検索結果

1469件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
深田久弥山の文化館
山が好きな人々の語り場
『日本百名山』の著者であり、山の文学者として知られる深田久弥は加賀市大聖寺出身です。この施設は、彼の業績やゆかりの品々の展示のみならず、山と自然に関する資料を集めた資料文献室もあり、山の魅力についても紹介しています。山の好きな人々、自然に心を寄せる…
深田久弥山の文化館
  • 加賀
detail_6362.html
能登王墓ボランティアガイドの会
古代からの贈り物 古墳と能登上布の体験ツアー
中能登町は、能登半島の中でも古墳が集中する地域です。中でも、雨の宮古墳1・2号墳、小田中親王塚古墳、川田ソウ山1号墳は、4世紀中葉に造られた大型の古墳です。能登王墓ボランティアガイドでは、これらの古墳を案内しております。
能登王墓ボランティアガイドの会
  • 能登
detail_21611.html
岩倉山
窓岩から曽々木の街並み、沖に七ツ島を眺望
曽々木海岸にかぶさるようにそびえる山です。山頂まで遊歩道が続いており、千体地蔵と呼ばれる奇岩を見ることができます。
岩倉山
  • 能登
detail_4567.html
白山ろく少年自然の家 
「五感のアンテナ」を伸ばす自然体験活動ができる青少年教育施設です。白山麓の大自然の中で、登山やイワナつかみ、渓流あそびなど、さまざまな活動にチャレンジしましょう。ほかにも、そば打ちや焼き杉クラフト、ナイトハイク、スキーなど多彩な遊び方ができます。詳…
白山ろく少年自然の家 
  • 白山
detail_6261.html
野々市ブランド認定品
野々市市イチオシの商品たち
野々市市がイチオシするブランド。地域内の特色ある産品のうち、特に優れたものです。認定品は下記の通りです。1.椿の水引アクセサリー(かねこ結納品店)2.野々市ヤーコン焼酎「うまいがいね」(野々市農業協同組合)3.キウイフルーツワイン(野々市農業協同組合)4.…
野々市ブランド認定品
  • 金沢
detail_21684.html
ドルフィンスマイル
野生のイルカたちと一緒に泳いだ後はカフェでゆっくりしてください。
能登島に生息する野生のイルカと泳いだり、観察することができます。その他、カヤック体験やアクアボール体験、海ほたる観察など、楽しいマリンアクティビティが満載です。夏の夜は幻想的な海ほたるを深く知ることができる海ほたる体験も人気です。またいっぱい遊んだ…
ドルフィンスマイル
  • 能登
detail_21075.html
小濱神社
現在の本殿は天保3年(1832年)金沢市五郎島町に、加賀藩によって造営された。その後、明治22年(1889年)に内灘町字大根布の地に移築され現在に至る。本殿(12坪)は、正面柱間三間、側面二間、入母屋造りで、千鳥破風、軒唐破風で柱間三間の向拝付の銅…
小濱神社
  • 金沢
detail_4821.html
金城霊沢
かつて芋掘藤五郎という男が、この湧水でイモを洗ったところ、砂金が出てきたという伝説があります。そこから、湧水は「金洗いの沢」と呼ばれるようになり、やがて「金沢」の地名が生まれたと言われています。
金城霊沢
  • 金沢
detail_5220.html
道の駅 倶利伽羅源平の郷 竹橋口
北陸道「倶利伽羅峠」は、古代から官道・五畿七道の1つに数えられ、都に通ずる道として重要な役割を担ってきました。また、江戸時代には加賀藩の参勤交代の道として整備され、今でも往時の文化財や風情などがそのまま残されています。倶利伽羅源平の郷・竹橋口は、古…
道の駅 倶利伽羅源平の郷 竹橋口
  • 金沢
detail_5266.html
高澤醸造
