スポット
条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
現在地からの距離を選択
検索結果
1476件ありました
- 並び順
- 人気順(週間)
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 千里浜なぎさ温泉 里湯ちりはま
- 自家源泉「千里浜なぎさ温泉」を持つ里湯ちりはま浜の湯はちょっぴり塩っぽい天然温泉の湯源泉かけ流しです。心地よい浜風と温泉がもたらす天然自然の効果が心と身体のコリを芯からほぐします。女性客から肌がすべすべになると好評で、美容効果にうってつけです。熱め…
-
- 能登
- 宝湯
- お湯は天然温泉で湯上り後は体がぽかぽかして湯冷めがしない。浴室には熱めのお湯があふれる大きな浴槽と泡湯やジェット湯などの機能を有した小さめの浴槽がある。また岩造りの広い露店風呂がある。薪を利用して加温しているため、遠赤外線効果があり、冬場でも入浴後…
-
- 能登
- 南惣美術館
- 館内に展示される約250点の収蔵品
- 明治時代に建造され、「南惣」は江戸時代には天領だったこの地で庄屋を務めた南家の屋号。歴代当主「惣右衛門」と名乗ったことから、名づけられた。農産物・木材・塩などを北前船に積んで商いを行い繁栄してきた。江戸時代に活躍した絵師の俵屋宗達や円山応挙、長谷川…
-
- 能登
- ハーブ農園 ペザン
- 15年以上、農薬や肥料に頼らずに50種類以上のハーブを栽培しております。ハーブ農園は散策することができ、季節限定のカモミールやラベンダーの摘み取り体験、石窯のピザ作り体験やハーブのリース作り体験もできます。併設されたショップでは、ハーブの茎を焙煎した「…
-
- 金沢
- 旧白尾灯台・鬼ヶ山
- 江戸時代初期の豪商・唐仁屋三郎兵衛ゆかりの地です。鬼ヶ山から眺める日本海は絶景です。昭和6年には北陸毎日新聞主催の「県下十二景勝地」の一つに「鬼ケ山」の名で選ばれています。
-
- 金沢
- 【現在、施設ご利用はお控えください】大海西山弥生の里
- 【現在、施設の利用をお控えいただいております】令和5年7月12日の夜間に降った大雨の影響により、当施設へ向かう農道が崩落しました。これに伴い、水道管が破損したため、当施設の水道、トイレが使用できなくなっております。つきまして、皆さまには大変ご不便をおか…
-
- 金沢
- 千丈温泉 清流 キャンプ場
- 清流、口直海川を目の前に、春から夏は緑に包まれて、秋には紅葉を楽しみながら自然を満喫していただけます。川遊びや釣り堀、BBQサイトもご用意しております。また、隣接の宿『千丈温泉清流』にて温泉入浴もお楽しみ下さい。
-
- 白山
- 寄り道パーキング「手取峡谷(黄門橋)」
- 白山市は「山-川-海そして雪いのちを育む水の旅」をテーマに「白山手取川ジオパーク」として、2011(平成23)年に日本ジオパークに認定されました。パーキングに隣接する黄門橋からは手取峡谷と白山眺望が同時に楽しむことができます。白山の清らかな湧水に育まれた自然…
-
- 白山
- 願念寺(白山市松任地区)
- 境内には、1911年(明治44年)の内国産業博覧会の招致に貢献のあった米田穣の紀行碑がある。また前庭にある樹齢約300年の赤松は見ごたえがある。
-
- 白山
- 古和秀水(こわしゅうど)
- 總持寺の所有地にある湧き水の古和秀水(こわしゅうど)は、總持寺の開祖、瑩山禅師が龍神より賜ったと伝えられる霊水です。同寺のお茶用の水として大切されてきました。奥能登では唯一、名水百選に選ばれています。
