条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 輪島市
検索結果
83件ありました
- 並び順
- 人気順(週間)
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 御陣乗太鼓(名舟町)
- 輪島の伝統芸能
- 御陣乗太鼓は、輪島市名舟町に伝わる郷土芸能です。1577(天正5)年、上杉謙信の軍勢が名舟に攻め込んだ時に、鬼や亡霊の面に海藻の髪を振り乱しながら太鼓を打ち鳴らす奇襲を仕掛け、上杉軍を追い払ったとされています。これが、今日まで祭りの行事「御陣乗太鼓」と…
-
- 能登
- 波の花
- 能登の冬の風物詩
- 能登の冬の風物詩として知られている「波の花」。季節風が強い日に岩に打ち寄せた波が白い泡になって、雪のように舞い海岸を覆います。曽々木海岸や鴨ヶ浦付近で多く見られます。波の花は、海中に漂う植物性プランクトンの粘液が冬の荒波にもまれて、せっけん状の白い…
-
- 能登
- 白米千枚田
- 世界農業遺産のシンボル
- 世界農業遺産に登録された「能登の里山里海」を代表する景観。令和4年2月に「つなぐ棚田遺産」として選定され、国の名勝にも指定されています。急斜面に、幾重にも段になり海へと広がる田んぼ。その数は全部で1004枚。一つ一つは小さく、耕運機も入らない狭さのため、…
-
- 能登
- 舳倉島
- 渡り鳥の楽園
- 輪島の北方約48キロメートルの海上に浮かぶ、溶岩が冷え固まってできたとされる島です。東西に2キロメートル、南北に1キロメートル、面積は60ヘクタールあります。海面から12.5メートルの丘が海面から一番高い場所です。2時間もあれば島を一周することができます。島…
-
- 能登
- 【今行ける能登】出張輪島朝市inワイプラザ輪島店
- 震災からはじめて輪島で輪島朝市が集結し開催!!
- 輪島朝市が7月10日に輪島市内の商業施設「ワイプラザ輪島店」で営業再開。毎日朝市組合員が野菜や魚介類、輪島塗などをを揃えてお待ちしております!【輪島朝市について】輪島朝市の起源は平安時代にさかのぼり千年以上続いているといわれており、岐阜県の高山朝市…
-
- 能登
- 道の駅輪島(ふらっと訪夢)
- 輪島の交通の結節点
- 輪島に着いたら、まずここへ。旧輪島駅の跡地にある「道の駅輪島」、愛称「ふらっと訪夢(ほーむ)」です。観光案内所の営業時間は、8:30~17:00です。※災害により、当面10:00~15:00観光案内所のほか、飲食店やお土産店もございます。
-
- 能登
- 大本山總持寺祖院
- 禅の教えを今に伝える曹洞宗の古刹
- 曹洞宗の大本山として瑩山紹瑾禅師により、1321(元亨元)年に創建されました。1898(明治31)年の大火で境内は焼失し、本山は1910(明治43)年、神奈川県横浜市鶴見に移り祖院となりました。その後の再建で山門、仏殿などがよみがえり、消失を免れた建物とともに、根本…
-
- 能登
- 輪島市 天領黒島地区
- 黒瓦の屋根が美しい、重要伝統的建造物群保存地区
- 黒島地区は、日本海航路による海運業の発展の中で北前船の船主および船員(船頭や水主)の居住地として栄え、江戸後期から明治中期にかけて全盛を極めた集落です。能登半島・輪島市の西南に位置し、海岸段丘上に細長く形成されています。2009(平成21)年に国の重要伝…
-
- 能登
- 曽々木海岸
- 海と岩が織りなす自然美
- 輪島市街地から北東に17km、珠洲市との境近くにある垂水の滝から町野川の河口までの2kmの海岸線を指します。海と岩が織りなす自然美と豪快な断崖風景で知られ、国の名勝および天然記念物に指定されています。特に断崖は、硬い流紋岩が波による侵食で複雑な模様や奇岩…
-
- 能登
- 石川県輪島漆芸美術館 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により当面の間休館
