検索結果

377件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
石川四高記念文化交流館 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により休館中
有料ゾーンの「石川近代文学館」と無料ゾーンの「石川四高記念館」から成ります。国の重要文化財である赤レンガ建築の雰囲気を生かした「学びと触れ合いの空間」です。2023年9月にオープンしたレトロ衣装体験ルーム「Retrism」では、アンティーク着物や女学生スタイル…
石川四高記念文化交流館 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により休館中
  • 金沢
detail_4651.html
野々市中央公園
体育施設も整備されている、野々市市内で最も大きい総合公園です。施設概要【運動広場】ソフトボール1面、夜間照明【市民野球場】中央120メートル、両翼91.5メートル、夜間照明、雨天練習場、観覧席1,300人(内野スタンド)、1,600人(外野スタンド)【市民体育館】バ…
野々市中央公園
  • 金沢
detail_6050.html
道の駅 倶利伽羅源平の郷 倶利伽羅塾
歴史国道「北陸道」の石川県側入口にある、古くからの宿場町に立地する施設です。近くには、倶利迦羅不動寺西之坊鳳凰殿があります。宿泊はもちろん、立ち寄り入浴も可能。セミナーや企業研修会が開ける研修施設も充実しています。地元産の新鮮な野菜、山菜や果物を販…
道の駅 倶利伽羅源平の郷 倶利伽羅塾
  • 金沢
detail_5267.html
玉泉院丸庭園 
加賀藩代々の藩主たちが愛でた大名庭園
二代目藩主利長の正室玉泉院(永姫)が屋敷を構えたことがその名の由来とされ、三代目利常により作園が始められ廃藩まで歴代藩主が愛でた庭園。平成27年3月、江戸時代末期の姿をもとに再現されました。週末を中心に四季折々の趣などを表現した幻想的なライトアップも行…
玉泉院丸庭園 
  • 金沢
detail_20173.html
ヤマト・糀パーク(ヤマト醤油味噌)
藩政時代から醸造が盛んな金沢・大野において、1911(明治44)年に創業して以来、国産大豆を用いて杉桶・天然醸造で味噌(有機みそ含む)を造っています。安全とおいしさを求め、より自然な食品づくりを心掛けています。蔵に併設した「キッチンスタジオ」では糀料理教室を…
ヤマト・糀パーク(ヤマト醤油味噌)
  • 金沢
detail_6668.html
香林寺
願掛け寺香林寺は、慶安4年(1651年)に加賀藩家老青木五兵衛により建立されました。堂内には、ご本尊の釈迦牟尼仏や、病気平癒や開運にご利益のある開運霊薬不動尊、安産・子授け・子どもに関する願い事を叶える幸福地蔵菩薩が安置されています。座敷には、人間国宝木…
香林寺
  • 金沢
detail_18436.html
成巽閣(国指定重要文化財)
母への思い、細やかな心配りに満ちあふれた優美な空間
加賀百万石の栄華を感じることができる成巽閣は13代藩主・前田斉泰が母・眞龍院のため、1863年兼六園に建てた隠居所です。「謁見の間」花鳥の欄間や「松の間」小鳥の絵が描かれたオランダ渡りのギヤマンなど、小鳥や花が多くあしらわれており、建物内は女性らしく雅な…
成巽閣(国指定重要文化財)
  • 金沢
detail_5672.html
西田幾多郎記念哲学館「哲学の杜」ライトアップ
東京スカイツリーのイルミネーションを手掛けた照明デザイナー監修によるライトアップ
東京スカイツリーのイルミネーションも手がけた日本を代表する照明デザイナー戸恒浩人氏の設計・監修による、西田幾多郎記念哲学館「哲学の杜」ライトアップを行っています。ご家族・ご友人お誘いあわせの上、「哲学の杜」、「
西田幾多郎記念哲学館「哲学の杜」ライトアップ
  • 金沢
detail_20331.html
医王山スポーツセンター
スポーツ設備が充実し、合宿での利用に最適です。体育館、屋外グラウンド、テニスコート、ターゲット・バードゴルフ場、ライフル射撃場があり、さまざまなスポーツが自然の中で楽しめます。また、バーベキューを行うこともできます。
医王山スポーツセンター
  • 金沢
detail_12923.html
喜多家しだれ桜
1895(明治28)年喜多家15代善兵衛が金沢の兼六園より種子を持ち帰り、植え育てたものです。樹齢120年を経過しており、高さ13メートル、幹回り1.6メートル、枝張り11メートルの美しい姿です。毎年4月上旬~中旬が見ごろで、樹上から滝のように咲き落ちる様は圧巻です。
