検索結果

145件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
松任金剣宮
泰澄大師と松任城にゆかりある神社
創立は養老元年(717年)と伝えられています。泰澄大師が白山を開山した後、手取川を下ってこの地に着き、振り向いて仰いだ時に白山の姿に感銘を受け、この地を白山遥拝所と定めたのが始まりとされています。かつては松任城の北西隅に鎮座し、武運長久の神として崇敬…
松任金剣宮
  • 白山
detail_6165.html
中村留精密工業(株)
1982年以後世界トップシェアを続ける日本の工作機械産業,その中でも最先端の複合工作機械を生産している中村留精密工業は、輸出比率70%,ヨーロッパを中心に世界40ヶ国以上に製品を出荷している国際企業です。複合工作機械のトップランナーとして,付加価値の高い世界…
中村留精密工業(株)
  • 白山
detail_5955.html
白山市立博物館
日本刀の人間国宝・隅谷氏の展示室や横江荘の復元展示
人間国宝であった隅谷正峯(すみたにまさみね)氏の刀剣作業風景をジオラマ等で展示しており、2階には郷土松任の先達である千代女(ちよじょ)、暁烏敏(あけがらすはや)、松本白華(まつもとはっか)などの優れた業績や、文化遺産を展示しています。また、昭和47年…
白山市立博物館
  • 白山
detail_6244.html
牛首紬
牛首紬(うしくびつむぎ)の名前は、生産地である白山市・白峰の旧地名「牛首村」に由来しています。白山市白峰地区(旧白峰村)で生産される紬織物は、一説には平治の乱に敗れた源氏一族が、この地に逃れて地元民に教えたものといわれ、元禄年間(1688~1703年)には…
牛首紬
  • 白山
detail_4692.html
白山本地堂
1869(明治2)年4月26日いわゆる神仏判然令という太政官布告により、白山の頂上も白山比?神社に帰属し、白山の神仏習合の信仰も離されるに至りました。1874(明治7)年7月13日、白山頂上の諸仏や仏器の一部が市ノ瀬に下山され、白山本地堂にはそのうち銅造十一面観世…
白山本地堂
  • 白山
detail_6257.html
竹松海岸ハマナス群生地
5月、薄紅色の花が満開に!
竹松町のハマナス群生地(市指定天然記念物)は日本の南限に近く、大正時代に行われた県の天然記念物調査では県内最大規模を誇っていたようです。5月には薄紅色の花が満開となり、花びらは五弁でバラに似た芳香を放ちます。見ごろは5~6月です。
竹松海岸ハマナス群生地
  • 白山
detail_5748.html
サイクルステーション白山下
かつての鉄道終着駅で貸し自転車も
かつての北陸鉄道金名線の終点「白山下駅」があったところ。金名線は1987年に廃止されて、線路跡がサイクリングロード「手取キャニオンロード」になりました。白山下駅跡の周辺は「白山下サイクリングパーク」として整備され、新たに駅舎風の建物が建てられて、サイク…
サイクルステーション白山下
  • 白山
detail_6236.html
石野製作所
回転寿司コンベア機のトップメーカー
石野製作所
  • 白山
detail_12318.html
若宮八幡宮
後冷泉天皇の康平6年(1063年)伊予の守源頼義の建立と伝えられており応神天皇を祀っています。平坦地で広大な社地内には巨木が多く、境内社6社、神輿庫、絵馬殿、神庫などの建造物も数多く大社の面影を今日に伝えています。毎年5月26日には午後2時より御田植神事が古…
若宮八幡宮
  • 白山
detail_6796.html
本誓寺
浄土真宗大谷派の古刹です。国の重要文化財「大般若経」をはじめ、石川県有形文化財「版本三帖和讃並正信念仏偈」や白山市指定有形文化財「蓮如上人寿像」「聖徳太子絵伝」「足利義氏書状」「顕如上人書状」「五事毘婆沙論」「選択本願念仏集」「元亨釈書跋文」「百万…
本誓寺
  • 白山
detail_6479.html
