イベント

検索結果

161件ありました
並び順
開催日順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
港フェスタ金沢2024
海上自衛隊補給艦「ときわ」一般公開や、海上保安庁巡視船「のと」船内公開など、港にちなんだ様々な催しが行われます。※金沢港の港湾施設等を紹介する見学バスツアー、国土交通省所有船「わかなⅡ」による港内見学は事前申込が必要です。
  • 金沢
detail_22554.html
ロンドン~金沢 日英津軽三味線スペシャルコンサート
イギリス人津軽三味線デュオ「DENSHONEN」日本初公演!
イギリス人津軽三味線デュオ「DENSHONEN」の日本初公演です!指導者は、「津軽三味線明宏会」で研さんを積んだ金沢出身の一川響さん。2011年にロンドンへ渡り、日本の伝統芸能を伝えようと現地で指導を重ね、イケメンデュオを育成しました。一川さんの悲願だった凱旋…
ロンドン~金沢 日英津軽三味線スペシャルコンサート
  • 金沢
detail_22173.html
土塀こも掛け作業
冬の金沢の風物詩
金沢に降る雪は水分を多く含んだぼたん雪が多いため、雪の水分による土塀の損傷や、付着した積雪による土剥がれを防ぐことを目的として、例年12月最初の週末に長町武家屋敷跡界隈では土塀を寒さや雪から守る「こも」を掛ける作業を行います。エリア一帯に掛けられた「…
土塀こも掛け作業
  • 金沢
detail_22458.html
片町クリスマスツリー・雪吊りイルミネーション
“2つの顔を持つ” 巨大イルミネーションが登場!
金沢の中心部にある商業施設『片町きらら』の広場に、全長約9mのモミの木が登場し、クリスマスまでの前半は「片町クリスマスツリー」に、バレンタインを終えるまでの後半は「雪吊りイルミネーション」に大変身します。「クリスマスツリー」は頂点に星形、全体に球体…
片町クリスマスツリー・雪吊りイルミネーション
  • 金沢
detail_22464.html
クラフード2024 ー堪能!満喫!応援!いしかわの食と工芸ー
県内各地で食と工芸に関する多彩な大規模イベントを開催!
10月~12月、「工芸×食」石川の豊かな文化を発信する多彩なイベントを開催。工芸王国・石川が誇る数々の工芸作品の鑑賞や製作体験を満喫できるほか、本県の豊かな食を堪能し、工芸品や特産品を買って、食べて、がんばる能登を応援するといった数々のイベントを…
クラフード2024 ー堪能!満喫!応援!いしかわの食と工芸ー
  • 金沢
detail_23072.html
第21回金沢おどり
ひがし、にし、主計町の三茶屋街の芸妓が総出演する、金沢おどり――。今回は能登半島地震を受け、復興への祈りを主題に、自然との調和、人々が命を紡いでいくことの美しさを舞踊絵巻でつづります。今年は、京都・祇園甲部の芸舞妓による上方唄「東山名所」の特別公演も…
第21回金沢おどり
  • 金沢
detail_22928.html
ののくじ
野々市ブランド認定品を購入・体験して限定のっティグッズを当てよう
地域内の特色ある産品のうち、特に優れたものを認定した野々市ブランド認定品を対象店舗で購入または体験し、抽選券を集めることで、限定のっティグッズが当たるくじ引きに参加できます。■期間抽選券の配布:令和6年5月15日(水)~令和6年6月30日(日)くじ引き…
ののくじ
  • 金沢
detail_22654.html
エアリーフローラ&ラナンキュラスフェア2023
3月4日・5日に石川県オリジナルのお花「エアリーフローラ」11種(予定)と全国のラナンキュラス(約150品種)を集めたフェアを開催。石川県産のフリージア「エアリーフローラ」の色と香りに包まれる2日間ぜひご来店ください。チラシはこちらからご覧いただけます。
エアリーフローラ&ラナンキュラスフェア2023
  • 金沢
detail_21596.html
【先行体験会】不自由な茶会 痺
新感覚の美食体験!
金沢の歴史ある町並み・主計町の町屋を舞台に、茶の湯の本質を現代的に解釈した没入型エクスペリエンス体験。厳格な作法から解き放たれながらも、ドラの音が響く入場から始まる緊張感ある空間で、伝統と革新が融合した唯一無二の茶会をご体験いただけます。主な提供内…
【先行体験会】不自由な茶会 痺
  • 金沢
detail_23172.html
HALLOWEEN BAR 猩々
野々市駅にHALLOWEEN BAR 猩々が1日限定でオープン!
