検索結果

543件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
内灘海岸
広大な砂浜が広がる夕日の名所
石川県のほぼ中央、金沢市の北に位置する内灘町。その日本海に沿った「内灘海岸」は、手取川から運ばれた土砂が堆積した海岸砂丘を形成しています。南北延長9km、幅1km、もっとも高いところでは海抜61mあります。「内灘砂丘」は青森県の猿ヶ森砂丘、鳥取県の鳥取砂丘…
内灘海岸
  • 金沢
detail_22629.html
中の橋
泉鏡花の「化鳥」「照葉狂言」の舞台。橋を渡るごとに一文支払ったことから別名「一文橋」とも言われていました。
中の橋
  • 金沢
detail_5952.html
久保市乙剣宮
暗がり坂の上に佇む、泉鏡花ゆかりの神社
風格ある商家の町並みが残る尾張町に鎮座し、金沢における市場発祥の地とされる由緒ある神社。境内を抜けて主計町茶屋街へと通じる石段の坂道は「暗がり坂」と呼ばれていて、観光スポットとして有名です。その名の通り昼間でも仄暗く、情緒にあふれ、昔ながらの景色と…
久保市乙剣宮
  • 金沢
detail_5255.html
株式会社 柴舟小出
金沢の代表銘菓として愛されてきた「柴舟」で知られる。そりの入った小麦煎餅に生姜の搾り汁と砂糖を合わせた擦蜜を、一枚一枚刷毛を使用し手作業で塗っている。その他にも、四季折々の和菓子も作っており、親しまれている。また平成23年4月に完成した柴舟小出いなほ…
株式会社 柴舟小出
  • 金沢
detail_5111.html
箔座ひかり藏
茶屋の風情が残る店内には,箔座オリジナルの純金プラチナ箔をはじめとする金箔を生かした器・アクセサリー・バックなどの品々が多数そろっています。「箔移し」の実演も見学できます。また,館内店舗奥にある、純金プラチナ箔と24Kの純金箔で仕上げた「黄金の蔵」は必…
箔座ひかり藏
  • 金沢
detail_6264.html
九谷光仙窯
体験、見学、購入できる九谷焼の窯元
明治三年創業。金沢市内でろくろによる成形から上絵付まで一貫した手仕事で製作しております。弊窯謹製の九谷焼の販売をはじめ、工房見学、ろくろ体験、絵付体験なども承ります。
九谷光仙窯
  • 金沢
detail_5240.html
かなざわ 美かざり あさの
金沢らしいベンガラ色の空間で伝統工芸体験
「ひがし茶屋街」に位置し、格子をモチーフにした店内が特徴の「かなざわ美かざりあさの」。2階にある「箔一体験処」では、金箔貼り体験を行なっています。予約をしたほうが確実ですが、空きがあれば予約無しでも受け付けてもらえるので、ちょっとした空き時間に立ち…
かなざわ 美かざり あさの
  • 金沢
detail_18585.html
金沢大学資料館
金沢大学とその前身各校にまつわる多様な資料を展示中!
常設展では、第四高等学校をはじめとする前身校由来の物理実験機器や各種標本などの教材資料、金沢大学創設期からの資料を展示中です。また、所蔵資料をテーマに沿って紹介する企画展や特別展も随時開催しています。
金沢大学資料館
  • 金沢
detail_22181.html
金沢湯涌夢二館
詩人画家・竹久夢二が1917(大正6)年、「永遠の恋人」である彦乃とともに湯涌温泉に3週間滞在したことにちなんで創設された美術館です。館内では、夢二の作品や遺品とともに、夢二とかかわりの深い3人の女性、金沢との縁を中心とした彼の生涯などを紹介し、また年4回…
金沢湯涌夢二館
  • 金沢
detail_5075.html
大乗寺丘陵公園
標高差83mの丘陵地に広がり、金沢市街地と日本海までを見渡せる眺望が自慢の公園です。花木にも恵まれ、特に約13,000株のツツジが咲き誇る様は圧巻です。他にも桜、梅、つつじ、あじさい、紅葉、はぎ、椿などが咲き、季節の移ろいを感じることが出来ます。広い空と豊…
大乗寺丘陵公園
  • 金沢
detail_5784.html
金沢市足軽資料館
藩を支えた足軽の生活を体感!
