条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 開催日を選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
開催日を選択
現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 金沢市
検索結果
139件ありました
- 並び順
- 開催日順
- 人気順(週間)
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 里山里海ワークショップデー in 百万石ビブリオバウム
- 里山里海の魅力を体験しにきてください
- 里山里海の魅力について、「作る・学ぶ・買う・食べる」をテーマとした体験型イベントを県立図書館で開催します。「ふるさとの匠」による体験教室や世界農業遺産について学ぶスタディツアーなど、子どもから大人まで楽しめる内容となっています。※一部事前に参加申込…
-
- 金沢
- 令和6年度冬季展「金箔と美術工芸~截金と人形~」
- およそ300点を数える所蔵品の中から、金箔を使用した美術・工芸品のほか、截金と人形の作品を中心に、約25点を紹介します。
-
- 金沢
- 茶道 文化体験プログラム
- もてなしの心を学ぶ
- 主に外国人の方を対象に茶道を通して金沢の文化の一端に触れていただく体験プログラムです。
-
- 金沢
- 浅の川・鯉流し
- 全国でも珍しい川に流す鯉流し
- 浅野川の梅ノ橋から浅野川大橋までの河川と、その周辺で鯉流しが行われます。端午の節句に空に浮かぶ鯉のぼりを、友禅流しのように川に流す、全国でも珍しい鯉のぼりを見ることができます。※天候によって中止になることがあります。
-
- 金沢
- 金澤きもの小町2024
- 着物で城下町を散策しよう
- 秋の風情に包まれた金沢を、着物で散策しませんか?着物姿であれば、誰でも参加OK!参加者には素敵な特典をご用意しています。いつもとはちょっと違うおしゃれを楽しんで、城下町をそぞろ歩きしましょう。【素敵な特典がいっぱい!】・お楽しみ抽選会では加賀友禅がゲ…
-
- 金沢
- 金沢ナイトミュージアム
- 夜の博物館・美術館へ出かけよう!
- 文学、能、工芸など、金沢には長い歴史の中で育まれてきた様々な文化があります。金沢市内の文化施設や町家などで、様々なイベントを開催。夕ごはんのあとのお散歩に、お仕事帰りに、金沢の「文化的夜遊び」をどうぞお楽しみください。イベント開催日時や内容等の情報…
-
- 金沢
- 兼六園雪吊り作業
- 金沢の冬の風物詩
- 日本海側特有の湿った雪の重みで枝が折れないようにするため、雪吊り作業が金沢市内の至る所で行われます。兼六園では、11月1日に唐崎松を皮切りに、12月中旬頃まで雪吊り作業が行われます。この時期ならではの風景をぜひご覧ください。雪吊りは3月中旬まで見ることが…
-
- 金沢
- 港フェスタ金沢2024
- 海上自衛隊補給艦「ときわ」一般公開や、海上保安庁巡視船「のと」船内公開など、港にちなんだ様々な催しが行われます。※金沢港の港湾施設等を紹介する見学バスツアー、国土交通省所有船「わかなⅡ」による港内見学は事前申込が必要です。
-
- 金沢
- 土塀こも掛け作業
- 冬の金沢の風物詩
- 金沢に降る雪は水分を多く含んだぼたん雪が多いため、雪の水分による土塀の損傷や、付着した積雪による土剥がれを防ぐことを目的として、例年12月最初の週末に長町武家屋敷跡界隈では土塀を寒さや雪から守る「こも」を掛ける作業を行います。エリア一帯に掛けられた「…
-
- 金沢
- 片町クリスマスツリー・雪吊りイルミネーション
- “2つの顔を持つ” 巨大イルミネーションが登場!
- 金沢の中心部にある商業施設『片町きらら』の広場に、全長約9mのモミの木が登場し、クリスマスまでの前半は「片町クリスマスツリー」に、バレンタインを終えるまでの後半は「雪吊りイルミネーション」に大変身します。「クリスマスツリー」は頂点に星形、全体に球体…
-
- 金沢
- クラフード2024 ー堪能!満喫!応援!いしかわの食と工芸ー
- 県内各地で食と工芸に関する多彩な大規模イベントを開催!