- 漆の里・輪島が誇る漆芸専門の美術館。古典から現代作品まで、漆芸品の魅力を味わえる各種のテーマにそったさまざまな企画展の他、日本を代表する漆器として知られる輪島塗の技と歴史を常時紹介しています。また1階特別展示スペースにて、輪島塗技術保存会が5年もの歳…
-
- 能登
- 間垣の里大沢・上大沢
- 連続テレビ小説「まれ」ゆかりの地
- 輪島市では西保地区、皆月地区の一部で間垣が伝承されている。間垣というのは、高さ約5mの苦竹や真竹を割ったものを隙間なく並べた垣根のことで、冬は日本海から吹きつける季節風から家屋を守り、夏は暑い西日をさえぎるなどの効果があります。毎年11月上旬頃に間垣…
-
- 能登
- 垂水の滝
- 山から海へと直接注ぎ込む珍しい滝
- 能登では珍しい山から海へ直接注ぎ込む滝。落差およそ35mのこの滝は、別名「吹き上げの滝」とも呼ばれている。厳冬期の強い海風が吹く日は、滝が重力に逆らい、空に向かって上り始め、時には、滝口からそのまま真っ逆さまに吹き上がる。この逆さ滝は冬の風物詩。
-
- 能登
- 輪島塗
- 日本を代表する漆器
- 発祥については諸説ありますが、応永年間(1400年頃)に「紀州根来寺(ねごろじ)の僧が輪島に来て、膳や椀に添加工した」ことが始まりとする説が有力です。その特色は塗りの堅牢さにありますが、これは輪島の通称・小峰山から産出される「地の粉(じのこ・海成珪藻土…
-
- 能登
- 輪島キリコ会館
- いつでも祭り気分が味わえる
- 日本遺産にも認定されている「能登のキリコ祭り」で使われるキリコを展示する施設です。能登地方の祭礼には各町内からキリコと呼ばれる大きな奉燈(御神灯)を神輿のお供に担ぎ出す習慣があります。館内には大小さまざまな約30基のキリコがところせましと立ち並んでい…
-
- 能登
- 輪島塗会館 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により時短営業中
- 輪島漆器商工業協同組合直営 60以上の漆器店の品々が一堂に
- 市内60以上の漆器店の品々が1階フロアに揃います。椀やカップ、アクセサリーなど品ぞろえ豊富です。
-
- 能登
- 道の駅 千枚田ポケットパーク
- 能登の里山里海を代表する棚田
- 能登を代表する絶景ポイントです。景勝地「白米千枚田」が一望できます。能登半島周遊の立ち寄りスポットとして人気です。田植えや稲刈り、あぜのきらめきなどのイベントがあります。
-
- 能登
- 輪島工房長屋
- 各工房が集まった交流施設
- 各店舗で輪島塗の販売はもちろん、職人の作業見学もできます。体験工房では、本格的なMy箸づくり体験(沈金2,000円)も受付中。針ノミで模様を彫り、その溝に漆と金を埋めていく体験です。
-
- 能登
- 岩倉寺
- 飛鳥時代、孝徳天皇の祈願所として開かれた古刹です。北陸三十三カ所観音霊場第16番のお寺となります。1300年前に海中で発見されたと伝わる千手観音像を本尊として祭り、大漁祈願の寺としてあがめられています。本尊は、33年ごとに開帳される秘仏ですが、17年ごとに半…
-
- 能登
- 門前モータースポーツ公園
- 中部地方を代表するダートラコースです。美しい大自然に包まれた、ドライバーを魅了する起伏にとんだテクニカルコースでダートラの醍醐味を体験できます(使用料3,150円~)ミドルシリーズである北陸シリーズ及び地方選手権が行われるほか、全日本の大会も開催されま…
-
- 能登
- 西慶寺 ヤマモミジ
- 大きさは県内最大級
- 浄土真宗大谷派西慶寺は、穴水町から門前方面に向かう途中、右手に案内板を見つけることができ、近くに駐車場があります。 境内に自生している県内最大級のヤマモミジは、樹齢は推定で500年、高さは約20メートル、枝張りは約25.5メートルあり、下方の道路に向か…
-
- 能登