イベント

検索結果

84件ありました
並び順
開催日順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
小木袖ぎりこ祭り
急で細い階段を押し上げる迫力満点のキリコ祭り
能登半島では珍しい奴凧を思わせる形の大あんどん(袖ぎりこ)です。クライマックスでは、9基の袖ぎりこが御船神社に向かう急で細い坂道(階段)を押し上げられ、その強さと迫力は漁師町ならではの勇ましく迫力ある祭りです。明治11・12年、社頭造営に曳き出しま…
小木袖ぎりこ祭り
  • 能登
detail_6869.html
【加賀百万石ウォーク】和倉・七福神巡り 
名湯・和倉温泉を散策しながら七福神を巡ろう!
開湯1200年の和倉温泉の歴史を話し、現在七代目の総湯前から始まります。ホテルや旅館を眺めながら七つの名所にそれぞれの場所にちなんだ幸福を呼ぶ七福神の石像があり、マップ裏面の用紙に押印ください。七つ全て巡ると宿泊宿から素敵な景品がもらえます。最近映…
【加賀百万石ウォーク】和倉・七福神巡り 
  • 能登
detail_21974.html
七尾祇園祭
かがり火の周りを奉灯が競い合い、激しく乱舞する
七尾市中心部にある大地主(おおとこぬし)神社の夏祭り「七尾祇園祭」は、疫病厄除けを願う祇園信仰が盛んだった平安時代、この地に京都祇園社の祭神を勧請し祇園会を行ったことが始まりだと伝えられています。祭りのクライマックスは夜。夕方、町内を巡行した奉燈は…
七尾祇園祭
  • 能登
detail_21220.html
ぞんべら祭り(門前町鬼屋)【2022年神事のみ】
豊作願う奇祭
鬼屋神明宮にて、田の荒おこしから田植えまでの行事を神前で行って、豊作を祈る祭典です。この芸能中に「そんぶり(水音のザブザブ)」という文言が繰り返されることから「ぞんべら祭」と呼ばれるようになったと伝えられています。語源の手がかりとして、歌舞伎「寿式…
ぞんべら祭り(門前町鬼屋)【2022年神事のみ】
  • 能登
detail_5392.html
鵜祭(羽咋市 気多大社)
鵜の動きで来たるべき年の豊凶を占う神事
羽咋市にある気多大社で行われる神事で、神様の前に放した鵜の動きを見て、翌年の運勢を占う珍しいお祭りです。七尾市の鵜浦町(うのうらまち)で捕らえられた鵜は、中能登町を通る昔の街道(旧往来筋)を使って、気多大社まで運ばれます。この距離は約40キロもあり、…
鵜祭(羽咋市 気多大社)
  • 能登
detail_21878.html
【加賀百万石ウォーク】さくら貝の詩が聞こえる
さくら貝が打ち寄せる増穂浦海岸エリアを散策しましょう!
増穂浦海岸に流れ着くさくら貝は、志賀町では『幸せを呼ぶ貝』として親しまれています。本コースでは、ギネスブックにも掲載されたことのある全長460.9mの「世界一長いベンチ」や、「崖壁の母」のモデルとなった女性の記念碑、2022年新たにオープンした「さくら貝資…
【加賀百万石ウォーク】さくら貝の詩が聞こえる
  • 能登
detail_21982.html
【加賀百万石ウォーク】能登・七尾一本杉通りと花嫁のれん館 
七尾の伝統文化が色濃く残る通りと能登の美しい婚礼儀式を学ぶ!
その昔、奥能登へと向かう街道にあった一本杉が「出会いの一本杉」と呼ばれ、目印として親しまれていた頃は約600年前頃と言われ、一本杉通りには様々な歴史が刻まれています。現在国の登録有形文化財に指定されている建物が5軒あり、当時の町屋の面影を残しております…
【加賀百万石ウォーク】能登・七尾一本杉通りと花嫁のれん館 
  • 能登
detail_21981.html
宝達志水大花火
かつては地元の青年団が花火を上げていた花火師の集落東間地区。そこにある能登を代表する花火会社の能登煙火が地元の宝達志水大花火で大迫力の花火を打ち上げます。当日は地元の獅子舞が乱舞するステージイベントや飲食店も多数出展いたします。
宝達志水大花火
  • 能登
detail_21808.html
里山里海プチフェス2024
プチっと体感して元気になろう!