-
- 能登
- 鷹の巣岩
- 海に突き出た塔のような岩
- 高さは27メートルもあり、下からの眺めは圧巻。岩の頂部にはマツが茂り、そこにはタカのみが降りてくるといわれています。
-
- 能登
- 本泉寺
- 井波大工の素晴らしい技量を見るなら、本泉寺を見るべし。
- 金沢市東部、医王山山麓の二俣町に位置する真宗大谷派の寺院で、松扉山青光院と号します。1442(嘉吉2)年本願寺6世巧如の第3子で越中井波瑞泉寺2世である如乗が二俣の地に開創し、瑞泉寺、本泉寺を兼任しました。如乗は本願寺8世蓮如の叔父にあたります。蓮如は文明…
-
- 金沢
- 皆月海岸
- のどかな漁村風景が広がる
- 近くには、通り端をはじめ、女郎島、小長崎、大長崎、鋸崎などの景勝が点在しています。猿山岬にかけては、皆月、五十洲、吉浦の3集落がひっそりと息づいており、秘境の雰囲気を醸し出しています。皆月湾を見下ろす台地に、青少年旅行村キャンプ場が整備されています。
-
- 能登
- 深田久弥 山の文化館
- 加賀市大聖寺が生んだ山の文学者、深田久弥(ふかたきゅうや)の「日本百名山」をはじめとする山の文学、小説、ヒマラヤ研究などについての深田久弥ゆかりの品々を展示し、深田久弥の自然に対する考え方、感じ方を伝えています。 また山と自然に関する資料を集め…
-
- 加賀
- こまつ曳山交流館 みよっさ
- 豪華絢爛な曳山を間近で!
- 毎年5月の「お旅まつり」では、曳山を舞台にした子供歌舞伎が250年以上もの間演じられています。現存する曳山は八基。うち二基を常設展示し、迫力ある姿を間近にご覧いただけます。また、「歌舞伎風メイク体験」などさまざまな和の体験メニューも取り揃えています。(…
-
- 加賀
- 美術の小径・緑の小径
- 四季の変化を存分に感じる散策路
- 石川県立美術館と中村記念美術館を結ぶ石段の「美術の小径」には、平行して兼六園から流れる辰巳用水が流れており、日頃の喧噪を忘れさせてくれる雰囲気が漂っています。中村記念美術館から鈴木大拙館へと続く「緑の小径」を歩くと、本多公園が広がっており、国の登録…
-
- 金沢
- KAMU kanazawa
- 金沢市の中心部にある私設の現代アート美術館
- 2020年6月21日に開館し、 金沢市内に6つのスペースをオープンさせ、 アートと街を歩きを楽しんでもらい、都市の魅力を見つけてもらう仕組み作りを行う。 レアンドロ・エルリッヒの作品《INFINITE STAIRCASE》や、 写真家・森山大道を代表するモチーフである唇をプリン…
-
- 金沢
- 今浜海水浴場
- 車で波打ち際まで入れる海水浴場!
- 日本で唯一車で走れる砂浜「千里浜なぎさドライブウェイ」の入口に位置する今浜海岸。ここは夏になると海水浴場となり、たくさんの人で賑わいます。車で直接波打ち際まで入れるため、車を休憩所にできてしまう日本でも珍しい海水浴場です。また浜茶屋や貝売店が立ち並…
-
- 能登
- 能登の旅情報センター
- 2022年3月リニューアルオープン!
- ようこそ、能登へ石川の観光情報ならお任せください!能登や県内の魅力(自然、歴史、文化、人、交通)の総合インフォメーションとして皆様をお待ちしております。地元ならではのホットな情報がたっぷりです。どうぞお気軽にお立ち寄りください。①広域観光情報の提供&…
-
- 能登
- 八ヶ崎海水浴場
- 透明度の高い海水浴場として有名です。とても小さい海水浴場ですが、遠浅で、砂は白い海砂です。砂浜あり、岩場ありで家族で楽しめます。
-
- 能登