一里野高原ホテル ろあん
白山の大自然の高原にある源泉かけ流し100%の温泉宿。有機無農薬や減農薬の米、野菜に飛騨牛、岩魚、白山堅豆腐などの白山地物の食材にこだわった炭火ご膳を、築100年の古民家の雰囲気たっぷりの民芸食事処でお召し上がりください。大浴場は木々に囲まれた森林浴もで…
一里野高原ホテル ろあん
  • 白山
detail_4676.html
大嵐山のみずばしょう
ちょっとしたハイキングに適している大嵐山では、4月下旬~5月上旬にかけて雪解けの湿地から約30,000株のミズバショウが花を咲かせます。また、ブナの原生林も美しく、夏や秋もトレッキング・森林浴には最高の山です。
大嵐山のみずばしょう
  • 白山
detail_4759.html
太田の大トチノキ
樹齢約1300年、国内最大のトチノキ
日本最大のトチノキが、白山市白峰にあります。国道157号沿線にある堂の森神社の左手から林道に入ると、間もなく砂利道になります。乗用車にとっては快適とはいえない道ですが、大トチの横まで行くことはできます。太田の大トチノキは、幹まわりが約13mもあり、国の天…
太田の大トチノキ
  • 白山
detail_4773.html
手取川総合開発記念館
手取川ダム完成までの歩みを知る
手取川ダム建設のために水没した白山麓地域の歩みを後世に残すため、「手取川総合開発事業」の完成を記念して建てられました。館内では、水資源の有効利用の中核となる手取川ダムの大切な働きや、白山の自然に関する展示が見学できます。
手取川総合開発記念館
  • 白山
detail_5852.html
中宮温泉 湯宿くろゆり
※白山白川郷ホワイトロード斜面崩落の影響により、休業中です。中宮温泉は、霊峰白山のふところに抱かれた緑の秘境。遠く奈良時代、白山を開いたといわれる泰澄大師が、白鳩が憩うのを見て湯のあるのを発見したといわれます。自然湧出、天然掛け流しの胃腸に良い飲め…
中宮温泉 湯宿くろゆり
  • 白山
detail_21233.html
願念寺(白山市松任地区)
境内には、1911年(明治44年)の内国産業博覧会の招致に貢献のあった米田穣の紀行碑がある。また前庭にある樹齢約300年の赤松は見ごたえがある。
願念寺(白山市松任地区)
  • 白山
detail_5171.html
多川家
加賀藩の豪農の権威を伝える資料館
幕末から明治にかけて肝煎役(庄屋)としての権威を伝える主屋は、明治末期から大正初期にかけて建てられたもので、国の登録有形文化財となっている約1200坪の屋敷です。1枚板で作られた鏡戸の大広間や、朱塗壁の書院の間など、豪奢な造りに驚きます。また庭園の一部…
多川家
  • 白山
detail_5742.html
ゆめ工房 織仁
ポーチや財布、バッグなどの袋物や、ランチョンマットやコースターなどのインテリアグッズ、ベストや下駄などのウェアグッズなどをジャガード織物で製造販売している。
ゆめ工房 織仁
  • 白山
detail_12324.html
東二口歴史民俗資料館
白山市東二口地区に伝承されてきた文弥人形浄瑠璃は、国指定重要無形民俗文化財です。起源は定かではありませんが、移入の時期は1655(明暦元)年ごろと言われています。独特の語り、三味線、舞う者の足踏みの音、そして「時忘れ、まま(飯)よりうまい、でくの舞い」…
東二口歴史民俗資料館
  • 白山
detail_6322.html
岩間山荘
自然に身をゆだねて、散策したり、飛んだり、跳ねたり、温泉につかった後は、自慢の山里でしか味わえない新鮮で豊かな材料をふんだんに使った数々の料理が楽しめる。山懐に抱かれ、ゆったりとくつろごう。イワナやイノシシ、熊料理のほか、女将による押し花などの「手…
岩間山荘
  • 白山
detail_4845.html
ページトップへ
「令和6年能登半島地震」の影響による掲載内容の注意点
当サイトに掲載の情報については、震災の影響により更新が追い付いていないものがありますのでご注意ください。