menu

検索結果

164件ありました
並び順
開催日順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
第12回湯涌ぼんぼり祭り(2024年度)
アニメの舞台モデルとなった湯涌温泉で地元主体の祭りを開催
アニメ「花咲くいろは」の中で描かれている祭事を再現した「湯涌ぼんぼり祭り」を地元が主体となって開催します。当日は入場制限が行われます。湯涌温泉にご宿泊のお客様と個人協賛をされた方、一般入場券をご購入の方のみ入場できます。詳細は公式WEBサイトをご覧く…
第12回湯涌ぼんぼり祭り(2024年度)
  • 金沢
detail_22429.html
令和6年能登半島地震復興応援特別展「七尾美術館 in れきはく」
能登より来たる
能登地区唯一の総合美術館である石川県七尾美術館は、平成7年(1995)の開館から約30年、能登の文化活動の拠点施設として広く親しまれてきました。しかしながら、当館は令和6年1月1日の能登半島地震により建物・設備に被害を受けて臨時休館中となっています。本展は当館…
令和6年能登半島地震復興応援特別展「七尾美術館 in れきはく」
  • 金沢
detail_23156.html
持明院蓮池 観蓮の会
「妙蓮」は、多頭蓮の1種で、茎頭に多数の花をつける全国的にも珍しい蓮です。花びらは1,500枚から3,000枚に及ぶこともあり、花の直径は約15cmから25cmあり、花及び葉の高さは160cm前後に成長します。妙蓮は歴史的背景のある近江(滋賀県近江市)と、ここ金沢持明院にし…
持明院蓮池 観蓮の会
  • 金沢
detail_22497.html
ひまわり村とミルク王国ウチナダのソフトクリームを満喫しよう♪
~満開のひまわりとミルク王国のソフトクリームで夏を楽しもう~
7月下旬からひまわり村が開村します!色とりどりのひまわりを見て元気になること間違いなしです◎ひまわり村のOPENに合わせて、帰りにソフトクリームもぜひ食べに来てくださいね!ミルク王国ウチナダのソフトクリームは濃厚で絶品です!○夢ミルク館牧場しぼりたての新…
ひまわり村とミルク王国ウチナダのソフトクリームを満喫しよう♪
  • 金沢
detail_21540.html
【展示終了しました】秦風漢韻 陳松長 朱永霊書道二人展
中国・湖南大学岳麓書院と書道展を開催!
金沢大学資料館では,令和6年3月1日(金)より「秦風漢韻 陳松長 朱永霊書道二人展」を開催します。本展は,湖南大学岳麓書院教授の陳松長氏と著名な書家である朱永霊氏による書展で,秦代の簡牘(かんどく:竹に文字を書いたもの)や漢代の帛書(はくしょ:絹布…
【展示終了しました】秦風漢韻 陳松長 朱永霊書道二人展
  • 金沢
detail_22517.html
北陸ジュニア棋王戦
◆初心者の部◆小学生の部◆中学生の部◆高校生の部 北陸のチャンピオンを決める大会です
2月25日(日)午前10時開始(受付9:00~9:50)第28回北陸ジュニア棋王戦■会場:香林坊プラザ10階ホール(金沢市香林坊1-2-24)競技◆初心者の部◆小学生の部◆中学生の部◆高校生の部■参加資格:北陸3県の園児・小学生・中学生・高校生■申込方法①申込用紙…
北陸ジュニア棋王戦
  • 金沢
detail_22246.html
カウントダウン・コンサート 2023-2024
昭和、平成を代表する歌姫が共演
毎年恒例の「カウントダウン・コンサ―ト」で年越しをしよう!今年のゲストはピンクレディーの未唯mieさんと、ミリオンヒット曲を連発した華原朋美さんです。富山市出身の歌手高野百合絵さん(ソプラノ)、元宝塚歌劇団娘役のRiRiKAさんも出演!地元からは「和洋ユニッ…
カウントダウン・コンサート 2023-2024
  • 金沢
detail_22141.html
金箔雪吊りライトアップ
金箔づくしのイルミネーション
近江町市場周辺では、冬の期間、金沢の冬の風物詩である雪吊りに金箔をあしらったモニュメント「金箔きらら」 が登場します。
金箔雪吊りライトアップ
  • 金沢
detail_22462.html
【中止】珠姫まつり
※2020年は「珠姫まつり」は中止となりました。珠姫さまの法要のみ開催されます。加賀百万石の危機を救い平和と繁栄のため尽くされた珠姫様の遺徳を偲んで開かれるものです。珠姫様の亡くなられた日(元和8年7月3日)が。今の暦で8月9日にあたることから毎年この日を中心…
【中止】珠姫まつり
  • 金沢
detail_22431.html
金沢JAZZ STREET2024
♪9月13日から16日まで♪金沢のまちなかがジャズに染まる4日間
今年で15回目を迎える金沢JAZZ STREETは、ジャズ音楽を通じて金沢のまちの魅力を発信するイベントです。金沢市中心部の観光名所などをステージに、まちなかにジャズが溢れます。○前夜祭レセプションライブ[無料]日時:9月13日(金)17:00~21:00会場:いしかわ四高…
金沢JAZZ STREET2024
  • 金沢
detail_22422.html
GO FOR KOGEI 2024
くらしと工芸、 アートにおける 哲学的なもの