藩政時代の貴重な足軽屋敷2棟を移築再現した建物。建物の中は、足軽の職務や日常生活の解説・展示がなされており、屋根は昔ながらの石を置いたもので、当時の雰囲気を醸し出しています。
金沢市足軽資料館
  • 金沢
detail_22318.html
白鳥路
石川門下から大手堀方向へと続く白鳥路は、大手堀近くに白鳥の像がたたずむ散歩道です。天然の緑のトンネルの下を歩いて行くと金沢ゆかりの三文豪(泉鏡花、徳田秋聲、室生犀星)をはじめ、いろいろな彫刻と出会うことができる彫刻の小径となっています。また、夏には…
白鳥路
  • 金沢
detail_6266.html
大蓮寺
【浄土宗】初代利家の四女・豪姫の位牌所として知られています。野田山にある豪姫の五輪塔の墓を今も守り、豪姫の位牌と念持仏である聖観音を寺宝として安置。境内には豪姫と夫・宇喜多秀家の供養塔はじめ茶商・堂後屋、儒者・藤田維正などの墓があります。
大蓮寺
  • 金沢
detail_5789.html
金澤神社
寛政6年(1794)十一代藩主前田治脩が、金城霊澤のほとりに菅原道真を祀ったことに始まります。創建当時は、藩校明倫堂の鎮守として、その後は竹沢御殿の鎮守とされました。明治7年(1874)兼六園公開とともに竹沢天神から金澤神社に改称されました。 学問の神様として…
金澤神社
  • 金沢
detail_22320.html
加賀本多博物館
武家文化博物館
5万石を与えられた加賀藩重臣、加賀本多家。加賀本多家は、徳川家康の重臣であった本多正信の次男・本多政重を初代とします。加賀本多博物館の収蔵品は、加賀本多家に代々受け継がれてきた鎧や兜、刀、槍などの武具類や調度品を中心に、前田家からの拝領品、古文書な…
加賀本多博物館
  • 金沢
detail_6295.html
株式会社石森木工 木考房『遊』
職人さんたちとふれあいながら工夫をこらしオリジナル木工品を作ります。簡単なものでは組子コースターから体験でき、うるしを塗ったり、金箔を貼ったりと金沢ならではの仕様にすることも可能です。出張体験の相談も応じます。
株式会社石森木工 木考房『遊』
  • 金沢
detail_12248.html
大野灯台
1879(明治11)年大野町の住人、浅勘七が私設で灯台を建てたのが始まりといわれています。1934(昭和9)年公設標識と管理され、1951(同26)年に現在の姿となりました。高さ26.4メートル(海水面より34.3メートル)、130万カンデラ(光の単位)で、金沢港に入港する船…
大野灯台
  • 金沢
detail_4777.html
卯辰山天満宮
卯辰山天満宮は、卯辰山の中腹にあります。豊国神社、愛宕神社と並ぶ卯辰山三社の一つです。1866(慶応3)年、加賀藩14代藩主・前田慶寧が庶民の福利を図るため、卯辰山開拓時に、守護神として兼六園にあった竹沢御殿の天満宮を、この地に移しました。
卯辰山天満宮
  • 金沢
detail_4702.html
金沢製粉(株)
金沢製粉は、創業80年の歴史を持つ老舗。日本海側随一の製粉工場で、多品種の業務用小麦粉を生産している。「頭脳パン」の原料となる「ずのう粉」のメーカー。ホテルやレストランで採用されている高級パン用粉「ローランド」は、1970年から続くロングヒット商品…
金沢製粉(株)
  • 金沢
detail_5044.html
寺町通り
寺町は加賀藩3代藩主前田利常の城下町づくりによって、犀川南岸の高台に70を超える寺院が集められた町です。寺院が並ぶ寺町通りの築地塀の連なりや、苔むした石垣は、今もなお藩政時代の香りを漂わせています。寺町台は2012(平成24)年、国の重要伝統的建造物群保存…
寺町通り
  • 金沢
detail_5867.html
ページトップへ
大雨の影響に伴う掲載内容の注意点について
9月21日の能登地方大雨の影響により、当サイトの記載内容に変更がある場合があります。ご旅行やイベント参加予定の場合、念のため、施設・主催者にお問合せください。