menu

検索結果

552件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
道の駅 倶利伽羅源平の郷 倶利伽羅塾
歴史国道「北陸道」の石川県側入口にある、古くからの宿場町に立地する施設です。近くには、倶利迦羅不動寺西之坊鳳凰殿があります。宿泊はもちろん、立ち寄り入浴も可能。セミナーや企業研修会が開ける研修施設も充実しています。地元産の新鮮な野菜、山菜や果物を販…
道の駅 倶利伽羅源平の郷 倶利伽羅塾
  • 金沢
detail_5267.html
大乗寺丘陵公園
標高差83mの丘陵地に広がり、金沢市街地と日本海までを見渡せる眺望が自慢の公園です。花木にも恵まれ、特に約13,000株のツツジが咲き誇る様は圧巻です。他にも桜、梅、つつじ、あじさい、紅葉、はぎ、椿などが咲き、季節の移ろいを感じることが出来ます。広い空と豊…
大乗寺丘陵公園
  • 金沢
detail_5784.html
かなざわ 美かざり あさの
金沢らしいベンガラ色の空間で伝統工芸体験
「ひがし茶屋街」に位置し、格子をモチーフにした店内が特徴の「かなざわ美かざりあさの」。2階にある「箔一体験処」では、金箔貼り体験を行なっています。予約をしたほうが確実ですが、空きがあれば予約無しでも受け付けてもらえるので、ちょっとした空き時間に立ち…
かなざわ 美かざり あさの
  • 金沢
detail_18585.html
歴史国道「北陸道 倶利伽羅峠」
古代から官道・五畿七道の1つに数えられ、都に通ずる道として重要な役割を担ってきました。また、江戸時代には加賀藩の参勤交代の道として整備され、今でも往時の文化財や風情などがそのまま残されています。1995(平成7)年、その面影を色濃く残す津幡町竹橋~富山県…
歴史国道「北陸道 倶利伽羅峠」
  • 金沢
detail_6774.html
国史跡 御経塚遺跡
縄文時代のロマンを今に伝える
今から3,700年から2,500年前、縄文時代の後期から弥生時代初頭にかけて集落があったとされる場所が御経塚遺跡です。1000年以上も続いていた生活の中で、人々は周辺の森でとれたクリ、トチ、ドングリの木の実のほかシカやイノシシ、魚介類を食べていたと考えられていま…
国史跡 御経塚遺跡
  • 金沢
detail_21016.html
湯涌温泉元湯 銭がめ
金沢・湯涌温泉からさらに奥にある一軒宿です。前田家の藩主が鷹狩りの休憩所として使っていたといわれる。山と川に囲まれた元庄屋屋敷です。加水加温いっさいなし、源泉かけ流しの温泉で、いろりを囲んでゆったりとおくつろぎください。
湯涌温泉元湯 銭がめ
  • 金沢
detail_5695.html
本多の森公園
付近一帯は、もともと加賀藩の筆頭家老本多家の武家屋敷が軒を連ねていたところです。周辺は藩政期からの緑濃い森で覆われ、多くの文化財や文化施設があり、一帯は「兼六園周辺文化の森」と呼ばれています。この公園は多くの歴史的遺産や文化施設を取り巻くように設け…
本多の森公園
  • 金沢
detail_6481.html
健民スポレクプラザ
石川県内唯一のアイスリンクと全天候型スポーツ施設
石川県唯一のスケートリンクや屋内型多目的コート(ゲートボール場や野球練習など)や多目的ホール(エアロビクス、ヨガ、空手など)年中快適にスポーツが楽しめます!石川県スケート連盟の指導員が、スケート靴の履き方から滑り方、転び方まで教えてくれます。(対象…
健民スポレクプラザ
  • 金沢
detail_5284.html
医王の里オートキャンプ場
医王山の中腹に位置し、豊かな自然に囲まれたキャンプ場です。金沢市街地まで車で30分と近く、金沢観光の拠点としても利用できます。バリアフリー仕様のバンガローや、手ぶらでバーベキューが楽しめる「森のテラス」などもあり、多様なキャンプをお楽しみ頂けます。
医王の里オートキャンプ場
  • 金沢
detail_12891.html
中村記念美術館
茶道具と工芸の美術館
茶道美術の名品をはじめ江戸時代の絵画、古九谷、加賀蒔絵、加賀象嵌など、約1000点を所蔵する金沢の茶道文化と伝統工芸を紹介する美術館です。美術館の庭園の眺めを望むことができる喫茶室では、抹茶と和菓子をリーズナブルな料金で楽しむことが出来ます。
