menu

検索結果

1471件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
鈴内横穴古墳群
横穴とは、丘陵の中腹や崖面に横方向に穴を掘って造った墓室のことで、「横穴墓(おうけつぼ)」「横穴古墳」とも言われています。基本的には、横穴式石室を模倣した構造です。遺骸(いがい)を納める玄室(げんしつ)と、その入り口部分の羨道(せんどう)からなりま…
鈴内横穴古墳群
  • 能登
detail_5647.html
樽見滝
宝達山中にある落差30メートルの滝です。容易にたどりつくことができない難所にあるため、「幻の滝」といわれています。
樽見滝
  • 能登
detail_5775.html
七尾軍艦所跡
幕末、海防の必要に迫られた加賀藩は、ヨーロッパから購入した艦船を七尾湾に浮かべました。これらの艦船は、白地に紺の剣梅鉢(前田家の家紋)の船印をつけたことから、「梅鉢海軍」と呼ばれました。その倉庫やドックとして建設されたのが七尾軍艦所です。七尾軍艦所…
七尾軍艦所跡
  • 能登
detail_5968.html
能登国分寺展示館
国分寺は、鎮護国家のために聖武天皇の詔(みことのり=天皇の命令)によって全国に建立されました。能登国分寺は、843(承和10)年に豪族の氏寺を転用した国分寺で、古代能登国の中心寺院として400年間栄えました。能登国分寺展示館は、国史跡「能登国分寺跡」に隣接…
能登国分寺展示館
  • 能登
detail_6099.html
藤波運動公園
海を見下ろし、自然の息吹を体全体で感じながら楽しめる公園です。16面の砂入り人工芝のテニスコートをはじめ、屋内テニスコート、サッカーやラグビーなど各種イベントができるスポーツピアッツァ(広場)など、体を動かすにはもってこいの場所です。
藤波運動公園
  • 能登
detail_6379.html
水原秋桜子句碑
俳人として有名な、水原秋桜子が能登へ来遊した折、真浦海岸の高台に立ち周辺の景色を歌ったものです。碑石:地元産自然石、高さ約6メートル、幅5.5メートル、奥行4メートル碑文:「雁来るや岩礁ならぶ七ツ島」秋桜子
水原秋桜子句碑
  • 能登
detail_6542.html
輪島工房長屋 坂本漆器店
本物の輪島塗を低価格で
手頃な価格のブローチやチョーカー、漆ストラップなどのアクセサリーの品揃えが豊富。朝市店、本店ギャラリーもあり。
輪島工房長屋 坂本漆器店
  • 能登
detail_6820.html
輪島漆器大雅堂 展示場
大正17年から続く老舗
大物家具から日常使いの輪島塗まで、幅広く揃う。展示場入口には輪島塗朱塗りキリコと奴提灯も展示。連綿と守り伝えられてきた先人の知恵の結晶、輪島塗の世界が堪能できる。
輪島漆器大雅堂 展示場
  • 能登
detail_6828.html
黄門杉
温泉街の中央、法師旅館の前、道路の中央に20度傾斜して立っている。加賀百万石三代藩主、前田利常侯が隠居して小松城主となり、那谷寺参詣の折粟津に立ち寄り、お手植えになったと伝えられている。利常侯は当時は中納言となっており、江戸上屋敷の門が黄色であったた…
黄門杉
  • 加賀
detail_10901.html
賀茂神社
社伝によれば、横山地内に鎮座する賀茂神社の歴史は、約1500年前にさかのぼると言われています。市内の多くの地域の総鎮守となっており、お正月や七五三などの時節には、多くの参拝客が訪れます。
賀茂神社
  • 金沢
detail_12436.html
自然農園 もと屋
無肥料、無農薬の自然栽培で米や果樹、加工品を生産しており、加工品の菓子はアレルギーを持つ方でも食べることができる。商品はネットでも購入可能です。
自然農園 もと屋
  • 能登
detail_21349.html
湯涌朝市
静かな温泉街で開かれる地域密着の朝市に参加
湯涌温泉は金沢の山間にたたずむ静かな温泉街。その歴史は古く、1300年の歴史があると伝えられています。藩政期は歴代加賀藩主御用達の湯であったとされるほか、大正時代には美人画で知られる作家の竹久夢二が逗留したことでも知られ、現在でも自然あふれる静かな空間…
湯涌朝市
  • 金沢
detail_21394.html
刺し網体験
刺し網体験で能登の里海を満喫
刺し網漁とは魚の進路を遮るように網を張り、魚を網目に刺したり絡めたりして捕獲する漁法で、石川県で広く行われています。珠洲市のNPO法人能登すずなりでは、「刺し網体験」を通して、普段あまり接することのない「海の仕事」を体験できます。獲れる魚はアジ、カワ…
刺し網体験
  • 能登
detail_21395.html
山代温泉古総湯一番札
山代温泉「古総湯」で一番風呂の特典をゲット!