エコグッズやなつかしい遊び道具を作って能登の里山里海を感じてみよう!!◇開催日時 令和6年7月28日(日)      10時~15時30分◇場 所  能登歴史公園[国分寺地区]◇参加費  各講座により異なりますので、チラシや当館HPでご確認ください。◇体験内…
里山里海プチフェス2024
  • 能登
detail_22976.html
松波人形キリコ祭り
趣向を凝らした人形は見応え十分
キリコの前面に人形を飾り、その出来栄えを競い合います。題材は歴史上の一場面や、その年々話題になったものなど様々で、勇壮に町内を練り歩きます。14時頃に内浦福祉センター前に9基のキリコが集結し、人形審査が行われます。夜になるとキリコは町内の大通り交差点…
松波人形キリコ祭り
  • 能登
detail_17841.html
花嫁のれん展
百数十枚もの花嫁のれんを展示
結婚式当日、嫁ぎ先の仏間にかける婚礼道具「花嫁のれん」。その花嫁のれんを商家・民家の屋内に百数十枚展示されるイベントです。「花嫁のれん」は加賀・能登の庶民生活の風習の中に生まれた独自ののれんで、幕末から明治時代初期のころより加賀藩の能登・加賀・越中…
花嫁のれん展
  • 能登
detail_12535.html
宇出津曳山祭 
巨大な曳山が街中を練りまわる
能登町宇出津の酒垂神社、白山神社の両社の春祭りで、人形で飾り立てた2台の曳山を太鼓やシャギリで囃したて、木遺りに合わせて街を回るもので、約470年前、畠山七尾城主から当町に分家した白山宮司が受け継ぎ現在にいたっています。曳山は高さ約6m、全長約8m…
  • 能登
detail_4693.html
皆月山王祭
船形の曳山が見もの
豊漁を祈願する漁師町の夏祭り。皆月湾を望む輪島市門前町皆月にある日吉神社で毎年8月に行われます。5色の吹き流し、青竹、提灯に彩られた曳山がゆっくりと街を練り歩いていく様をぜひご覧ください。
皆月山王祭
  • 能登
detail_6561.html
大町・川島祭り
現代風の飾りも取り入れたキリコと山車が練り歩く
穴水町最大規模のキリコ祭り。大町の5地区、川島の7地区から担ぎ出される12基のキリコと山車8基が勢ぞろいするところが見所。
大町・川島祭り
  • 能登
detail_6868.html
曳山祭
輪島の春の風物詩
総輪島塗の華麗な高さ5mの曳山(山車)が輪島の街を練り歩きます。この祭りを運営するのは、鳳至町と河井町の厄年(数え42歳)の男達です。厄男と趣向を凝らした人形がこの山車に乗り込み、街を練り歩いていきます。各神社ごとに様々なイベントも行われますのでこの期…
曳山祭
  • 能登
detail_20242.html
白丸曳山祭り
「キャラゲ」と称する唄とともに曳山が町内を練り歩く
祭りでは、若い衆を中心に鉾山を曳き、キャラゲ(小学校の男児)が華やか柄模様(えもよう)で鈴を付けた長襦袢(ながじばん)を着て、ウコン色の手甲椡伴、柄模様の冠をかぶせ、顔が少し見える程度の女装をし、一山に2、3人くらい乗せ、曳き山唄や掛け声を合図に進…
白丸曳山祭り
  • 能登
detail_6873.html
【加賀百万石ウォーク】能登金剛巌門と義経伝説
日本海の荒波が生んだ景勝地 能登金剛へ!
福浦港から関野鼻までの海岸線は「能登金剛」と呼ばれ、能登外浦の荒波が作り出した険しい断崖や奇岩が続く景勝地です。なかでも能登金剛を代表する「巌門」は迫力満点!巌門園地内には、迫力ある貫通洞門、松本清張歌碑や高さ30mの崖を結ぶ「幸せのがんもん橋」など…
【加賀百万石ウォーク】能登金剛巌門と義経伝説
  • 能登
detail_21984.html
青林寺イリュージョン2023年9月29日~10月29日 期間中毎日開催【2023年度終了】
幻想的な「和」と「Jazz」の世界へようこそ!
2017年10月に国の登録有形文化財に登録されたことから、様ーなメディアに取り上げられ、人気の観光スポットとなっている青林寺。さらに魅力を高めるために、御便殿(ごべんでん)の庭・本堂裏サーチライト・山門を上がった本堂前をライトアップし、バージョンアップ!期…
青林寺イリュージョン2023年9月29日~10月29日 期間中毎日開催【2023年度終了】
  • 能登
detail_21809.html
青林寺スペシャルライトアップ 【終了】
人気の観光スポットで贅沢なひとときを・・・
2017年10月に国登録有形文化財に御便殿が登録されて以降、様ーなメディアで取り上げられ人気の観光スポットになっている青林寺。御便殿と庭をライトアップし総檜造りで折上格天井などの格式高い空間の御便殿を住職の解説で拝観していただくプログラムです。日中の趣と…
青林寺スペシャルライトアップ 【終了】
  • 能登
detail_21474.html
能登半島復興祈念 SUPレース
世界秘境ウユニ塩湖を彷彿とさせる穴水湾でSUPレースを開催します!地元に残る彼災者、能登のSUP事業者や事業主が前を向くきっかけとなるようなレースです。上位5名には賞品を贈呈いたします。このレースに参戦する方への軽食や飲み物は、被災し営業が出来なくなった…
能登半島復興祈念 SUPレース
  • 能登
detail_22004.html
ページトップへ