検索結果

547件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
寺島蔵人邸
江戸中期の風情を残す武家屋敷
加賀藩中級武士・寺島蔵人の屋敷。画家でもある蔵人の秀作などを展示し、庭園も散策できます。樹齢300年以上のドウダンツツジが春に開花する姿と秋の紅葉の様子は圧巻です。
寺島蔵人邸
  • 金沢
detail_5865.html
長久寺
【曹洞宗】延宝4年(1676)、野田寺町覚源寺の遺址である現在地に移り長久寺を建立。当寺は、前田利春の三女で初代利家の妹・津世の菩提寺でもある。境内には芭蕉の碑や、樹齢400年近くになる金沢市保存樹の銀木犀がある。
長久寺
  • 金沢
detail_18437.html
金沢湯涌創作の森
誰もが使える自由な創作活動・作品発表の場
金沢の奥座敷湯涌温泉入口にある古民家を改修した「文化の拠点」です。4つの工房があり、天然本藍を発酵建てして染める藍工房、草木染めした糸から織り上げる染織工房、親子でのオリジナルT-シャツ作りが人気のスクリーン工房、大判の銅版画やリトグラフのプレス機を…
金沢湯涌創作の森
  • 金沢
detail_5073.html
内灘町歴史民俗資料館「風と砂の館」
内灘町の歴史や資料、凧や文化財を展示している施設、歴史民俗資料館「風と砂の館」。第一から第四まで分かれた展示室は、粟ヶ崎遊園コーナー・内灘闘争コーナー・凧コーナー・内灘の民俗と歴史コーナーと、内容盛りだくさん。隣接の茶室「惜亭」の見学も出来ます。
内灘町歴史民俗資料館「風と砂の館」
  • 金沢
detail_4723.html
ANAクラウンプラザホテル金沢
金沢の玄関口、金沢駅兼六園口(東口)より徒歩1分と、観光やビジネスにも最適なロケーションです。6つのレストラン&バーでは、北陸の山海の幸を取り入れたバラエティ豊かなメニューをお楽しみいただけます。
ANAクラウンプラザホテル金沢
  • 金沢
detail_4751.html
高地谷林道のさくら道
日本海を一望しながら、桜のトンネルを通ることができます。ハイキングには最適な場所で、隠れた桜の名所となっています。遥か日本海まで見渡せるパノラマも、併せて望めます。八重桜ほか約1000本の桜が植えられています。見ごろは4月下旬から5月上旬です。
高地谷林道のさくら道
  • 金沢
detail_5316.html
天神橋
卯辰山の玄関口となっているアーチ型の橋です。
天神橋
  • 金沢
detail_5873.html
野々市市郷土資料館NoNo
江戸時代末期に建てられた町屋風農家。前面は町家、内部は農家の造りで、同様な形式の建物が金沢近郊の北国街道沿いに点在しています。当時の生活道具などが展示されており、散策の合間にひと息つける「かふぇコーナー」も併設しています。
野々市市郷土資料館NoNo
  • 金沢
detail_6147.html
長町友禅館 (現在休館中)
加賀友禅の彩色・着装体験、着物・工芸品等展示
長町武家屋敷跡地区近くにある、加賀友禅の本格的な彩色体験、きもの着装体験が行え、工芸品や工程、歴史資料等の展示鑑賞も行える施設です。彩色体験は、本物同様の多彩な染料を使って、伝統的な柄で、絹に彩色できる他、和紙での体験もご用意しています。着装体験で…
長町友禅館 (現在休館中)
  • 金沢
detail_4908.html
月心寺
【曹洞宗】万治元年(1658)油木山蓮昌寺跡の現在地に転居。裏千家の祖・仙叟宗室の墓や歌碑があり、仙叟の命日23日には、毎月、追善茶会を開催。茶室・直心庵は天保の頃の一井庵の古材を使用。仙叟宗室居士、大樋長左衛門代々の墓などがあります。
月心寺
  • 金沢
detail_5307.html
アクロス高松(ジョイアクロス)
