イベント
条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 開催日を選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
開催日を選択
現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 金沢
検索結果
164件ありました
- 並び順
- 開催日順
- 人気順(週間)
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 氷室開き
- 江戸時代加賀藩が徳川家に氷を献上していたことに由来する伝統行事
- 江戸時代には氷は非常に貴重であったため、冬になると「氷室」と呼ばれる貯蔵庫(氷室小屋)に雪を詰め、保管していました。そして、旧暦6月1日を「氷室の朔日」と呼び、保管していた雪氷を切り出して、徳川家に氷を献上していました。これを再現した催しを「氷室開き」…
-
- 金沢
- 金沢ひがし茶屋街「越中八尾 おわら流し」
- 80余年の時を経て、越中八尾おわら踊りがひがしの茶屋街で演じられます
- 八尾の町並みを舞台に行われる伝統行事「おわら風の盆」。二百十日の風を鎮め、五穀豊穣を願う閑かなお祭りです。この越中おわらの継承に大きく貢献したのが日本舞踊の若柳流。初代吉三郎氏は「かかし踊り」と呼ばれる男踊りと、「四季踊り」と呼ばれる女踊りを振付け…
-
- 金沢
- ひがしやま寺院祭り
- 金沢市東山の寺院を会場にワークショップやイベントを開催します
- ひがしやま寺院祭りが、9月28日(土)~9月30日(月)に開催されます。金沢市東山の寺院、龍國寺、真成寺、円長寺を会場に、そば打ち体験や座禅体験、三味線の演奏などさまざまなイベントやワークショップを行います。イベントによって事前予約が必要なものもございますの…
-
- 金沢
- 大野日吉神社例大祭「山王祭」
- 7月第4土・日曜日に、大野日吉神社にて開催される夏祭り。土曜日には、金沢市指定無形民俗文化財の「山王悪魔払」が600戸ほどある町内の各戸を廻って邪気払をします。他にも、同じく金沢市指定無形民俗文化財である「加賀獅子舞」や「奴行列」が御神輿巡行行列の先導で…
-
- 金沢
- 金石・大野周遊シャトルバス
- 金沢駅と金石・大野地区を結ぶシャトルバスが期間限定で運行!
- かつて北前船の寄港地として栄えた金石と大野。2019年5月に日本遺産「北前船寄港地・船集落」に追加認定されたほか、2020年6月には金沢港の新しい海の玄関口「金沢港クルーズターミナル」がオープンしました。ギャラリーやカフェに生まれ変わった町家や蔵が増えてきて…
-
- 金沢
- 秋祭り
- 稲穂が黄金色に変わるころ、迫力満点の獅子舞や、北陸では野々市市だけに伝わる豊年野菜神輿が練り歩きます。
-
- 金沢
- 加賀百万石ウォーク【長町武家屋敷跡】
- 観光ボランティアガイド「まいどさん」と歩く長町武家屋敷跡
- 毎日13:30から金沢観光ボランティアガイド「まいどさん」が14:30までの1時間、長町武家屋敷跡の町並みを無料でご案内いたします。皆様のご参加をお待ちしております! 【集合場所】長町武家屋敷跡【コース】集合場所→武家屋敷跡 野村家前→二の橋→…
-
- 金沢
- 工芸の文化人を招いた食談義
- 石川の食と工芸を堪能!
- 伝統と格式のある料亭で、文化人による食や工芸に関する逸話を聞きながら、伝統工芸の器で加賀料理を堪能できます。錦秋のいしかわ、五感を刺激する至福のひとときをお過ごしください!
