いしかわ文化観光
スペシャルガイド

藩政期以来の永い歴史の中で脈々と受け継がれてきた文化資源が今なお数多く残る石川県。
県内の多種多彩な文化に精通した「いしかわ文化観光スペシャルガイド」が、文化の魅力を深くわかりやすくお伝えします!!
個人・団体旅行や教育旅行、研修旅行など様々な場面でぜひご活用ください♪

★いしかわ文化観光スペシャルガイドとは?
★ご予約はこちらから!

検索結果

61件ありました
並び順
人気順(週間)
更新順
表示切替
タイル
リスト
上原 純一【金沢芸妓、茶屋文化、浅野川界隈の文化】
茶屋文化の継承発展、金沢 浅の川園遊会の継承、地域貢献を理念として活動
タウン誌の編集者としてまちづくりの取材をしながら、昭和62年に始まった金沢 浅の川園遊会のボランティア事務局として長年従事。金沢 浅の川園遊会館の開館に携わり、令和3年の開館より館長として日々浅野川界隈の伝統に根差した文化、芸能を日々深堀しながら、観光…
上原 純一【金沢芸妓、茶屋文化、浅野川界隈の文化】
  • 金沢
detail_30134.html
北村 祐子【白山麓の文化・くらし・大自然】
白山に連なる山々にたくさんの恵みをいただき育てていただいています。
スーパー林道時代から白山白川郷ホワイトロードと秘境へのご案内や、白山麓に住まわせていただいているからこその暮らしの中からの今昔など白山比咩神社から尾添まで全般のご案内をさせていただいてます。白山麓民話の会では加賀禅定道沿いの昔話をつづる絵本を作成し…
北村 祐子【白山麓の文化・くらし・大自然】
  • 白山
detail_21764.html
中川 聖士【加賀友禅】
加賀友禅の魅力を皆さんにお伝えします
昭和63年加賀友禅会館の設立とともに、加賀友禅の団体である協同組合加賀染振興協会に採用された。加賀友禅については、職人ではなく振興する立場から関わり続けてきた。平成16年に事務局長となり、加賀友禅の窓口として勤務している。館内の案内や体験等を通じて小…
中川 聖士【加賀友禅】
  • 金沢
detail_21785.html
神谷 健司【揚げ浜式製塩】
日本で唯一能登に継承される揚げ浜式製塩法を分かりやすくご説明させて頂きます
道の駅のガイド歴は10年。ツアーのお客様の対応を中心に、通算30万人以上のガイド実績があります。ツアーガイドの他は、JICAを初めとした国や県などの視察のご案内も行っております。〇所属道の駅すず塩田村 駅長〇専門・得意分野能登の揚げ浜式製塩法の歴史と観…
神谷 健司【揚げ浜式製塩】
  • 能登
detail_21760.html
前端 るり子【無限庵・山中塗・茶道・山中節】
山中温泉で文化体験・漆体験と、自然を感じながらゆったりと無限庵を楽しみましょ
山中温泉守護寺医王寺通称"お薬師”から、嫁ぎ漆器屋無限庵おかみとして〇十年山中温泉に毎日つかり、美味しいもの、お酒、山中節、大好きです。100年前に移築された文化財の無限庵を守るため、新しく無限庵の中にカフェもオープン。旅のお客様とお話す…
前端 るり子【無限庵・山中塗・茶道・山中節】
  • 加賀
detail_22083.html
山岸 外司憲【白山ろくの歴史・文化、白山手取川ジオパーク】
ようござった! 白山ろく、つるぎなら、うらにまかしときな(うらとは、私) 
