イベント

検索結果

84件ありました
並び順
開催日順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
峨山道
峨山禅師の遺徳をしのぶ「峨山道」
門前町「總持寺」と羽咋市酒井町「永光寺」を結ぶ約13里(約50キロ)の山道です。1340(暦応3)年から双方の住職を兼ねていた峨山禅師は、毎日未明に永光寺の朝課を勤めた後、この道を越えて總持寺に赴き、朝の読経に間に合ったと伝えられています。毎年、禅師の遺徳…
峨山道
  • 能登
detail_5168.html
黒島天領祭
大阪城と名古屋城をかたどった曳山行事
◆輪島市指定民俗文化財◆大阪城と名古屋城をかたどった曳山(山車)が、勇ましい声とともに町を駆け回ります。武者人形やのぼり旗が飾りつけられた2基の曳山は、総輪島塗金箔仕上げの豪華なもの。黒島は1684年(貞享元年)より江戸幕府の天領となりました。この祭に出る曳…
黒島天領祭
  • 能登
detail_20244.html
能登よさこい祭り【2024年度中止】
鳴子を手に自由奔放・華麗で優美な踊りが和倉温泉街で繰り広げられます。"能登は一つ「風土(つち)の唄で踊れよさこいただ狂え」"をテーマに毎年スケールアップしてゆくと同時に、踊り子の振り付けもサンバ調、ロック調、古典の踊りなど、静と動が見事にミ…
能登よさこい祭り【2024年度中止】
  • 能登
detail_17838.html
食祭「珠洲まるかじり」
寒さ吹き飛ぶ珠洲のグルメ祭り!
珠洲を存分に味わう、食の一大イベントです。会場の春日通りには食のテント村が登場! 郷土料理から大鍋、地酒まで、珠洲の自慢の「まいもん」がずらりと並びます。【参考】2025年冬に能登で開催される食のイベントをまとめてご紹介しています!>>【特集】冬の…
食祭「珠洲まるかじり」
  • 能登
detail_18421.html
青林寺イリュージョン2023年9月29日~10月29日 期間中毎日開催【2023年度終了】
幻想的な「和」と「Jazz」の世界へようこそ!
2017年10月に国の登録有形文化財に登録されたことから、様ーなメディアに取り上げられ、人気の観光スポットとなっている青林寺。さらに魅力を高めるために、御便殿(ごべんでん)の庭・本堂裏サーチライト・山門を上がった本堂前をライトアップし、バージョンアップ!期…
青林寺イリュージョン2023年9月29日~10月29日 期間中毎日開催【2023年度終了】
  • 能登
detail_21809.html
七尾港まつり
『七尾港まつり』は、海と港の恩恵に感謝する祭りとして、広く市民に親しまれてきた祭りです。祭りのメインイベントとなる『総踊り』では、2,000人を超える市民が御祓川大通りに集い、各団体や企業ごとにお揃いの浴衣などを着て、踊り歩きます。その他、『ベイサイド…
七尾港まつり
  • 能登
detail_21224.html
小木袖ぎりこ祭り
急で細い階段を押し上げる迫力満点のキリコ祭り
能登半島では珍しい奴凧を思わせる形の大あんどん(袖ぎりこ)です。クライマックスでは、9基の袖ぎりこが御船神社に向かう急で細い坂道(階段)を押し上げられ、その強さと迫力は漁師町ならではの勇ましく迫力ある祭りです。明治11・12年、社頭造営に曳き出しま…
小木袖ぎりこ祭り
  • 能登
detail_6869.html
正院キリコ祭り 
艶やかなキリコに魅了され、「奴振り」の粋な姿に拍手
毎年9月14・15日に開催される正院町正院の秋祭り。祭りの名物は15日午後に行われる「奴振り」で、色とりどりのドテラ姿に鈴を付け化粧前掛けをした若者たちが、威勢のよい掛け声とともに「シャンガ」と呼ばれる毛槍を振り渡しながら町中を練り歩く。一斉にシャンガを…
正院キリコ祭り 
  • 能登
detail_6872.html
寺家キリコ祭り 
屋根の大きさは畳12枚分 豪華絢爛な巨大キリコ
毎年9月の第2土曜日に須須神社とその周辺で行われるキリコ祭り。高さ14~16mを超える総漆塗りで金箔を施した4基の大キリコはまさに圧巻。総金箔の屋根の部分の彫刻、四本柱への昇り龍・下り龍の彫刻の豪華さは、他のどのキリコにもひけをとりません。最大のものは県木…
寺家キリコ祭り 
  • 能登
detail_6874.html
和倉温泉スイーツめぐり2023  ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により当面の間販売中止
600円で色ーなスイーツが3つも楽しめる♪
600円で和倉温泉街にあるいろいろなお店のスイーツを3つ選んで巡ることができます。アイス、プリン、ドーナツ、ケーキ、牛乳、シュークリームなど色ーな種類のスイーツが勢ぞろい。スイーツ巡り券はご宿泊の旅館フロント、または、和倉温泉観光協会にて販売しています…
和倉温泉スイーツめぐり2023  ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により当面の間販売中止
  • 能登
detail_18187.html
能登小木港 イカす会
イカの町小木で「オギジナル」な体験をしませんか?