喜多家しだれ桜
  • 金沢
detail_5186.html
加賀友禅会館
着て、見て、作って、加賀友禅の魅力に触れる
金沢を代表する伝統的工芸品のひとつ、加賀友禅の魅力を紹介する施設です。加賀友禅染め体験では自分で作ったハンカチやトートバックなどの加賀友禅グッズを持ち帰ることができます。職人の作品展示や、加賀友禅のお土産販売は多くの観光客に喜ばれています。
加賀友禅会館
  • 金沢
detail_4909.html
森八本店 金沢菓子木型美術館
森八家の祖亀田大隅の胴丸に描かれていた紋章・龍玉を商標に390余年。森八は、菓子づくり一筋に歩み続けてきました。大手町に移転した新本店では、お菓子の御用のみならず、「金沢菓子木型美術館」や「森八茶寮」も併設し、また「落雁手作り体験」なども楽しんでいた…
森八本店 金沢菓子木型美術館
  • 金沢
detail_5809.html
道の駅 内灘サンセットパーク
内灘町の高台に位置する道の駅「内灘サンセットパーク」は、日本海と河北潟にはさまれ、白山から立山まで見渡せる絶好のロケーション。サンセットブリッジ内灘のライトアップも間近で見ることができ、デートスポットとしても人気を集めています。地元内灘町や石川県内…
道の駅 内灘サンセットパーク
  • 金沢
detail_1959.html
国指定重要文化財 志摩
江戸時代のままに残っているお茶屋の建物
文政3年(1820)に建てられたままに残るお茶屋の建物で、二階を客間とし遊芸を主体としたお茶屋特有の繊細で優美な造りとなっており、国の重要文化財に指定されています。別棟の「寒村庵」にて庭を見ながらお抹茶も頂けます。(有料)
国指定重要文化財 志摩
  • 金沢
detail_5253.html
国史跡 御経塚遺跡
縄文時代のロマンを今に伝える
今から3,700年から2,500年前、縄文時代の後期から弥生時代初頭にかけて集落があったとされる場所が御経塚遺跡です。1000年以上も続いていた生活の中で、人々は周辺の森でとれたクリ、トチ、ドングリの木の実のほかシカやイノシシ、魚介類を食べていたと考えられていま…
国史跡 御経塚遺跡
  • 金沢
detail_21016.html
暗がり坂
久保市神社の境内を抜けると、花街へひっそり続く暗がり坂。かつて、尾張町の旦那衆が人目を避けて茶屋街に通うため、使用していた坂道。
暗がり坂
  • 金沢
detail_18402.html
金沢海みらい図書館
注目!世界で最も美しい公共図書館のひとつ
2011年に金沢市4番目の公共図書館として開館。翌年の2012年には「世界で最も美しい公共図書館25選」に選ばれました。外壁に約6,000個の丸窓を設けた斬新な建物デザインが国内外で注目されています。「柔らかな光に満たされた外のような開放感」を目指した結果、建物北…
金沢海みらい図書館
  • 金沢
detail_21215.html
道の駅 高松
のと里山海道の高松ICと米出ICの中間にあり、売店には近隣の特産物やスイーツが充実しています。ドライブ中のひと休みにどうぞ。また、日本海の夕日が一望でき、水平線に沈む夕日がロマンチックです。ここだけのオリジナルメニューとともに、特別な時間をお過ごしくだ…
道の駅 高松
  • 金沢
detail_1957.html
倶利迦羅不動寺 山頂本堂
日本三不動の一尊といわれる倶利迦羅不動寺の本尊は、718年(養老2年)、元正天皇の勅願によりインドの高僧・善無畏三蔵法師が倶利伽羅山において国家安穏を祈願した折に、不動ヶ池より黒龍が昇天する姿をそのままに刻み奉安したのが始まりで、812年(弘仁3年)には、…
倶利迦羅不動寺 山頂本堂
  • 金沢
detail_21234.html
きもちとかたち / 編む -手仕事の妙-
1階では「きもちとかたち」を開催「いしかわの伝統と新しい感性」というコンセプトのもと「石川県デザインセンター選定商品事業」で昨年度選ばれた商品をご紹介します。6月2日(日)はお吸い物モナカを作るワークショップを開催します。(公財)石川県デザインセン…
きもちとかたち / 編む -手仕事の妙-
  • 金沢
detail_22631.html
ページトップへ
「令和6年能登半島地震」の影響による掲載内容の注意点
当サイトに掲載の情報については、震災の影響により更新が追い付いていないものがありますのでご注意ください。