中村記念美術館
  • 金沢
detail_5033.html
金沢市老舗記念館
歴史ある薬屋を当時のまま再現
藩政時代からの薬種商「中屋薬舗」の建物を移築した館。1階は当時の店先を再現した「みせの間」、おえの間、書院の間、茶室があり、2階は金沢老舗百年会の協力で、各老舗に伝わる生活諸道具や町民文化に関する資料が展示されています。また、花嫁のれん、結納の加賀水…
金沢市老舗記念館
  • 金沢
detail_5018.html
金沢湯涌江戸村
金沢の奥座敷として親しまれる湯涌温泉の自然の中で、江戸時代の金沢城下町や加賀藩地域の民家を公開しています。国・県・市の指定文化財である農家や町家など、江戸期の建物を通して当時の暮らしを感じることができます。毎月民家を活用した企画を行っており、金沢を…
金沢湯涌江戸村
  • 金沢
detail_5072.html
卯辰山公園 花菖蒲園・花木園
花菖蒲やアジサイが美しい「花菖蒲園」。金沢市街を一望する卯辰山公園内にあり、晴れた日には日本海が見える望湖台からの眺望も人気。花菖蒲は約100種20万株、紫陽花は2,900株植えこまれています。ツツジの名所である「花木園」では、ツツジ12品種、約8000本が植えこ…
卯辰山公園 花菖蒲園・花木園
  • 金沢
detail_4704.html
本多町
もとは加賀藩筆頭家老の本多家下屋敷があった場所です。本多氏家祖・本多政重は徳川家康、宇喜田秀家などに仕えた後、加賀藩2代藩主前田利長に仕えて5万石を受けました。これは加賀藩家中にあって最高禄で、この界わいには本多家の下屋敷と、その家臣たちの屋敷が建ち…
本多町
  • 金沢
detail_6482.html
もろみ蔵
実際に使用していた醤油蔵を、ギャラリー&カフェとして改装した大野の新名所です。しょうゆソフトが大人気。
もろみ蔵
  • 金沢
detail_18406.html
ユニゾイン金沢百万石通り
近江町市場へ徒歩3分!気軽に利用できるリーズナブルなホテル
ビジネスや観光におすすめ。シンプルで明るいお部屋に一流メーカー製ベッド、共用部にウォーターサーバーやアメニティバーがあり、快適でエコにお過ごしいただけます。朝食は1階レストラン「九楽(クラック)」にて金沢おでん、金沢カレー、近江町市場直送のぶりの壺漬…
ユニゾイン金沢百万石通り
  • 金沢
detail_22296.html
谷口吉郎・吉生記念金沢建築館
世界に向け建築文化の魅力を発信するミュージアム
建築とまちづくりをテーマとし、2019年7月に開館した「谷口吉郎・吉生記念金沢建築館」。東宮御所(現仙洞御所)や東京国立博物館東洋館などの設計を手がけた日本を代表する建築家であり金沢市出身の谷口吉郎氏の住居跡に建てられ、吉郎氏の長男であり、ニューヨーク…
谷口吉郎・吉生記念金沢建築館
  • 金沢
detail_21375.html
金沢能楽美術館
「空から謡が降ってくる」と言われる金沢だからこその体験ができます。
「空から謡が降ってくる」と言われるほど能楽に親しみのある金沢で「加賀宝生」に伝わる貴重な能面や能装束を展示しています。能楽を分かりやすく解説した映像の上映や、模型による能舞台の解説、そしてAR展示の体験などを通じて、加賀宝生の魅力を体感していただけ…
金沢能楽美術館
  • 金沢
detail_5055.html
金箔貼り体験 かなざわカタニ
金箔メーカー直営の施設で、1万分の1ミリという極薄の金箔貼りが体験できます。お皿や弁当箱、ストラップなど、お好きな部材にいろいろな絵柄の型を使って金箔を貼る、簡単で楽しい作業です。作業時間は約60分、貼り方はスタッフが一人一人に丁寧にお教えしますので、…
金箔貼り体験 かなざわカタニ
  • 金沢
detail_5225.html
金沢地酒蔵
蔵人の技術を結集したおいしい蔵元自慢のお酒を多数取り揃え
ここで見つからない石川のお酒はないのではないかというぐらい県内全域の酒造の銘酒がそろっており、「地酒のことはよくわからないけれど買っていきたい・・・」という場合には、店員さんに気軽にお声掛けください。買う前に試飲したい場合も大丈夫。地酒バーも併設され…
金沢地酒蔵
  • 金沢
detail_21113.html
ページトップへ