条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
現在地からの距離を選択
検索結果
1471件ありました
- 並び順
- 人気順(週間)
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 石川県立図書館(百万石ビブリオバウム)
- 圧巻の円形閲覧空間に約500の魅力的な閲覧席が人気
- 2022年に移転・開館。外壁のガラスとパネルが折り重なり、まるで本のページをめくるような外観の図書館は、4階まで吹き抜けた円形閲覧空間が内部に広がります。360°本に囲まれ、中空に浮かぶような「ブリッジ」のほか、家具デザイナー監修による500以上の閲覧席な…
-
- 金沢
- 千里浜なぎさドライブウェイ
- 波打ち際をドライブ、ここでしか味わえない爽快感!
- 【千里浜なぎさドライブウェイ通行情報】こちら→「石川みち情報ネット」千里浜なぎさドライブウェイは、安全に走行できない(波が高いなど)と判断された場合に、石川県(管理者)が通行規制を行い、車で走行することができません。現在の規制状況を確認したい場…
-
- 能登
- 兼六園(国指定特別名勝)
- 日本三名園の一つ、四季が織りなす多彩な表情
- 春のサクラ、初夏のカキツバタ、秋の紅葉、冬の雪吊りと、四季折々の美しさが訪れる人を魅了する兼六園。ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン(ミシュラン観光版)で最高ランクの3つ星を獲得したことで、海外からの観光客にも人気のスポットです。「金沢の兼六園・…
-
- 金沢
- JR金沢駅 (鼓門・もてなしドーム)
- 旅のはじまりは日本が世界に誇る美しい駅から
- 金沢の玄関口である金沢駅はフォトジェニックなスポットがいっぱい!到着したらカメラのご準備を。訪れる人に差し出す雨傘をイメージし、おもてなしの心を表わしたガラスの建造物「もてなしドーム」、さらにその正面には金沢の新たなシンボルとなった「鼓門」が構えま…
-
- 金沢
- 尾山神社
- 美しいステンドグラスがある神社
- 加賀藩初代藩主・前田利家公と正室お松の方を祀る神社です。見どころは国の重要文化財にも指定されている「神門」。和漢洋のそれぞれの様式が用いられた異色の門が訪れる人を惹きつけます。「神門」の最上階にはめ込まれたステンドグラスは特に印象的で、優しい明かり…
-
- 金沢
- ひがし茶屋街
- 城下町金沢を満喫するならここ!素敵なカフェやショップがずらり。
- 金沢を代表する観光地の一つ「ひがし茶屋街」。美しい出格子と石畳が続く古い街並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。和菓子、伝統工芸品、雑貨などを扱うお店やカフェが充実しており、風情ある街並みの中でショッピングや食事を楽しむことができ…
-
- 金沢
- 那谷寺
- 雄大な自然に包まれて新しい自分に生まれ変わる
- 「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で1つ星の認定を受けた那谷寺。境内には国の指定名勝で山水画のような「奇岩遊仙境」をはじめ、「本堂」、「三重塔」、「護摩堂」、「鐘楼」、「書院」および「庫裡庭園」といった重要文化財があり、見ごたえがあります。那…
-
- 加賀
- こおろぎ橋
- 渓流の絶景に臨む風雅な橋
- 鶴仙渓に架かる総ヒノキ造りの風雅な橋です。四季を彩るその風情に、日本の情緒が感じられます。山中温泉を代表する名勝で、橋から眺める鶴仙渓は絶景です。かつては行路が極めて危なかったので「行路危」と呼ばれたとされ、また一説には秋の夜に鳴くコオロギに由来す…
-
- 加賀
- 近江町市場
- 人でにぎわう市場は金沢市民の台所
- 古くより繁華街として栄えた武蔵ヶ辻にある近江町市場は、1721年から加賀藩前田家の御膳所として、また市民の台所としてもにぎわい、約300年間、金沢の人々の生活を支えてきました。狭い小路を挟んで並ぶ約170店の店先で、日本海の新鮮な魚介や地元産の野菜、果物を中…
-
- 金沢
- 香林坊
