スポット
条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
現在地からの距離を選択
検索結果
1471件ありました
- 並び順
- 人気順(週間)
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 五色ヶ浜海水浴場
- 子供も安心して遊べる遠浅で綺麗な海水浴場
- 1日のうち、5色に海の色が変わるという言い伝えが残るほど綺麗な浜です。とても波が穏やかな2つの小さな入り江があり、透明度は抜群です。天候によっては、海の向こうに立山連峰を望むこともできます。遠浅になっており、しっかりとした砂地なので、小さな子どもでも…
-
- 能登
- ふるさと歴史の広場
- 「ふるさと歴史の広場」は、幅広い年齢層の方々が多目的に利用できる機能を備えることで、能美市の誇る史跡や自然に親しみ、ふるさと愛を育める場所として令和5年7月21日にリニューアルオープンしました。それに伴い、広場内にあるバーベキュー場も車の乗り入れが可能…
-
- 加賀
- 小松土産店
- 手土産から普段使いまで、品数豊富なお土産店
- 約1,000種類が揃う小松屈指のスーベニアストア。小松の魅力を、“菓子”、“食”、“酒”、“暮らし”の4つの切り口とPOPUPにより表情が変わるため、手土産から普段使い、自分へのご褒美に、つい足を運びたくなるところ。一…
-
- 加賀
- 前田土佐守家資料館
- 加賀藩の歴史と上級武士の姿を知る
- 五代藩主前田綱紀のころ、加賀藩成立初期からの家臣で功績のあった八家を「加賀八家」とし、家臣の中でも最高位の「年寄」に位置付けました。その一つが藩主前田家の分脈にあたる前田土佐守家です。同家ゆかりの古文書・書画・調度品など約80点を常時展示しています。
-
- 金沢
- しみん防災館(小松市民防災センター)
- 子どもから大人まで、防災を楽しく学ぼう!
- 「見て、触れて、体験しよう」。幼児から大人まで防災を楽しく学べます。いつ起こるかわからない災害、被害を最小限に抑えるためにも、日ごろからの備えがとても大切です。消火、煙体験コーナーなど疑似体験ができる防災体験コーナーがあります。さまざまな体験を通し…
-
- 加賀
- 東酒造株式会社
- 蔵見学や試飲等が行なえます(要予約)
- 蔓延元年(1860年)創業の「神泉」。酒蔵は2009年には国登録有形文化財に指定され、2017年は小松市の石文化『珠玉と歩む物語』の日本遺産の構成文化財として認定されました。 酒造りに関わる全ての要素が石川県産にこだわることをモットーとし、石川の地酒らし…
-
- 加賀
- 箔座本店
- 黄金の茶室は必見!職人の技とともにご覧ください。
- 国宝や重要文化財の修復の金箔を手掛ける箔座の本店。店内奥にある,金箔を約4万枚使って仕上げた黄金の茶室は必見。ユネスコ無形文化遺産となった「縁付金箔」を間近にご覧になれる稀有な存在です。箔打ちなど職人の手わざや製造工程もご覧いただけます。また,工芸品…
-
- 金沢
- 八ヶ崎海水浴場
- 透明度の高い海水浴場として有名です。とても小さい海水浴場ですが、遠浅で、砂は白い海砂です。砂浜あり、岩場ありで家族で楽しめます。
-
- 能登
- 五十谷の大スギ
- 枝ぶりがすごい! 県指定天然記念物
- 大日川の支流、堂川の上流にある大杉です。諸国行脚の弘法大師がこの地を訪れた時、持っていた杖が根づいたものだという伝説や、狩猟で暮らしていた人たちが定住を求めてこの地に住みつき、大杉を神木として保護してきた、などの伝説があります。樹齢およそ1200年とい…
-
- 白山
- 石川県立能楽堂
- 加賀宝生で知られる金沢の能楽の殿堂。「月例能」や「観能の夕べ」など手軽に能楽鑑賞が楽しめる行事が催される。
-
- 金沢
- Kanazawa Morning Zazen、心静・朝座禅体験
- 座禅と食で心からリラックスする金沢時間!
