検索結果

1442件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
望湖台(卯辰山公園)
標高141mの望湖台からは、金沢の黒光りする屋根瓦の町並みや日本海・白山連峰まで一望することができます。江戸時代には、城を見下ろす場所であったため一般の入山は禁止されていました。
望湖台(卯辰山公園)
detail_22445.html
蓮昌寺
【日蓮宗】三代利常の生母・寿福院の帰依所。金沢四大仏の一つで丈六の釈迦如来立像を安置。泉鏡花の絶筆小説『縷紅新草』の舞台。山内には俳人秋之坊の碑、利常の正室・珠姫(天徳院)入輿の際、将軍家から派遣された多羅尾家の墓などもあります。
蓮昌寺
detail_22420.html
本行寺
【日蓮宗】元和3年(1617)、京都の寂光寺二代・本行院日海が創建。日海は日本初の棋聖本因坊であり、三代利常を指南し、そのお礼に寺地を得ました。本多安房守、横山山城守の庇護を受けました。3度の火災にあったが明治36年(1903)再建されました。
本行寺
detail_22392.html
クッキングスタジオ 金澤さろん
「金沢市民の台所」といわれる近江町市場近くの町家で、海外から石川を訪れる外国の方々を対象として、英語で日本食について学ぶ予約制の料理教室です。地元の食材と糀を主体とするさまざまな発酵調味料を活用し、外国の方々が自国でも料理できるオリジナルメニューを…
detail_22328.html
GATOMIKIO/1
国内外で高い評価を誇る、モダンな山中漆器の初直営店
明治時代に木工所として創業した「我戸幹男商店」初の直営店であり、今もなお「木地の山中」と呼ぶにふさわしい素地にこだわった漆器を取り扱っているお店。山中温泉の温泉街の並びに位置しており、その佇まいからもモダンで洗練された雰囲気が漂い、店内は表通りの賑…
GATOMIKIO/1
  • 加賀
detail_22288.html
(株)あら与
ふぐ卵巣やサバなどのぬか漬け・粕漬けの製造を行っている。
(株)あら与
  • 白山
detail_12315.html
高松機械工業(株)
創業以来オリジナリティの追求により独創技術の開発を積み重ねてきました。リピートオーダー率90%超は、競争力の強化に繋がっていますが、これに満足することなく他社に真似のできない固有技術を開発することが重要であると考えます。当社のCNCタレット施盤XC-100、X…
高松機械工業(株)
  • 白山
detail_5736.html
加賀パフェ/加賀カニごはん
地産地消5層からなる「加賀パフェ」と香箱ガニを用いた「カニごはん」。どちらも九谷焼や山中漆器などを使用、各店のこだわりの加賀グルメを楽しんで。
加賀パフェ/加賀カニごはん
  • 加賀
detail_21328.html
山中・大日山県立自然公園
本公園は、山中温泉、我谷ダム、富士写ヶ岳(標高941.9m)を含む地域、千束ヶ滝・女郎ヶ滝の瀑布と渓谷を含む地域、大聖寺川源流の大日山(標高1,368m)一帯及び九谷焼の遺跡地区の4団地よりなっています。ハイライトである富士写ヶ岳はその名のとおり、平野部から眺…
detail_6682.html
小濱神社社趾
明治12年(1879年)「神社明細帳」等によると、次の様に記されている。『神功皇后が三韓征伐の折、出雲日隅宮大神のご加護をもって勝利を得た。それ以後、三韓よりの朝貢が永世のものであること、また夷賊、北狄がわが国を侵すことのないよう、併せて小濱七郷を守護…
小濱神社社趾
  • 金沢
detail_4822.html
鶴林寺
【曹洞宗】開山は大乗寺三代明峰和尚の弟子大智。延元年間(1336~40)、石川郡吉野谷村に祇陀寺を建立されました。後年、越中(富山県)守山に再興され、さらに金沢八坂に移り、三代利常の命で鶴林寺と称するようになりました。十四代暖源の時、前田家の祈願所となりまし…
鶴林寺
  • 金沢
detail_4922.html
寿経寺
領内に大地震があった1858(安政5)年、米価暴騰に苦しんだ庶民が卯辰山から藩主に直訴しました。暴徒として5人が処刑され、2人が牢死。その供養のため、門前に七稲地蔵尊像(なないねじぞうそんぞう)を建立しました。心岩和尚筆弁財天画像一幅があります。
寿経寺
  • 金沢
detail_5380.html
三童子山
この山は中世の三童子城跡で、南加賀の多くの山城と同じように佐久間盛政に攻められて落城しました。頂上まで雄大な白山を眺めながら登山を楽しむことができます。登山道の途中にある黒岩の洞窟からは仏具の三ツ具足が発掘されており、平安時代に3人の修験者が修行し…
三童子山
  • 加賀
detail_5493.html
真行寺
【曹洞宗】寛永8年(1631)、本多家の家老・篠井雅楽助が州岩の篤信道念に感じ入り、一字を建立したのが起こりです。州岩は、豊臣方の武将・木村重成縁故の役僧で大乗寺十五世謙室呑益和尚を講じて開山としました。寺宝に矢田四如軒筆の絵画二幅があります。
真行寺
  • 金沢
detail_5576.html
竹久夢二文学碑
湯涌逗留中の竹久夢二が彦乃との愛を歌った「湯涌なる山ふところの小春日に眼閉ぢ死なむときみのいふなり」の歌が、自然石に刻まれています。
竹久夢二文学碑
  • 金沢
detail_5746.html
天神坂
小立野から椿原神社の横を通り、浅野川の川岸平地に続く坂道です。
天神坂
  • 金沢
detail_5872.html
北山堂
百余年の伝統を生かしオリジナル商品や現在活躍している有名作家の作品を豊富に取り揃えております。金沢の工芸の中心地広坂通りで九谷焼の持ち味を十分堪能できる店作りを心掛けております。
北山堂
  • 金沢
detail_6435.html
永福寺
【曹洞宗】加賀藩老臣奥村永福が天正年間(1573~92)、利家より寺地を得て建立。永福は利家の兄・利久に仕え、利家が前田家を相続した後には利家に仕えました。天正12年(1585)、佐々成政の攻撃を受けた能登末森城を、守将として死守した話は有名です。
永福寺
  • 金沢
detail_6733.html
和倉小唄
いつの頃からか和倉温泉旅館のお座敷で唄われていた小唄です。唄は3番まであり、和倉温泉の風景や風情をうたった内容となっています。歌詞の内容が全く違う「和倉小唄(なぎさいろどる)」も存在しています。和倉小唄の唄に合わせた踊りもありますが、現在は検番組合…
  • 能登
detail_6806.html
株式会社ニシムラジグ
1945年の創業以来、マシニングセンター加工による精密部品加工や、「メントリックス」、「コンプルデックス」、「スラスコ」などの独自性あふめる製品を世に送り出しています。
株式会社ニシムラジグ
  • 金沢
detail_12312.html
ページトップへ
「令和6年能登半島地震」の影響による掲載内容の注意点
当サイトに掲載の情報については、震災の影響により更新が追い付いていないものがありますのでご注意ください。