明治の創業以来、発酵ひとすじの高澤醸造。発酵とは不思議で、たとえ同じ種糀を使ってもその蔵ごとにさまざまな糀が生まれます。それが蔵つき酵母の力、蔵の個性となります。米の花と書いて「糀」(こうじ)というように、高澤の糀には真っ白な花が咲き発酵力が強く、…
高澤醸造
  • 能登
detail_5725.html
津幡城趾
1183(寿永2)年の源平合戦の時、倶利伽羅峠の一戦を前に、平維盛配下の平家軍が津幡に陣をとり、街道を見下ろすこの地(大西山)に砦を作ったといわれています。1576(天正4)年には、上杉謙信が越中から入って津幡に陣を取り、七尾城を平定する足掛かりとしたと伝えられて…
津幡城趾
  • 金沢
detail_5832.html
寺町通り
寺町は加賀藩3代藩主前田利常の城下町づくりによって、犀川南岸の高台に70を超える寺院が集められた町です。寺院が並ぶ寺町通りの築地塀の連なりや、苔むした石垣は、今もなお藩政時代の香りを漂わせています。寺町台は2012(平成24)年、国の重要伝統的建造物群保存…
寺町通り
  • 金沢
detail_5867.html
徳保の千本椿
徳保神社の社叢林(しゃそうりん)は、小規模ながら自然林が保存されており、特にヤブツバキの群生地が有名です。樹高12メートル、周囲1.6メートルの大木もあります。2月下旬から4月にかけて、あたり一面に真っ赤な花が咲き乱れることから「徳保の千本椿」と呼ばれて…
徳保の千本椿
  • 能登
detail_5909.html
念西寺
浄土宗の寺院です。石川県松任の俳人千代女が、剃髪して尼になった後、この寺に起居したといわれています。このため、境内には千代尼塚があります。
  • 金沢
detail_6073.html
藤津比古神社
古くは熊野権現とも称し、特に本殿は「三間社流造り」で、かえる股、組物、幣軸など鎌倉時代の建築様式が用いられています。1214(正和3)年建造の棟札が同神社に保管されています。1967(昭和42)年に国の重要文化財の指定を受けました。8月14日夜には納涼祭(キリコ…
藤津比古神社
  • 能登
detail_6378.html
マリンパーク海水浴場
七尾南湾に位置する全長500メートルの人工海浜です。遠浅で、子供連れに最適な海水浴場です。
マリンパーク海水浴場
  • 能登
detail_6519.html
水原秋桜子句碑
俳人として有名な、水原秋桜子が能登へ来遊した折、真浦海岸の高台に立ち周辺の景色を歌ったものです。碑石:地元産自然石、高さ約6メートル、幅5.5メートル、奥行4メートル碑文:「雁来るや岩礁ならぶ七ツ島」秋桜子
水原秋桜子句碑
  • 能登
detail_6542.html
妙法輪寺のナンテン(県指定天然記念物)
ナンテンは古くから薬用や観賞用にされ、縁起の良い木として愛されてきました。妙法輪寺では28株が叢生(群生)しており、株束周囲は根元99センチ、胸高160センチ、高さ7.52メートルです。株のうち最も太いものでは幹径11.6センチとなっています(1982年)。樹齢は300…
妙法輪寺のナンテン(県指定天然記念物)
  • 能登
detail_6575.html
山伏山社叢
スダジイやアカガシをはじめとした高木の照葉樹林や、タブノキなどの暖地性植物が群生しており、石川県の天然記念物にも指定されています。
山伏山社叢
  • 能登
detail_6687.html
鉢ヶ崎ケビン
能登半島の先端にある、青い海、白い砂浜の鉢ヶ崎海水浴場を望む、緑の松林の中に建っています。バス、トイレ、キッチンはもちろん、冷暖房も完備しています。
鉢ヶ崎ケビン
  • 能登
detail_13420.html
ページトップへ
「令和6年能登半島地震」の影響による掲載内容の注意点
当サイトに掲載の情報については、震災の影響により更新が追い付いていないものがありますのでご注意ください。