古くは明智光秀が訪れたといわれ、明治から昭和にかけて北大路魯山人や与謝野晶子など、多くの文化人に愛された山代温泉。ここには総湯と呼ばれる共同浴場があり、特に体験したいのが2010年に復元された「古総湯」です。洗い場が無く、かけ湯をして湯船に浸かるだけと…
山代温泉古総湯一番札
detail_21397.html
国登録有形文化財 旧丹後邸
織物の先進技術を築いた拠点
平成27年に寄附された旧丹後邸が7月21日、国登録有形文化財に答申されました。旧丹後邸は、麻織物で成功した丹後氏の住宅で、当時の先進技術を導入し、絹織物の生産拡大に努め、海外への販路拡大を図っていた頃の繁栄を物語っています。母屋は農家風の特徴をもつアズ…
国登録有形文化財 旧丹後邸
  • 能登
detail_21457.html
新中宮温泉センター
修験者も通った中宮集落の日帰り温泉
※現在、設備故障により水道水を利用しております。温泉ではありません。かつて白山に登る修験者たちが通った中宮集落にあります。浴室に入ると洗い場は広く、大きな岩が積み重ねてあり、岩の間から温泉が流れています。のんびり落ち着いた気分に浸ることができます。…
新中宮温泉センター
  • 白山
detail_5581.html
白山手取川ジオ サイクリング
レンタサイクルでユネスコ世界ジオパークを走る!
ユネスコ世界ジオパークに認定された「白山手取川ジオパーク」を、白山市観光連盟の「白山GOレンタサイクル」で走る、ガイド付き、食事付きのプランです。白山市には、石川県を代表する自転車道「手取キャニオンロード」があります。旧北陸鉄道金名(きんめい)線の廃…
白山手取川ジオ サイクリング
  • 白山
detail_22972.html
金箔化粧品専門店 KINKA
女性の美を応援する金箔の和コスメショップ
箔一の化粧品ブランド金箔化粧品「KINKA」の専門店です。金箔化粧品はリピーターの方も増え、国内外で多くのお客様に愛用されています。金箔の美容効果をより多くの方に知っていただくため、店内では自由にお試しいただけます。スタッフが肌悩みに合わせてご提案いた…
金箔化粧品専門店 KINKA
  • 金沢
detail_30305.html
横町うらら館
落ち着く町家で鶴来まち歩きの休憩を
横町うらら館は、およそ190年前に建てられた商家です。江戸時代は加賀藩の年貢米を管理する「蔵宿」をしており、明治になってからは集配郵便局に、そして12代当主の時には町医者をしていました。14代当主が家を離れるにあたって、町に寄贈され、現在は無料休憩所とし…
横町うらら館
  • 白山
detail_5841.html
石川県立歴史博物館 令和6年度テーマ展「輪島・住吉神社ゆかりの宝物」「県指定文化財 須須神社文書を読む」
いま見たい、能登の文化財
 令和6年能登半島地震、および令和6年奥能登豪雨により、能登半島は甚大な被害を受けました。住み慣れた町の風景が一変し、また故郷を離れることを余儀なくされた方々も多い中、地域の宝を知ることは、ふるさとの魅力を再発見し、生活再建へ歩む活力に繋がるのでは…
石川県立歴史博物館 令和6年度テーマ展「輪島・住吉神社ゆかりの宝物」「県指定文化財 須須神社文書を読む」
  • 金沢
detail_30156.html
ページトップへ