北陸から新たな工芸を発信する「GO FOR KOGEI」アーティストによる、工芸・アートの展示とイベントを富山市岩瀬エリアと金沢市東山エリアで開催します。◆総勢37名による工芸、アートの広がりと深みを紹介GO FOR KOGEI 2024では、アルチザンやクラフトマン、デザイナー…
GO FOR KOGEI 2024
  • 金沢
detail_23068.html
特別展 王朝文化と前田家展
前田家と京都御所とのつながり
源氏物語や平家物語など古典の意匠は古来よりさまざまな装飾に用いられてきました。後水尾天皇を中心に古典の復興を行った寛永文化の時代、前田家は利常、綱紀に渡り京都御所と深く関わることとなりました。前田家に伝わる後水尾天皇の御宸翰「忍」字や源氏物語五十四…
特別展 王朝文化と前田家展
  • 金沢
detail_23066.html
片山津 納涼花火まつり
花火×音楽×ドローンショー
片山津温泉で毎年8月に行われている「納涼花火まつり」。今年はドローン300機とのコラボレーションで特別な夜を提供いたします。片山津温泉のシンボルである湖「柴山潟」の湖上から打ち上がる花火と、夜空に巨大な絵を描きながら飛ぶ最先端エンターテインメントショー…
片山津 納涼花火まつり
  • 金沢
detail_23006.html
【令和6年度中止】第412回大野湊神社神事能・第15回寺中の杜芸能祭
大野湊神社春季例祭
大野湊神社における最も重要な祭典です。日本国の隆昌、皇室の弥栄、地域の発展、氏子崇敬者の安寧を祈る祭典です。毎年5月15日に執り行われ、献幣使の参向を仰ぎ、神社本庁よりの幣帛が奉られます。※令和6年1月1日に発災いたしました令和6年能登半島地震により、境内…
【令和6年度中止】第412回大野湊神社神事能・第15回寺中の杜芸能祭
  • 金沢
detail_22555.html
金沢ひがし茶屋街「越中八尾 おわら流し」
80余年の時を経て、越中八尾おわら踊りがひがしの茶屋街で演じられます
八尾の町並みを舞台に行われる伝統行事「おわら風の盆」。二百十日の風を鎮め、五穀豊穣を願う閑かなお祭りです。この越中おわらの継承に大きく貢献したのが日本舞踊の若柳流。初代吉三郎氏は「かかし踊り」と呼ばれる男踊りと、「四季踊り」と呼ばれる女踊りを振付け…
金沢ひがし茶屋街「越中八尾 おわら流し」
  • 金沢
detail_22643.html
開館5周年記念特別展関連フォーラム「わたしの「金沢診断」」
現在開催中の開館5周年記念特別展「谷口吉郎の「金沢診断」―伝統と創造のまちづくり―」の関連イベントとして、建築フォーラムを開催します
1967年に行われた谷口吉郎の「金沢診断」は金沢のまちづくりのターニングポイントとなりました。「金沢診断」から半世紀以上の時を経たいま、わたしたちの目で金沢を「診断」してみませんか。様々な専門分野のゲストと一緒にこれからの金沢のまちについて考えます。
開館5周年記念特別展関連フォーラム「わたしの「金沢診断」」
  • 金沢
detail_23133.html
oterart金澤2024
金澤のお寺を舞台にした芸術祭
『oterart金澤』とは、「お寺」と「アート」を掛け合わせた造語(オテラート)で、若手の作家、美術・デザインを専攻する学生を中心とした芸術祭です。絵画、映像、彫刻、書、陶磁器、乾漆、現代アートなど様々な作品が、金沢市内4地区・8ヵ寺の本堂や境内に展示されま…
  • 金沢
detail_22434.html
百万石菓子百工展2024
おいしさいっぱい!夢いっぱいの3日間!
菓子の販売、和菓子づくり体験などお菓子を通して楽しめるイベントを開催いたします。駄菓子屋さん&縁日コーナーやカフェスペースなどを設けますので、ご家族でお越しください。石川県内各地のお菓子屋さんが軒を連ね、実演・販売を行い、代表的なお菓子が一堂に集ま…
百万石菓子百工展2024
  • 金沢
detail_22540.html
ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ 加賀友禅こらぼ
メンバーとともに伝統の美を堪能する特別展示開催!
「第41回伝統的工芸品月間国民会議全国大会 KOUGEI EXPO IN ISHIKAWA」に合わせ、今年4月に実施いたしました『加賀友禅こらぼ』のスタンディパネルの展示や友禅染めの体験を実施します。そのほかグッズの販売やゲーム内イラストの展示なども実施しております。
ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ 加賀友禅こらぼ
  • 金沢
detail_30129.html
石川県立歴史博物館 令和6年度テーマ展「輪島・住吉神社ゆかりの宝物」「県指定文化財 須須神社文書を読む」
令和6年能登半島地震、および令和6年奥能登豪雨により、能登半島は甚大な被害を受けました。住み慣れた町の風景が一変し、また故郷を離れることを余儀なくされた方々も多い中、地域の宝を知ることは、ふるさとの魅力を再発見し、生活再建へ歩む活力に繋がるのではな…
石川県立歴史博物館 令和6年度テーマ展「輪島・住吉神社ゆかりの宝物」「県指定文化財 須須神社文書を読む」
  • 金沢
detail_30157.html
ページトップへ