-
- 金沢
- 第12回湯涌ぼんぼり祭り点灯式
- 湯涌稲荷神社において、境内および扇階段にぼんぼりを点灯します。詳細は公式WEBサイトをご覧ください。
-
- 金沢
- ひまわり村とミルク王国ウチナダのソフトクリームを満喫しよう♪
- ~満開のひまわりとミルク王国のソフトクリームで夏を楽しもう~
- 7月下旬からひまわり村が開村します!色とりどりのひまわりを見て元気になること間違いなしです◎ひまわり村のOPENに合わせて、帰りにソフトクリームもぜひ食べに来てくださいね!ミルク王国ウチナダのソフトクリームは濃厚で絶品です!○夢ミルク館牧場しぼりたての新…
-
- 金沢
- 第21回金沢おどり
- ひがし、にし、主計町の三茶屋街の芸妓が総出演する、金沢おどり――。今回は能登半島地震を受け、復興への祈りを主題に、自然との調和、人々が命を紡いでいくことの美しさを舞踊絵巻でつづります。今年は、京都・祇園甲部の芸舞妓による上方唄「東山名所」の特別公演も…
-
- 金沢
- ののくじ
- 野々市ブランド認定品を購入・体験して限定のっティグッズを当てよう
- 地域内の特色ある産品のうち、特に優れたものを認定した野々市ブランド認定品を対象店舗で購入または体験し、抽選券を集めることで、限定のっティグッズが当たるくじ引きに参加できます。■期間抽選券の配布:令和6年5月15日(水)~令和6年6月30日(日)くじ引き…
-
- 金沢
- 花と緑 ののいち椿まつり 2024
- 野々市市の花木は椿。「野々市」と名付けられた、白に薄い紅色をさしたような美しい品種もあります。
- 丹精こめて育てられた、美しい椿が並ぶ祭典。寄せ植え教室や、椿を題材とした絵画・写真・俳句などの展示もあり、春の訪れを感じられます。
-
- 金沢
- 【加賀百万石ウォーク】金沢城公園玉泉院丸庭園・鼠多門(日本語・英語)
- 池泉回遊式大名庭園の玉泉院丸庭園および櫓門形式の鼠多門をボランティアガイドと歩く歴史文化堪能ツアー
- 三代藩主前田利常による1634年の作庭を始まりとし辰巳用水を水源とする池泉回遊式の大名庭園で、池底から周囲の石垣最上段までの高低差が22mもある立体的な造形です。滝と一体となった色紙短冊積石垣などの意匠性の高い石垣群は、ほかに類を見ない独創的な庭園です。…
-
- 金沢
- 百万石まちなかめぐりもみじ2024
- まちなかで秋を楽しむ2日間♪
- 秋の訪れを感じる季節、「百万石まちなかめぐり もみじ2024」は紅葉と共に楽しむことができるイベントです。*主なイベント内容*もみじクラフトフェア「わたしの町」: 地元で作られた作品や食品を販売します。もみじカフェ: 秋の旬の食材を使った料理や温かい飲み物…
-
- 金沢
- 金澤きもの小町2024
- 着物で城下町を散策しよう
- 秋の風情に包まれた金沢を、着物で散策しませんか?着物姿であれば、誰でも参加OK!参加者には素敵な特典をご用意しています。いつもとはちょっと違うおしゃれを楽しんで、城下町をそぞろ歩きしましょう。【素敵な特典がいっぱい!】・お楽しみ抽選会では加賀友禅がゲ…
-
- 金沢
- クラフード2024 ー堪能!満喫!応援!いしかわの食と工芸ー
- 県内各地で食と工芸に関する多彩な大規模イベントを開催!
- 10月~12月、「工芸×食」石川の豊かな文化を発信する多彩なイベントを開催。工芸王国・石川が誇る数々の工芸作品の鑑賞や製作体験を満喫できるほか、本県の豊かな食を堪能し、工芸品や特産品を買って、食べて、がんばる能登を応援するといった数々のイベントを…
-
- 金沢
- 第41回伝統的工芸品月間国民会議全国大会 KOUGEI EXPO IN ISHIKAWA
- 全国の伝統的工芸品が、石川の地に集う!
- 展示販売、製作実演、製作体験など金沢の街中で多彩なイベントを開催します!全国から集まった選りすぐりの逸品をお買い求めいただけるマーケットや、大人から子どもまで楽しめる体験型ワークショップ、職人たちの磨き抜かれた技を間近に見ることのできる製作実演など…
-
- 金沢
- 内川たけのこまつり
- たけのこの産地、金沢市内川地区で開催
- たけのこ・山菜の直売と、たけのこご飯・天プラ・煮物等の販売をいたします。山菜大鍋が無料で食べられます。(数に限りがあります。)
-
- 金沢
- 白鳥路ホタル観賞の夕べ
- 金沢城外濠公園白鳥路で、「白鳥路ホタル観賞の夕べ」が開催されます。白鳥路は、まちなかでホタルが生息する貴重な空間となっています。期間中に白鳥路の園路のライトダウンを行い、足下を照らす行灯の灯りのみでホタル観賞を楽しんでいただきます。どなたでもご自由…
-
- 金沢