検索結果

114件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
辻口博啓美術館
七尾出身の世界的パティシェ、辻口博啓氏のシュークルダール(砂糖の芸術作品)を展示する美術館です。併設のカフェでは、オリジナルスイーツが味わえ、パティスリーブティックではテイクアウトもできます。石川県立美術館内には、辻口氏がプロデュースするカフェ「ル…
辻口博啓美術館
  • 能登
detail_5825.html
定置網体験
夜明け前の海で味わう非日常体験
春はマダイ、アジ、マイワシ、夏はマグロ、トビウオなどを、海中に固定した網に待ち受けて獲る定置網漁は、地形や気象条件がいい富山湾で盛んに行われています。そんな富山湾に面した七尾市の鹿渡島定置では、水揚げや選別など、定置網漁の一連の流れを一年中体験でき…
定置網体験
  • 能登
detail_21396.html
七尾市希望の丘公園
大型複合遊具や健康遊具のある「子供の広場」や、アスレチック遊具のある「冒険の森」、地元産木材を使った橋梁型遊具の「わくわくブリッジ」など遊具が充実しています。テニスなどのスポーツや、丘陵地の地形を活かした園内散策もできます。「でか山展望台」からは、…
七尾市希望の丘公園
  • 能登
detail_5976.html
漆陶舗あらき ※仮店舗にて営業中
嘉永年間に創業した老舗漆陶舗あらきでは、伝統工芸である輪島塗の沈金を気軽に体験することができます。自分で考えた絵柄を、好みの箸や銘ー皿などの商品に絵付けをすることができます。世界に1つだけのオリジナル作品を作ってみませんか?
漆陶舗あらき ※仮店舗にて営業中
  • 能登
detail_4738.html
和倉温泉レンタサイクル  ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により当面の間臨時休業中
レンタサイクルならグルッとお手軽観光!
和倉温泉をステキな自転車で走りましょう。自転車でスイーツめぐりもオススメ!能登島へ行くなら、電動アシスト自転車か軽量なクロスバイクで!
和倉温泉レンタサイクル  ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により当面の間臨時休業中
  • 能登
detail_20315.html
本行寺
高山右近が建てた修道所跡がある隠れキリシタンの寺
七尾市内の山の寺寺院群にある法華宗の寺院。2016年にカトリック教会の「福者(ふくしゃ)」に認定された高山右近ゆかりの寺。敷地内には、「ゼウスの塔」や高山右近の修道所跡などが残っている。
本行寺
  • 能登
detail_21008.html
赤蔵山憩いの森
赤蔵山憩いの森は、起源が奈良時代までさかのぼる赤倉神社の境内を中心に、歴史遊歩道(起終点・経路:田鶴浜町・田鶴浜駅~東嶺寺~悦叟寺~赤蔵山登山口~拝殿~御手洗池~本殿~広葉樹の森展望台)をはじめ、展望台や芝生広場等を配した公園です。ここは、環境庁が…
赤蔵山憩いの森
  • 能登
detail_4480.html
のとじま臨海公園海づりセンター
穏やかな七尾北湾に位置しています。沖に向かって延びた桟橋の上から、海釣りを楽しむことができる施設です。貸し竿や釣り餌も販売しており、初心者でも気軽にチャレンジできます。
のとじま臨海公園海づりセンター
  • 能登
detail_6113.html
なまこや
日本三大珍味(干くちこ)製造直売店とナマコ珍味の食べ処。
なまこや
  • 能登
detail_6010.html
和倉ゴルフ倶楽部 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により当面の間臨時休業中
能登の雄大なロケーションに広がる18ホールは、ゴルフの醍醐味を味わえるコースで、7,132ヤードあり、パーは72です。
和倉ゴルフ倶楽部 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により当面の間臨時休業中
  • 能登
detail_6807.html
中島お祭り資料館・お祭り伝承館 
国指定重要無形民俗文化財・熊甲二十日祭(くまかぶとはつかまつり)の枠旗行事(わくばたぎょうじ)をはじめ、七尾市中島地区の祭礼を熱気そのままに再現しています。祭りの興奮を、120インチの大画面でリアルに体感できます。