能登町小木港は全国でも有数のイカの漁獲高を誇る港町です。そんなイカの町能登小木で行われるイカのお祭り。朝獲れイカのつかみどり&釣り、県調査船「白山丸」イカ釣り漁業体験航海(応募多数の場合は抽選)、中型いか釣漁船見学など「イカの町能登小木」ならではの…
能登小木港 イカす会
  • 能登
detail_20003.html
飯田燈籠山祭り
高さ約16mの燈籠山
燈籠山祭りは能登半島最先端の珠洲市飯田町に鎮座する春日神社の祭礼で、その起源は江戸時代の寛永年間初期(1625年ごろ)に遡ります。神事としては「おすずみ祭り」と呼ばれています。春日神社では、7/19に前夜祭、20日には本祭・榊神輿渡御・燈籠山、山車巡行、21日…
飯田燈籠山祭り
  • 能登
detail_21209.html
皆月山王祭
船形の曳山が見もの
豊漁を祈願する漁師町の夏祭り。皆月湾を望む輪島市門前町皆月にある日吉神社で毎年8月に行われます。5色の吹き流し、青竹、提灯に彩られた曳山がゆっくりと街を練り歩いていく様をぜひご覧ください。
皆月山王祭
  • 能登
detail_6561.html
曳山祭
輪島の春の風物詩
総輪島塗の華麗な高さ5mの曳山(山車)が輪島の街を練り歩きます。この祭りを運営するのは、鳳至町と河井町の厄年(数え42歳)の男達です。厄男と趣向を凝らした人形がこの山車に乗り込み、街を練り歩いていきます。各神社ごとに様々なイベントも行われますのでこの期…
曳山祭
  • 能登
detail_20242.html
「今行ける能登」御陣乗太鼓公演
序・破・急のリズムが心をゆさぶる
『御陣乗太鼓』とは7月31日から8月1日にかけて、地元の白山比咩神社で行われる名舟大祭の折、演奏される太鼓です。沖に浮かぶ舳倉島(へぐらじま)・奥津比咩(おきつひめ)神社から迎えた神が帰社する際、神輿(みこし)の先導役となる太鼓山で演じられます。名称の…
「今行ける能登」御陣乗太鼓公演
  • 能登
detail_22984.html
恋路火祭り
恋路の名に相応しい情緒あふれる火祭り
沖に浮かぶ弁天島、美しい白浜の浜辺の恋路海岸。恋の伝説が残る舞台にふさわしく、幻想的な松明が灯り、勇壮なキリコが練り廻ります。伝説ゆかりの観音坂を下りてきた大小2本のキリコが威勢良く海の中を練り廻り、この土地独特の油物と呼ばれる仕掛け火も披露され、…
恋路火祭り
  • 能登
detail_17839.html
石仏山祭り
女人禁制の霊山にて神宿る巨石に豊作祈願
打ち鳴らす太鼓を合図に石仏山へ入り、急な坂道を登ると、中腹に前立という高さ3m、幅0.6mの巨石があり、左右に小さな石が並ぶ。これは大己貴命(おおなむちのみこと)の霊代とされていて、ここが祭場となり、巨石の中頃にしめ縄をした前立の前に参集し、神饌(…
石仏山祭り
  • 能登
detail_4663.html
とも旗祭り
20m余りのとも旗を載せた船が連なる姿は迫力満点
御船神社の春豊漁を願う祭りで、石川県指定無形民俗文化財に指定されています。美濃紙約500枚を繋ぎ合わせた高さ約20mの大のぼりを立て、5色の吹流しを付けた9艘の船が笛鐘、太鼓に合わせて「ヨオーヨオー」とはやしながら、小木湾内を練り回ります。隊列をなして海上…
とも旗祭り
  • 能登
detail_5915.html
【加賀百万石ウォーク】さくら貝の詩が聞こえる
さくら貝が打ち寄せる増穂浦海岸エリアを散策しましょう!
増穂浦海岸に流れ着くさくら貝は、志賀町では『幸せを呼ぶ貝』として親しまれています。本コースでは、ギネスブックにも掲載されたことのある全長460.9mの「世界一長いベンチ」や、「崖壁の母」のモデルとなった女性の記念碑、2022年新たにオープンした「さくら貝資…
【加賀百万石ウォーク】さくら貝の詩が聞こえる
  • 能登
detail_21982.html
【加賀百万石ウォーク】和倉・七福神巡り 
名湯・和倉温泉を散策しながら七福神を巡ろう!
開湯1200年の和倉温泉の歴史を話し、現在七代目の総湯前から始まります。ホテルや旅館を眺めながら七つの名所にそれぞれの場所にちなんだ幸福を呼ぶ七福神の石像があり、マップ裏面の用紙に押印ください。七つ全て巡ると宿泊宿から素敵な景品がもらえます。最近映…
【加賀百万石ウォーク】和倉・七福神巡り 
  • 能登
detail_21974.html
ページトップへ
「令和6年能登半島地震」の影響による掲載内容の注意点
当サイトに掲載の情報については、震災の影響により更新が追い付いていないものがありますのでご注意ください。