- 10月~12月、「工芸×食」石川の豊かな文化を発信する多彩なイベントを開催。工芸王国・石川が誇る数々の工芸作品の鑑賞や製作体験を満喫できるほか、本県の豊かな食を堪能し、工芸品や特産品を買って、食べて、がんばる能登を応援するといった数々のイベントを…
-
- 金沢
- 第21回金沢おどり
- ひがし、にし、主計町の三茶屋街の芸妓が総出演する、金沢おどり――。今回は能登半島地震を受け、復興への祈りを主題に、自然との調和、人々が命を紡いでいくことの美しさを舞踊絵巻でつづります。今年は、京都・祇園甲部の芸舞妓による上方唄「東山名所」の特別公演も…
-
- 金沢
- エアリーフローラ&ラナンキュラスフェア2023
- 3月4日・5日に石川県オリジナルのお花「エアリーフローラ」11種(予定)と全国のラナンキュラス(約150品種)を集めたフェアを開催。石川県産のフリージア「エアリーフローラ」の色と香りに包まれる2日間ぜひご来店ください。チラシはこちらからご覧いただけます。
-
- 金沢
- 【先行体験会】不自由な茶会 痺
- 新感覚の美食体験!
- 金沢の歴史ある町並み・主計町の町屋を舞台に、茶の湯の本質を現代的に解釈した没入型エクスペリエンス体験。厳格な作法から解き放たれながらも、ドラの音が響く入場から始まる緊張感ある空間で、伝統と革新が融合した唯一無二の茶会をご体験いただけます。主な提供内…
-
- 金沢
- 工芸の文化人を招いた食談義
- 石川の食と工芸を堪能!
- 伝統と格式のある料亭で、文化人による食や工芸に関する逸話を聞きながら、伝統工芸の器で加賀料理を堪能できます。錦秋のいしかわ、五感を刺激する至福のひとときをお過ごしください!
-
- 金沢
- 特別展 王朝文化と前田家展
- 前田家と京都御所とのつながり
- 源氏物語や平家物語など古典の意匠は古来よりさまざまな装飾に用いられてきました。後水尾天皇を中心に古典の復興を行った寛永文化の時代、前田家は利常、綱紀に渡り京都御所と深く関わることとなりました。前田家に伝わる後水尾天皇の御宸翰「忍」字や源氏物語五十四…
-
- 金沢
- 友禅流し体験会
- ⾦沢の冬の風物詩「友禅流し」が6⽉2⽇限定で戻ってきます!
- 「友禅流し」は、金沢の伝統工芸「加賀友禅」の工程の中のひとつで、生地についているのりや余分な染料を水のきれいな川で洗い流す作業のことです。この金沢の伝統工芸加賀友禅の技術継承のための、友禅流し体験会を開催します!金沢の風物詩であった浅野川での友禅流…
-
- 金沢
- 朗読会 「潰走」 西村賢太 作
- 作品「潰走」 『二度とはゆけぬ町の地図』収録/角川書店朗読 井口時次郎 氏(LLP技屋)
-
- 金沢
- 加賀獅子共演会
- 羽咋「能登獅子」、白山「あばれ獅子」、射水「百足獅子」と金沢「殺し獅子」が華麗に共演!
- 金沢市指定無形民俗文化財である「加賀獅子」の技の継承を図り、広く加賀獅子を市民や観光客の方に知っていただくため、金沢駅もてなしドーム鼓門前にて令和6年度加賀獅子共演会を開催します。県内各地の様々な流派の獅子舞が一同に会する貴重な機会!ゲスト団体が演…
-
- 金沢
- 北國花火2024 金沢大会(復興支援大会in金沢)
- 金沢の夏の夜を彩る風物詩
- 金沢市民が毎年楽しみにしている金沢市内中心部唯一の花火大会です。高台やビルの上、犀川河川敷など市内のいたるところで花火が見えます。約12,000発の花火が夜空に打ち上がります。光と音の競演を存分にお楽しみください。
-
- 金沢