昨年大好評だったイベント「立ち飲み処 猩々酒場」をリメイクした、「HALLOWEEN BAR 猩々」を野々市駅北口にオープンします!日本酒「猩々」はもちろん、季節限定酒の「猩々 秋あがり」、猩々を使った各種カクテルなど、姿を変えた様々な猩々を取り揃えました。今回も…
HALLOWEEN BAR 猩々
  • 金沢
detail_23074.html
【加賀百万石ウォーク】俱利迦羅不動寺 西之坊鳳凰殿と竹橋宿を散策
鳳凰殿で花めぐり
11月中旬ごろは境内の紅葉が見頃を迎えます。冬にかけての移ろいを感じられます。竹橋宿は歴史国道の倶利伽羅峠の起点であり、峠を超える旅人を見守る三十三観音の2体が安置され、加賀藩参勤交代の街道としても使われてきました。 資料館では、倶利伽羅峠のジオラマ…
【加賀百万石ウォーク】俱利迦羅不動寺 西之坊鳳凰殿と竹橋宿を散策
  • 金沢
detail_21988.html
工芸の文化人を招いた食談義
石川の食と工芸を堪能!
伝統と格式のある料亭で、文化人による食や工芸に関する逸話を聞きながら、伝統工芸の器で加賀料理を堪能できます。錦秋のいしかわ、五感を刺激する至福のひとときをお過ごしください!
工芸の文化人を招いた食談義
  • 金沢
detail_23102.html
野々市じょんからの里マラソン大会
秋の野々市市を走る恒例のマラソン大会。一般ランナーから小さな子どもまで、毎年千人以上が出場します。
野々市じょんからの里マラソン大会
  • 金沢
detail_21527.html
特別展 王朝文化と前田家展
前田家と京都御所とのつながり
源氏物語や平家物語など古典の意匠は古来よりさまざまな装飾に用いられてきました。後水尾天皇を中心に古典の復興を行った寛永文化の時代、前田家は利常、綱紀に渡り京都御所と深く関わることとなりました。前田家に伝わる後水尾天皇の御宸翰「忍」字や源氏物語五十四…
特別展 王朝文化と前田家展
  • 金沢
detail_23066.html
友禅流し体験会
⾦沢の冬の風物詩「友禅流し」が6⽉2⽇限定で戻ってきます!
「友禅流し」は、金沢の伝統工芸「加賀友禅」の工程の中のひとつで、生地についているのりや余分な染料を水のきれいな川で洗い流す作業のことです。この金沢の伝統工芸加賀友禅の技術継承のための、友禅流し体験会を開催します!金沢の風物詩であった浅野川での友禅流…
友禅流し体験会
  • 金沢
detail_22505.html
朗読会 「潰走」 西村賢太 作
作品「潰走」 『二度とはゆけぬ町の地図』収録/角川書店朗読 井口時次郎 氏(LLP技屋)
朗読会 「潰走」 西村賢太 作
  • 金沢
detail_22257.html
加賀獅子共演会
羽咋「能登獅子」、白山「あばれ獅子」、射水「百足獅子」と金沢「殺し獅子」が華麗に共演!
金沢市指定無形民俗文化財である「加賀獅子」の技の継承を図り、広く加賀獅子を市民や観光客の方に知っていただくため、金沢駅もてなしドーム鼓門前にて令和6年度加賀獅子共演会を開催します。県内各地の様々な流派の獅子舞が一同に会する貴重な機会!ゲスト団体が演…
加賀獅子共演会
  • 金沢
detail_23157.html
北國花火2024 金沢大会(復興支援大会in金沢)
金沢の夏の夜を彩る風物詩
金沢市民が毎年楽しみにしている金沢市内中心部唯一の花火大会です。高台やビルの上、犀川河川敷など市内のいたるところで花火が見えます。約12,000発の花火が夜空に打ち上がります。光と音の競演を存分にお楽しみください。
北國花火2024 金沢大会(復興支援大会in金沢)
  • 金沢
detail_22544.html
【加賀百万石ウォーク】金沢城公園玉泉院丸庭園・鼠多門(日本語・英語)
池泉回遊式大名庭園の玉泉院丸庭園および櫓門形式の鼠多門をボランティアガイドと歩く歴史文化堪能ツアー
三代藩主前田利常による1634年の作庭を始まりとし辰巳用水を水源とする池泉回遊式の大名庭園で、池底から周囲の石垣最上段までの高低差が22mもある立体的な造形です。滝と一体となった色紙短冊積石垣などの意匠性の高い石垣群は、ほかに類を見ない独創的な庭園です。…
【加賀百万石ウォーク】金沢城公園玉泉院丸庭園・鼠多門(日本語・英語)
  • 金沢
detail_21991.html
発酵文化芸術祭 金沢―みえないものを感じる旅へ―
金沢21世紀美術館と「発酵ツーリズム金沢実行委員会」の両者が主催となり、「発酵」をテーマに、アートと発酵文化、そしてまち歩きが結びついた新たな「文化芸術祭」を開催します。 金沢21世紀美術館と地域の醸造蔵を舞台に、目にみえない「発酵」をテーマに作品…
発酵文化芸術祭 金沢―みえないものを感じる旅へ―
  • 金沢
detail_23081.html
ページトップへ