中島お祭り資料館・お祭り伝承館 
  • 能登
detail_5942.html
【里山里海講座】七尾の伝統菓子 大豆飴作り
“大豆飴”は“あめあめ”と呼ばれる七尾の伝統菓子
石川県七尾市内で昔から親しまれている「大豆飴」の制作体験イベント。大豆を原料にしたお菓子です。日時:2025年2月24日(月・祝)14:00~15:30会場:能登歴史公園センター レクリエーションルーム(のと里山里海ミュージアム併設)講師:左藤英樹さん(御菓子司…
【里山里海講座】七尾の伝統菓子 大豆飴作り
  • 能登
detail_30211.html
七尾フラワーパーク のと蘭ノ国 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により当面の間臨時休館中
一年を通して、世界の珍しいランを中心に、熱帯植物などを展示しています。貴重な植物の魅力を楽しむことができます。北陸最大のラン展示温室施設です。食事のメニューも豊富で、充実しています。
七尾フラワーパーク のと蘭ノ国 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により当面の間臨時休館中
  • 能登
detail_5998.html
別所岳
中島町と穴水町の間にそびえる、高さが約358メートルの山です。車で気軽に出掛けられることもあり、春は山菜、秋はキノコ採りなど、豊かな自然の恵みや香りを求める人でにぎわいます。山頂からは、奥能登の山景や七尾湾、立山連峰などが一望できます。自然公園になっ…
別所岳
  • 能登
detail_6409.html
わくら朝市
和倉温泉街で地元の食を満喫
和倉温泉では毎週日曜日の朝7:30ごろから和倉温泉総湯前で「わくら朝市」を開催しています。総湯前に並んだ特設の販売スペースには地元の特産品や海産物はもちろん、観光客もすぐに食べられる手造りの加工品なども取り揃え、地元住民と観光客が交流できる場としても賑…
わくら朝市
  • 能登
detail_21417.html
妙観院
真言宗高野派に属し、830(天長7)年弘法大師が開創され、「七不思議」をはじめ、古くから伝説の多い寺院として知られています。全国で唯一の竹に虎の釣鐘があります。また、珍しい唐門づくりの山門や観音堂があり、8月9日~10日の千日詣りは有名です。
妙観院
  • 能登
detail_6570.html
のと里山里海ミュージアム【里山里海講座】能登の貝殻でクラフト体験
能登の海岸に打ちあがった貝殻で作る!
能登の海岸で採取した小貝をフレームに貼って飾れるアート作品を作ります。◇開催日時  2025年3月16日(日)14:00~15:30◇場 所   能登歴史公園センターレクリエーションルーム◇講 師   美 智紀さん(さくら貝小貝クラフト華 代表)◇参加費  …
のと里山里海ミュージアム【里山里海講座】能登の貝殻でクラフト体験
  • 能登
detail_30251.html
座主家
茅葺きで入母屋造りの座主家は、能登の入り口で多く見られた「口能登型」の民家です。1716年から1735年(享保年間)に建てられた、江戸時代の建築と推定され、現存する最古の口能登型民家といわれています。平屋建て、入母屋、茅葺き、平入り、建材に鉋(かんな)を使…
座主家
  • 能登
detail_5502.html
能登国分寺展示館
国分寺は、鎮護国家のために聖武天皇の詔(みことのり=天皇の命令)によって全国に建立されました。能登国分寺は、843(承和10)年に豪族の氏寺を転用した国分寺で、古代能登国の中心寺院として400年間栄えました。能登国分寺展示館は、国史跡「能登国分寺跡」に隣接…
能登国分寺展示館
  • 能登
detail_6099.html
鰀目漁港
早朝には定置網の朝の作業が見られます
鰀目漁港は富山湾に面しており、回遊魚はもちろんのこと、湾内に生息する近海魚、海藻など様ーな種類の魚介が水揚げされます。この鰀目漁港では、水揚げされたばかりお魚を一般の人も買うことができます。買いたい魚が決まったら、漁師さんたちに伝え、漁協の人に重さ…
鰀目漁港
  • 能登
detail_21074.html
ページトップへ