室の弥栄、地域の発展、氏子崇敬者の安寧を祈る祭典です。毎年5月15日に執り行われ、献幣使の参向を仰ぎ、神社本庁よりの幣帛が奉られます。※令和6年1月1日に発災いたしました令和6年能登半島地震により、境内…
-
- 金沢
- 青葉の湯涌お楽しみ市
- フードにアートにワークショップ!
- 湯涌で採れた山菜や岩魚の塩焼きなど、旅館・商店の味自慢の露店などが並ぶほか、「金沢百萬石太鼓」の演奏など野外ステージを開催します。お楽しみ抽選会も予定しており、大人も子供も楽しめます。
-
- 金沢