menu

検索結果

79件ありました
並び順
開催日順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
こまつ80スクエア プロジェクションマッピング
日本海側最大級の常設プロジェクションマッピング
『小松駅東口』から『サイエンスヒルズこまつ』までのアプローチをプロジェクションマッピングで彩る新たな名所が誕生
こまつ80スクエア プロジェクションマッピング
  • 加賀
detail_21476.html
やましろ 夏まつり
やましろ夏祭り-縁日・抽選会・各種イベントなど盛りだくさん
あちこちで様々な催しやイベントに出会える「山代温泉 夏まつり」・道ばたの露店やお楽しみ抽選会など楽しさ満載です。
やましろ 夏まつり
  • 加賀
detail_12919.html
【企画展】ふたつの重要文化財が語る こまつびとの技と心
小松には多様なものづくりの歴史があります。森の恵みや地下資源を生かし、土器生産や木工、玉づくり、機織りなどの技術が磨かれ、生活必需品から地域特産の交易品に発展したものもありました。また、ものづくりを支えた高い造形力によって、弥生時代の動物形や武器形…
【企画展】ふたつの重要文化財が語る こまつびとの技と心
  • 加賀
detail_30313.html
菖蒲湯まつり
温泉に一年間の感謝をこめて
加賀温泉郷では、6月4日、一年の無病息災を祈願し、湯に菖蒲を入れた菖蒲湯が各温泉で行われます。山代温泉では、毎年6月4日から5日の2日間に亘り勇壮に繰り広げられます。 祭りの初日、若者たちが菖蒲を俵に詰め込んだ神輿を担ぎ、温泉街をかけ声も勇ましく練り…
菖蒲湯まつり
  • 加賀
detail_12884.html
ジャムと人
【”一緒に楽しいことをつくってつめこむ”北國街道アートプロジェクト2025】小松駅から歩いて5分の北国街道沿いでアートプロジェクトを開催!開催期間:2025年3月8日(土)~5月18日(日)開催場所:小松市龍助町と本折町の11店舗参加アーティスト:桜井旭 @ra…
ジャムと人
  • 加賀
detail_30294.html
御願神事
青竹を打ち砕き悪を払う菅生石部神社の勇壮な神事
御願    ごがん 神事は 菅生石部    すごういそべ 神社で毎年2月10日に行われます。 天武天皇治世の頃、677年の宝祚窮国家安泰御立願により治世にも乱を忘れないようにと山幸彦の炎出見尊ほほでみのみことと、兄で海幸彦の酢芹尊…
御願神事
  • 加賀
detail_17220.html
うきうき縁日
浴衣がけで遊べる夜祭
ひと風呂浴びて、夕涼みがてらお寄りください。※雨天・荒天時は中止となる場合があります。  当日の開催については片山津温泉公式サイトをご覧ください
うきうき縁日
  • 加賀
detail_12012.html
【企画展】歴代德田八十吉名品展 やきものの意匠
意匠・小紋に着目して、歴代徳田八十吉の作品をはじめとしたやきものの名品を紹介します。上絵付の窯「錦窯」とあわせてお楽しみください。
【企画展】歴代德田八十吉名品展 やきものの意匠
  • 加賀
detail_30311.html
九谷のカタチ 酒器 ~ 九谷焼窯跡展示館 ~ 
令和6年度冬期企画展
絵付けと並び器胎成形にも卓越した技をみせた再興九谷・江沼諸窯。今回は酒にまつわる器を中心に展示します。 酒は先史時代から人類が口にしていた飲み物です。古代シュメール文明の粘土板にはビールに関する記載があり、古代エジプト文明でも、ワインやビールが嗜ま…
九谷のカタチ  酒器 ~ 九谷焼窯跡展示館 ~ 
  • 加賀
detail_30234.html
こいこい祭
山中温泉最大イベント
鶴仙渓にさわやかな風が吹き抜ける初秋の頃、山中温泉最大のイベントである「こいこい祭」が2日間にわたって開催されます。ふだんは落ち着いた湯のまちも、この時ばかりは華やかさにあふれ、民謡山中節のふるさとにふさわしく、町民、芸妓衆に浴客も加わって、唄と踊…
こいこい祭
  • 加賀
detail_6862.html
令和7年「大杉牡丹の里山」鑑賞イベント