旧吉野谷村吉野生まれ、吉野谷村立吉野小中卒業、大学卒業後県立鶴来高等学校に32年勤務。最後は校長で退職し、県文教会館館長・白山青年の家所長・県埋蔵文化財センター監査役など県の歴史と文化に係わってきました。現在地元に少しでも貢献したく、白山市ジオ公認の…
山岸 外司憲【白山ろくの歴史・文化、白山手取川ジオパーク】
  • 白山
detail_21802.html
最上 進【九谷焼の歴史・製造方法・技術】
九谷焼をわかりやすく解説
平成11年3月 石川県立九谷焼技術研修所卒業平成11年4月 KAM能美市九谷焼美術館|体験館|(旧陶芸館)に勤務平成27年1月 技術指導主任令和  4年4月 KAM能美市九谷焼美術館│五彩館││浅蔵五十吉記念館│施設長令和  6年4月 KAM能美市九谷焼美術館 副施設…
最上 進【九谷焼の歴史・製造方法・技術】
  • 加賀
detail_21800.html
折戸 登【金沢の歴史】
笑いを取る
KGGN金沢善意通訳ガイドネットワークにて20余年活動しております。〇所属KGGN金沢善意通訳ガイドネットワーク〇専門・得意分野歴史案内、英語〇活動方法現地での案内(施設内、観光地等)
折戸 登【金沢の歴史】
  • 金沢
detail_21759.html
中野 知幸【羽咋の歴史・文化(遺跡・考古学など)】
羽咋の歴史を楽しんでください。
羽咋市歴史民俗資料館で、遺跡の調査(考古学)を専門にしている学芸員です。できるだけ、楽しく、わかりやすく、伝えることを心がけています。羽咋の歴史を楽しんでほしいと思います。〇所属羽咋市歴史民俗資料館 学芸員〇専門・得意分野羽咋市内の歴史と文化、とく…
中野 知幸【羽咋の歴史・文化(遺跡・考古学など)】
  • 能登
detail_21786.html
谷内 家次守【輪島塗、漆文化、輪島地酒・酒の肴】
日本の伝統工芸を代表する輪島塗の魅力を体感しませんか!
輪島に生まれ輪島に育ち、朝市の入口に生活し、市と共に生活をしている。観光関連の事業に関わって五十余年、ホテル勤めを通して「おもてなし」の実践に努めている。〇所属観光案内人クラブ「輪島あかり人」 会長〇専門・得意分野輪島塗と漆文化に関すること、輪島の…
谷内 家次守【輪島塗、漆文化、輪島地酒・酒の肴】
  • 能登
detail_21801.html
正木 秀侃【魯山人】
自然美と食い意地の張った魯山人好きです
山代温泉の老舗旅館に生まれ、幼いころから文人墨客と関り、少年期に滞在中の魯山人と過ごす。魯山人に師事した平野雅章(1931~2008年)とも親交を深めた。令和3年に館長として着任し、館内の設えなども手がける。魯山人だけでなく、温泉文化や歴史、九谷焼などにつ…
正木 秀侃【魯山人】
  • 加賀
detail_21792.html
徳井 静華【中川一政、松任駅南文化施設(松任ふるさと館・千代女の里俳句館)】
中川一政ファンの方も、そうでない方も歓迎! 一政ワールドをご案内いたします
千代女の里俳句館勤務を経て、平成22年から松任中川一政記念美術館学芸員として着任。特別展「正念場-今を生きる力-」(平成23年)、「中川一政芸術の黎明-大正期詩人は画の道を歩み出す」(平成25年)、「不退転-人生100年時代を生きる力-」(令和2年)などを企…
徳井 静華【中川一政、松任駅南文化施設(松任ふるさと館・千代女の里俳句館)】
  • 白山
detail_21784.html
松永 篤知【金沢大学および周辺の歴史・文化財】
幕末の種痘所を創基とし、長きにわたる金沢大学の歴史を、多彩な博物館資料とともにご案内いたします!
