検索結果

517件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
東山御嶽神社
【御嶽山】大正7年(1918)、霊峰木曽御嶽山の御神体を御嶽大神として奉りました。同時に不動明王を信仰し、山岳修業に身を投じ、滝行により一願不動尊の信仰に灯を点し続けています。不動尊は木像の立像で、一丈六尺の巨大明王です。
東山御嶽神社
  • 金沢
detail_22495.html
KAMU kanazawa
金沢市の中心部にある私設の現代アート美術館
2020年6月21日に開館し、 金沢市内に6つのスペースをオープンさせ、 アートと街を歩きを楽しんでもらい、都市の魅力を見つけてもらう仕組み作りを行う。 レアンドロ・エルリッヒの作品《INFINITE STAIRCASE》や、 写真家・森山大道を代表するモチーフである唇をプリン…
KAMU kanazawa
  • 金沢
detail_22502.html
長町武家屋敷休憩館
観光ボランティアガイド「まいどさん」が常駐!
散策途中に気軽に立ち寄れる長町武家屋敷跡に建つ観光施設。休憩室やトイレ、観光パンフレットや展示コーナーが設けられていて便利です。ここには観光ボランティアガイド「まいどさん」が常駐しており、長町界隈を親切に案内してくれます。しかも、ガイド料金は無料。…
長町武家屋敷休憩館
  • 金沢
detail_22384.html
田井菅原神社
道明寺にて田邊家の先祖が菅原道真より賜った自画像を祀っています。一向一揆を経て金沢の地にとどまり、江戸時代には筆頭十村役を拝命。明治13年(1880)、邸内に神社が建てられました。初詣で紅白の鏡餅を奉納。芭蕉の句碑があります。
田井菅原神社
  • 金沢
detail_22378.html
成学寺
【浄土宗】本堂は創建当初のままの切妻・平入・桟瓦葺・向拝付きで、書院造り的な江戸初期の建築様式が見られる貴重な建物。境内には俳人・堀麦水らが建立した「あかあかと日はつれなくも秋の風」の芭蕉の句が刻まれた「蕉翁墳」があります。
成学寺
  • 金沢
detail_22357.html
西方寺
【天台眞盛宗】当初、天正12年(1584)前田利家の息女菊姫を弔う菩提寺として金沢城付近に建立されました。(菊姫の肖像画を奉る。)元和2年(1616)当地に移築され、利家奉納「天神画」当寺に伝わる「飴買い地蔵」を安置し、藩政期より金沢城下すべての霊場に指定さ…
西方寺
  • 金沢
detail_22348.html
高源院
【曹洞宗】開山の春尭和尚が初代利家の息女・福姫の縁類となったことを感謝して寛永18年(1641)、大豆田に建立しました。福姫の戒名より高源院と称しました。万治2年(1659)当地に移転。金沢西国29番の霊所です。毎年7月1日には「一ツ灸」が執行されます。
高源院
  • 金沢
detail_22338.html
月照寺
【曹洞宗】初代利家の長女・春桂院(幸姫)の菩提寺。三代利常より寺地が加増され大伽藍を建立したが六斗の大火で類焼。現在の建物は前田家の屋敷の一部を移転し再建しました。石仏は卯辰山の33体と鶴来街道の33体の観音仏を集め安置したものです。
月照寺
  • 金沢
detail_22332.html
鶴林寺
【曹洞宗】開山は大乗寺三代明峰和尚の弟子大智。延元年間(1336~40)、石川郡吉野谷村に祇陀寺を建立されました。後年、越中(富山県)守山に再興され、さらに金沢八坂に移り、三代利常の命で鶴林寺と称するようになりました。十四代暖源の時、前田家の祈願所となりまし…
鶴林寺
  • 金沢
detail_4922.html
海月寺
【曹洞宗】海の百万石で有名な銭屋五兵衛の屋敷に女中として奉公していた五郎島出身のお鉄という人が河北潟埋立事件で処刑され没落した銭五の菩提を弔うために出家して尼僧となり、名前も鐵悟道珍尼と改め明治16年8月に建立したお寺です。内陣横には銭屋五兵衛の木造…
海月寺
  • 金沢
detail_4848.html
内川スポーツ広場
自然の中、親子で楽しめる遊びの場
清流と豊かな自然環境の中のスポーツ&レクリエーション施設です。遊びの広場の「レインボーモービル(100円/回)、「ドキドキスライダー(100円/回)」を始めとし、バーベキューなども楽しめます。広大な芝生広場やレストハウス(休憩所)もあります。入場料は、無料と…
内川スポーツ広場
  • 金沢
detail_22303.html
きものレンタル wargo 金沢香林坊店
気軽に手軽に上質な着物体験を!お得なカップルプランもご用意!