大杉町の各所で満開を迎える牡丹畑を鑑賞するバスツアーです。「大杉牡丹の里山づくり部会」の部会員やボランティアの方々が、小松市大杉町の9カ所に牡丹の植樹を行い、日々丹精込めて管理をしてきた、1,000本を超える色とりどりの牡丹を鑑賞しませんか?お気軽にお越…
令和7年「大杉牡丹の里山」鑑賞イベント
  • 加賀
detail_30312.html
片山津温泉 湯のまつり
片山津温泉開湯を記念するお祭り
片山津温泉開湯を記念するお祭りです。中心部の通りに露店が並び、獅子舞、歌謡ショー、輪踊り大会など、湯のまちならではの華やかさにあふれています。 特に迫力ある源平勝負御輿は必見です。※当日は会場周辺で交通規制があります。 
片山津温泉 湯のまつり
  • 加賀
detail_12197.html
駅ビア小松2024【復興×沖縄】
北陸のクラフトビールと小松の魅力を発信する駅前ビアフェスタ♪
昨年初開催で 8 千人が来場したビアフェスタ「駅ビア小松」第 2 回目となる今年は、「復興×沖縄」をテーマに日数も内容もパワーアップして開催します。会場は新幹線も発着しアクセスしやすい小松駅ですので観光の方にもおすすめです。◎ 富山・福井・石川の北陸…
駅ビア小松2024【復興×沖縄】
  • 加賀
detail_23055.html
天神講
3日間舞われる貴重な蝶の舞
敷地天神講は、加賀市にある 菅生石部 すごういそべ 神社の夏祭りです。 神社創祀以来およそ千四百年続く大変古い神事で、江戸時代には大聖寺藩の藩祭として、藩主をはじめ藩内全住民がお参りしたといわれます。 現在では敷地天神講と親しまれ、毎年7…
天神講
  • 加賀
detail_12159.html
甘茶まつり
お釈迦様の誕生をお祝いし、無病息災を願います
日本三薬師の一つに数えられる山中温泉の「医王寺」で行われるお釈迦様の誕生をお祝いする行事です。 お釈迦様に甘茶をかけ、それをいただけば年中無病息災に過ごせると伝えられています。
甘茶まつり
  • 加賀
detail_17061.html
ぐず焼まつり
災厄の象徴・グズを退治!夏の終わりを告げる祭
青年たちは一週間ほど前から大きなグズの製作に取りかかります。 グズというのは大きなドンコ(ハゼの一種で純淡水生の魚)のことで、木の枠の上に竹や藁で、長さ7m~8mのグズに仕上げます。夕方になると、白足袋姿の約50~60人の若衆や少年たちがグズをかつぎ…
ぐず焼まつり
  • 加賀
detail_12022.html
加賀橋立 北前船の里まつり
北前船のふるさとのまつり
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている「北前船の里  加賀橋立はしたて」で毎年催される地域住民のみなさんによるお祭り。まちなみウォークは参加無料です。模擬店やフリーマーケット、バルンアートなどさまざまな楽しい催しが町の中心部で行われます。&nb…
加賀橋立 北前船の里まつり
  • 加賀
detail_17068.html
硲伊之助展(東京・アーティゾン美術館にて)
東京都 中央区にある「公益財団法人石橋財団 アーティゾン美術館」にて3月1日~6月1日まで「硲 伊之助展」が開催されます。硲伊之助は東京都で生まれ、若いころから注目された画家でした。その後渡欧しマチスに師事し、西欧絵画について本格的に学び、油彩画、石版画…
硲伊之助展(東京・アーティゾン美術館にて)
  • 加賀
detail_30256.html
成田伝統芸能まつり 春の陣
“「歌舞伎のまち成田」で出会う日本の伝統”をテーマに、歌舞伎公演を中心としたお祭りを開催します。日本各地の有名な地歌舞伎が成田に一堂に会します。また、毎年大好評の「ご当地キャラ成田詣」も同時開催。全国各地のキャラクターによる楽しいステージ…
成田伝統芸能まつり 春の陣
  • 加賀
detail_30318.html
【加賀百万石ウォーク】芭蕉が歩いた小松路を訪ねて
奥の細道で芭蕉が実際に訪れた場所を巡る
二度、小松を訪れた芭蕉。芭蕉も参拝し句会に招かれ、発句を披露した足取りをたどります。それぞれ句碑も設置されているのでしばし佇み芭蕉の時代にタイムトリップしませんか〇案内ガイド小松観光ボランティアガイドの会「ようこそ」〇ご予約・問合せ先(一社)こまつ…
  • 加賀
detail_21994.html
ページトップへ