- 金沢市の繁華街。城下が形成されたころより、交通の要衝でした。再開発により、百貨店やホテル、ファッションビルなどが建ち並び、ショッピング街としてにぎわっています。地名は、比叡山の役僧が居を構えたことに由来します。香林坊周辺で海鮮居酒屋をお探しの方はこ…
-
- 金沢
- 長町武家屋敷跡界隈
- 土塀が続く街並みがタイムスリップしたかのような気分にさせる
- 香林坊から歩いてすぐ、繁華街の近くとは思えないほど静かな長町界隈。加賀藩士・中級武士たちの屋敷跡が残り、黄土色の土塀、石畳の小路などが当時の面影をしのばせます。今も市民生活が営まれ、周辺には九谷焼のお店や飲食店も並びます。長町武家屋敷跡は、昔ながら…
-
- 金沢
- 白山比咩神社
- 全国に3千社もある白山神社の総本宮
- 日本三名山の一つに数えられる白山(はくさん)は「白き神々の座」として古くから都人たちのあこがれの山でした。その白山を神体山とする白山比咩神社は、全国に約3千社もある白山神社の総本宮で、地元では「しらやまさん」とよばれ親しまれています。御祭神・白山比…
-
- 白山
- 金沢21世紀美術館
- 公園のような美術館「まるびぃ」
- 誰もがいつでも立ち寄れ、様々な出会いの「場」となることを目指した現代アートの美術館。「現代アート」と聞いて少し小難しいものを想像する人もいるかもしれません。でも、ここでは、レアンドロ・エルリッヒ作の《スイミング・プール》(通称:レアンドロのプール)を…
-
- 金沢
- 小松空港
- 石川県の空の玄関口の一つ、小松空港。羽田、札幌、福岡、那覇の国内4都市とソウル、上海、台北の海外3都市に定期便が運航しています。また国際チャーター便は、香港、タイ、ベトナム、ハワイなど世界各地へ運航されています。更に、ルクセンブルクやアゼルバイジャ…
-
- 加賀
- 主計町茶屋街
- 趣ある茶屋街を静かに歩く
- ひがし茶屋街、にし茶屋街と並び金沢三茶屋街とされる主計町茶屋街。細い路地と千本格子が続く街並みは金沢らしい情緒を残し、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。江戸時代、富田主計の屋敷があったため主計町と呼ばれました。すぐ近くに記念館がある…
-
- 金沢
- 宇宙科学博物館コスモアイル羽咋 ※改修工事のため令和7年4月1日まで臨時休館
- UFOの町で宇宙の神秘に触れる。
- 【UFO伝説のある羽咋市】NASA特別協力の宇宙科学博物館!実際に宇宙開発のために製作された宇宙船や衛生、本物の隕石などを多数展示!つかむと舌が飛び出る宇宙人(グッズ)などおもしろいグッズも沢山あります!撮影スポットもあるのでぜひご家族、友人と楽しんでみ…
-
- 能登
- 片山津温泉 総湯(旧 片山津温泉 街湯)
- 目を引くガラス張りの建築は谷口吉生氏の設計
- 平成24年4月21日、片山津温泉に新しい総湯がオープンしました。 世界的建築家 谷口吉生氏の設計で、外観はそのほとんどがガラス張り。柴山潟、空、森など周辺の自然に溶 け込み、建物からは雄大な白山連峰を背景とした美しい柴山潟の眺望が楽しめます。 窓から水平線…
-
- 加賀
- 木場潟公園
- 県内で唯一、自然のままの姿を残す潟
- 白山山系を源流として生まれた肥沃な加賀平野の中心部の小松市にある木場潟公園は、白山や田園の風景と調和した木場潟を自然のまま残した水郷公園です。 中央園地・北園地・西園地・南園地の4つの園地は1周6.4kmの園路で結ばれ、木場潟を周遊することができます…
-
- 加賀
- のとじま水族館
- 海の生き物たちとふれあえる、魅力いっぱいの水族館
- ※7月20日(土)から営業を再開しています。なお、ご覧いただけない生物、ショーがありますのでご了承ください。のどかな風景が広がる能登島で海の生き物たちとふれあえる水族館です。「のと海遊回廊」では常時投影のプロジェクションマッピングにより、海中散歩してい…
-
- 能登
- 見附島 / 軍艦島
- 大迫力の軍艦は能登のシンボル!
- 高さ28メートルの大きな岩がそびえ立ち、軍艦がこちらに向かってくるかのような大迫力!能登のシンボルでもある「見附島」は、弘法大師が布教のために、佐渡から能登へと渡る際に発見したといわれている島です。「見つけた」というのが名前の由来とのことですが、先端…
-
- 能登