- 座禅は心に静寂をもたらし、内なる洞察とクリエイティビティを引き出すことで、新たな視点やエネルギーを得る特別な体験が可能です。日々の喧騒から解放される至福の瞬間を感じながら、心の奥深くに静寂をもたらす座禅をお楽しみください。 座禅の前には、寺院住…
-
- 金沢
- 千里浜なぎさ温泉 里湯ちりはま
- 自家源泉「千里浜なぎさ温泉」を持つ里湯ちりはま浜の湯はちょっぴり塩っぽい天然温泉の湯源泉かけ流しです。心地よい浜風と温泉がもたらす天然自然の効果が心と身体のコリを芯からほぐします。女性客から肌がすべすべになると好評で、美容効果にうってつけです。熱め…
-
- 能登
- 大野灯台
- 1879(明治11)年大野町の住人、浅勘七が私設で灯台を建てたのが始まりといわれています。1934(昭和9)年公設標識と管理され、1951(同26)年に現在の姿となりました。高さ26.4メートル(海水面より34.3メートル)、130万カンデラ(光の単位)で、金沢港に入港する船…
-
- 金沢
- エコロジーパークこまつ
- エコロジーパークこまつは2018年7月に廃棄物の処理に加えエネルギー供給とスマートシティの推進拠点としてスタートしました。廃棄物の焼却処理とその熱エネルギーを利用して発電を行う「クリーンセンター」、破砕ごみや空缶、ペットボトル、プラスチック製の容器包装…
-
- 加賀
- 小松市木場潟スポーツ研修センター
- 体育館、テニスコート7面、研修室3室、浴室、食堂等を備えた総合研修センターです。◆施設概要・体育館:体操、シャワー室。・テニスコート:全天候舗装コート3面、砂入人工芝コート4面、夜間照明完備しています。研修所兼宿泊所:研修室(第1、第2、第3)和室、浴室、管…
-
- 加賀
- 徳保の千本椿
- 徳保神社の社叢林(しゃそうりん)は、小規模ながら自然林が保存されており、特にヤブツバキの群生地が有名です。樹高12メートル、周囲1.6メートルの大木もあります。2月下旬から4月にかけて、あたり一面に真っ赤な花が咲き乱れることから「徳保の千本椿」と呼ばれて…
-
- 能登
- 能登国分寺跡
- 能登国分寺は843(承和10)年、国家鎮護・五穀豊穣を願って創建されました。1970(昭和45)年から始まった発掘調査で、塔や金堂、講堂などの主要な伽藍(がらん)が明らかになりました。寺跡の南方外側に礎石(そせき)を有する、3棟の遺構も発掘され、1974(昭和49)…
-
- 能登
- ドルフィンスマイルのグランピング
- 海が見える最高のロケーション!アクティビティも充実!
- 野生のイルカが生息する能登島。その能登島にある「ドルフィンスマイル」では、ドルフィンウォッチ・スイムや、SUP、アクアボール、マーメイドフォトなど、様ーな体験を用意しており、能登の里海を余すことなく満喫することができます。そんな「ドルフィンスマイル」…
-
- 能登
- 金沢くらしの博物館
- 館内では町家の座敷を再現し、金沢の風物詩や料理、昔の生活用品や家電、伝統工芸・産業の製作用具などを紹介しています。建物は明治32年に建てられた石川県第二中学校の旧校舎(国指定重要文化財)を活用しており、入り組んだ屋根、車寄せ、上げ下げ窓など、明治の洋風…
-
- 金沢
- 白山一里野イルミネーション「灯りでつなぐ白山」~灯りに祈りを込めて~
- 日没から4時間 夏のゲレンデが幻想的にライトアップ
- 霊峰白山へと続く加賀禅定道の入口にあたる白山一里野温泉スキー場を、ソーラーLEDライトで彩ります。イルミネーション設置期間中は毎日、日没から4時間点灯し、30分ごとに光の色が変化します。会場周辺には立ち寄り入浴施設や宿泊施設が充実しており、1泊する事も…
-
- 白山