武家屋敷跡まで徒歩5分、兼六園まで徒歩10分と観光地へアクセス抜群の香林坊スクエアのGFにございます。当日予約も可能で、全プラン着付け無料で小物一式、簡単ヘアセットが込みのお得なセットです。重たい荷物はお店に預け、金沢観光を満喫しましょう。
きものレンタル wargo  金沢香林坊店
  • 金沢
detail_22628.html
北山堂
百余年の伝統を生かしオリジナル商品や現在活躍している有名作家の作品を豊富に取り揃えております。金沢の工芸の中心地広坂通りで九谷焼の持ち味を十分堪能できる店作りを心掛けております。
北山堂
  • 金沢
detail_6435.html
宗桂会館
加賀象嵌の歴史や技術を学べる展示施設
平成7年4月、日機装株式会社による国内第三の製作所『金沢製作所』完成の際に、敷地内に記念会館として建設されました。館内には、金沢の伝統工芸のひとつである加賀象嵌の作品および、象嵌技法などを紹介する「宗斎の間」と、日機装の過去から現在に至る主な製品やシ…
宗桂会館
  • 金沢
detail_5703.html
内灘町総合グラウンド
≪施設概要≫400mトラック(陸上・サッカー)、夜間照明
内灘町総合グラウンド
  • 金沢
detail_4719.html
龍国寺
【曹洞宗】宝円寺八世・虎白大和尚が初代利家の所持札を封じ込めた稲荷神を祀る為に当地で建立。大正9年(1920)には加賀友禅を完成させた宮崎友禅斎の墓碑が発見されました。毎年5月17日には加賀友禅の業界関係者が相集い友禅忌の祭典が挙行されています。
龍国寺
  • 金沢
detail_6764.html
龍源寺
【曹洞宗】能登の門前・総持寺の末寺で寛永九年(1632年)3月に金石の菊屋宗三郎と金屋儀右衛門の二人が創建されたと伝えられています。御本尊は釈迦牟尼で文殊、普賢の両菩薩が左右にまつられています。この寺には以前に二代目宮崎寒雉の作になる梵鐘がありましたが、…
龍源寺
  • 金沢
detail_22416.html
永福寺
【浄土宗】当初、珠洲郡上戸村にあったが、泉野の地で寺領を拝領し、天明元年(1781)当地に移りました。中興は弁誉和尚であり、現在の建物は江戸後期のものです。
永福寺
  • 金沢
detail_22413.html
室生犀星の墓
野田山墓地の一角に、文豪がしずかに眠る墓があります。金沢をこよなく愛した犀星は、今もひっそりと高台から城下町を見守っています。
  • 金沢
detail_22410.html
妙応寺
【日蓮宗】慶長4年(1599)金沢城外に総構堀を造るため用地召上げとなり、犀川中河原町など数度移転し、現在地に移りました。寺宝には、日蓮大菩薩像、法華経八巻を納めた宝塔など。元禄の茶人・慧応院日感、儒臣・西坂成庵などの墓があります。
妙応寺
  • 金沢
detail_22402.html
ページトップへ
「令和6年能登半島地震」の影響による掲載内容の注意点
当サイトに掲載の情報については、震災の影響により更新が追い付いていないものがありますのでご注意ください。