スポーツ、文化活動を通して家族や仲間とのコミュニケーションを深めることができます。健康増進と、世代を越えた交流に役立つ総合スポーツ施設です。◆施設概要テニスコート、ゲートボール、ランニングコース、軽運動室、マシンジム、スタジオ、浴室(平湯、外湯、サ…
アクロス高松(ジョイアクロス)
  • 金沢
detail_4491.html
卯辰山天満宮
卯辰山天満宮は、卯辰山の中腹にあります。豊国神社、愛宕神社と並ぶ卯辰山三社の一つです。1866(慶応3)年、加賀藩14代藩主・前田慶寧が庶民の福利を図るため、卯辰山開拓時に、守護神として兼六園にあった竹沢御殿の天満宮を、この地に移しました。
卯辰山天満宮
  • 金沢
detail_4702.html
泉鏡花「滝の白糸」碑
泉鏡花の出世作「義血侠血」の主人公の記念碑です。滝の白糸(本名:水島友)は、鏡花が生涯かけて追求した理想の女性像でもありました。
泉鏡花「滝の白糸」碑
  • 金沢
detail_4667.html
本多の森公園
付近一帯は、もともと加賀藩の筆頭家老本多家の武家屋敷が軒を連ねていたところです。周辺は藩政期からの緑濃い森で覆われ、多くの文化財や文化施設があり、一帯は「兼六園周辺文化の森」と呼ばれています。この公園は多くの歴史的遺産や文化施設を取り巻くように設け…
本多の森公園
  • 金沢
detail_6481.html
湯涌温泉総湯 白鷺の湯
開湯1300年の歴史がある金沢の奥座敷「湯涌温泉」
養老二年(718年)近郷の農夫が泉に身を癒す白鷺をみてこの温泉を発見したと伝えられています。藩政時代は、加賀藩の歴代藩主を始め一族が常用し、その効能によって治癒本復することがしばしばあり、これを賞され湯宿の主人に名字帯刀が許されたと言われます。大正の…
湯涌温泉総湯 白鷺の湯
  • 金沢
detail_6722.html
蓮華寺
【日蓮宗】寺宝には大曼荼羅、虚空蔵菩薩があります。この虚空蔵菩薩像は行基菩薩の作と言われ、約1,300年の間に奈良より京都・金沢を経て七尾に至り、藩政初期、蓮華寺に安置されたと寺記にあります。絵画・陶芸・漆芸などの関係者によって深く信仰されています。
蓮華寺
  • 金沢
detail_22419.html
KAMU kanazawa
金沢市の中心部にある私設の現代アート美術館
2020年6月21日に開館し、 金沢市内に6つのスペースをオープンさせ、 アートと街を歩きを楽しんでもらい、都市の魅力を見つけてもらう仕組み作りを行う。 レアンドロ・エルリッヒの作品《INFINITE STAIRCASE》や、 写真家・森山大道を代表するモチーフである唇をプリン…
KAMU kanazawa
  • 金沢
detail_22502.html
長町武家屋敷休憩館
観光ボランティアガイド「まいどさん」が常駐!
散策途中に気軽に立ち寄れる長町武家屋敷跡に建つ観光施設。休憩室やトイレ、観光パンフレットや展示コーナーが設けられていて便利です。ここには観光ボランティアガイド「まいどさん」が常駐しており、長町界隈を親切に案内してくれます。しかも、ガイド料金は無料。…
長町武家屋敷休憩館
  • 金沢
detail_22384.html
金澤きものレンタル 心結
心結(ここゆい)は金沢駅から徒歩5分。金沢で一番楽しい着物レンタル店を目指しています。≪心結のトキメキPOINT≫1きもの800着!加賀友禅など豊富なプラン。2美容師常駐!ヘアセット(髪飾り付き)。31日中着崩れなし!補正もしっかり安心着付け。
金澤きものレンタル 心結
  • 金沢
detail_20203.html
株式会社シーピーユー
高品質3次元CG技術を体感できます。
1983年、日本で初めてパソコンで稼働する建築CAD(建設図面を描くシステム)を開発して以来、シーピーユー製品はその高機能と使いやすさから多くのお客様にご愛用頂いております。当社が誇る写真のような高品質な3次元CG(コンピュータ・グラフィックス)技術などを体感い…
株式会社シーピーユー
  • 金沢
detail_5588.html
ページトップへ