平成12年 金沢大学卒業後、同大学院修士課程に進み、修了後は民間の発掘調査会社や富山県文化振興財団で発掘調査員として北陸・東海地方の遺跡発掘調査に多数従事。その間に考古学や歴史学、博物館学の専門技能・知識を習得。平成25年 名古屋大学大学院博士後期課程…
松永 篤知【金沢大学および周辺の歴史・文化財】
  • 金沢
detail_21793.html
飯山 五百子【合鹿椀】
古代椀の包み込まれるような温もりに触れてみませんか。
能登町合鹿福正寺に生まれる。五百年以上前に、木地師たちにより建立された福正寺、代々受け継がれ伝承された合鹿椀類の保存、展示を通して能登人の思いや漆文化に触れていただき、また合鹿椀を使った精進料理などを発信しています。〇所属(宗)合鹿椀福正寺 坊守・…
飯山 五百子【合鹿椀】
  • 能登
detail_21752.html
小野 誠一【珠洲の名所旧跡、キリコ祭り】
能登半島の先端珠洲市の魅力を一緒に体感しませんか?
教職を退職後、市の呼びかけで観光ボランティアガイドの発足に加わりました。その後「おらかた案内人」の会長として、主に観光バスの市内でのガイドを中心に行っています。〇所属珠洲市観光ボランティアガイド「珠洲おらかた案内人」 会長〇専門・得意分野市内の史跡…
小野 誠一【珠洲の名所旧跡、キリコ祭り】
  • 能登
detail_21758.html
東條 さやか【金沢の風習、昭和の日用品】
ちょっと昔の金沢のくらしをご案内します
平成18年金沢くらしの博物館の学芸員に着任。年数回の企画展や市内の祭礼調査などを通じて、金沢の昔ながらのくらしなどを紹介。加賀万歳保存会会員としても活動。〇所属金沢くらしの博物館 学芸員〇専門・得意分野金沢の風習、昭和の日用品〇活動方法現地での案内(…
東條 さやか【金沢の風習、昭和の日用品】
  • 金沢
detail_21783.html
山口 美幸【片山津温泉全般】
絶景・体験・歴史、お好きな片山津をどうぞ!!
片山津小学校3年生の「片山津かるた探検」の授業では、「かるた博士」として、片山津温泉の歴史や魅力を伝えています。〇所属片山津温泉うきうきガイド〇専門・得意分野片山津温泉観光全般〇活動方法現地での案内(施設内、観光地等)
山口 美幸【片山津温泉全般】
  • 加賀
detail_21803.html
中曽根 有希【加賀依緑園】
山中温泉の迎賓館と言われた加賀依緑園内のご案内
よしのや依緑園閉業時の最後の女将。27代続いた『よしのや依緑園』の歴史を引き継ぐ最後の人物。現『加賀依緑園』に関しても、コンセプトプロデューサーとして携わり、加賀依緑園のPRを行う。〇所属加賀依緑園 コンセプトプロデューサー〇専門・得意分野加賀依緑園内…
中曽根 有希【加賀依緑園】
  • 加賀
detail_23012.html
中野 真理子【自然史、植物】
いしかわの自然・植物も大切な文化資源です
金沢大学理学部生物学科植物自然史講座出身。石川県立自然史資料館の植物分野学芸員として、石川県の自然史分野の調査・普及活動に従事。金沢市文化財保護審議会委員を務める。〇所属石川県立自然史資料館 副館長・学芸員〇専門・得意分野自然史、植物〇活動方法現地…
中野 真理子【自然史、植物】
  • 金沢
detail_21787.html
北原 洋子【長谷川等伯】
長谷川等伯のことならお任せください!また、担当展覧会も楽しく解説いたします。
平成8年度から毎年開催の「長谷川等伯シリーズ展」中、17回主担当。外部の等伯調査団員や県内外の講演会、講座も多数務める。TV、ラジオ出演、雑誌執筆も多数。〇所属石川県七尾美術館 次長(学芸員)〇専門・得意分野長谷川等伯と長谷川派、ほか(石川県七尾美術館…
北原 洋子【長谷川等伯】
  • 能登
detail_21763.html
ページトップへ