条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
現在地からの距離を選択
検索結果
154件ありました
- 並び順
- 人気順(週間)
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- (一社)白山市観光連盟
- 白山市役所鶴来支所1階に開設しています。北陸鉄道石川線の鶴来駅から、徒歩2分の場所にあり、白山比?神社をはじめ市内全域の観光・イベント情報をご案内しています。窓口では、レンタサイクルも行っています。自転車は電動アシスト付と普通自転車、マウンテンバイク…
-
- 白山
- 発酵文化1日コース <タクシーで巡る 金沢・白山>
- 金沢・白山の発酵文化を体感
- 醤油のまち大野から、酒蔵レストランでの昼食。そして”奇跡の発酵食”の加工場へ!大吟醸の飲み比べや、醸造のまち・鶴来(つるぎ)の散策も。全国3千社の総本宮・白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)も訪れます。<行程>金沢駅西口予約タクシー乗り場…
-
- 白山
- 南竜山荘・南竜ヶ馬場ケビン
- 南竜山荘は、白山の中腹に位置している山荘です。水が豊富な場所に位置しており、水洗トイレを設置しておりますので、女性にも人気の宿です。令和3年度より部屋に仕切板を設置。隣を気にせず、より快適にご利用できるようになっております。また、南竜ヶ馬場ケビンは…
-
- 白山
- 手取キャニオンロード
- 見どころ満載! 自転車で体感するジオの風景
- 「旧加賀一の宮駅」から「道の駅瀬女」までを走る19.6kmのサイクリング道路です。この道は、旧北陸鉄道金名(きんめい)線の廃線敷を利用して整備されており、山間地を走る割には起伏はなだらかです。沿線には、手取峡谷の絶景をはじめ、山間の河岸段丘面に広がる水…
-
- 白山
- 行善寺
- 古くから安産や子授けの仏として有名な摩耶夫人像があり、近郷近在から子女の息災延命を祈願して詣でた寺とされている。像は4月8日と11月3日に開帳されている。また、前庭には「何となきもののいさみやほととぎす」の千代女句碑がある。
-
- 白山
- 加賀獅子頭 知田工房
- 獅子頭の根付けに絵付けする体験も
- 初代加賀藩主・前田利家公が金沢城に入城した時に盛大に行われたお祝いの獅子舞は、それ以降の隠れた武芸奨励策として加賀地方で盛んになりました。獅子頭も各町ごとに守護神として大切に保存され、現在でも多くの町で祭礼時に獅子舞を見ることができます。知田工房は…
-
- 白山
- 白山国立公園/白山登山
- 日本三名山の素晴らしい自然を満喫!
- 白山国立公園は、最高峰の御前峰(2,702m)、大汝峰(2,684m)、剣ヶ峰(2,677m)の3峰と周囲の山々を中心とした、およそ南北40km、東西30kmにわたる公園です。日本有数の自然性の高い国立公園としてユネスコエコパークにも指定されています。白山は、富士山、立山…
-
- 白山
- 白山一里野イルミネーション「灯りでつなぐ白山」~灯りに祈りを込めて~
- 日没から4時間 夏のゲレンデが幻想的にライトアップ
- 霊峰白山へと続く加賀禅定道の入口にあたる白山一里野温泉スキー場を、ソーラーLEDライトで彩ります。イルミネーション設置期間中は毎日、日没から4時間点灯し、30分ごとに光の色が変化します。会場周辺には立ち寄り入浴施設や宿泊施設が充実しており、1泊する事も…
-
- 白山
- 一閑寺
- 一枚岩の大不動明王
- 日本最大級の磨崖仏不動明王のあるお寺。自然の一枚岩に刻まれた高さ約8メートルの不動明王です。白山の開祖・泰澄(たいちょう)大師によって刻まれたのが始まりとされ、現在の像は江戸末期のもの。商売繁盛、魔よけ、そして特に目の病にご利益があるとされています…
-
- 白山
- 癒しの湯 天領
- 露天風呂が自慢の一里野温泉日帰り湯
- ※源泉配管のトラブルにより臨時休館しています。現在、復旧作業中のため営業再開日は決まっていません。 白山一里野高原にある温泉センターです。一里野高原は、白山白川郷ホワイトロードの入り口手前に位置し、中心にはスキー場のゲレンデが広がっています。源…
-
- 白山
- 林西寺
- 真宗大谷派の寺院。無量光山と号し、阿弥陀如来を本尊としています。泰澄が建立した薬師堂に8世紀、都を逃れた恵美押勝(えみのおしかつ)が隠遁していたという伝承があります。その後、天台宗の無量光院として白山別当を務めていましたが、15世紀、蓮如に帰依して浄土…
-
- 白山
- 横町うらら館
- 落ち着く町家で鶴来まち歩きの休憩を
- 横町うらら館は、およそ190年前に建てられた商家です。江戸時代は加賀藩の年貢米を管理する「蔵宿」をしており、明治になってからは集配郵便局に、そして12代当主の時には町医者をしていました。14代当主が家を離れるにあたって、町に寄贈され、現在は無料休憩所とし…
-
- 白山
- ブナオ山観察舎
- 自然の中で生きる野生動物を観察できる施設
- 自然の中に生きる野生動物を観察できる国内でも珍しい施設です。観察舎対岸のブナオ山に生きるニホンザル、ニホンカモシカ、イヌワシ、ツキノワグマなどを、指導員の説明のもと、望遠鏡で観察します。山の木の葉が落ちて観察しやすくなる秋から冬、春の初めまで開館。…
-
- 白山
- かんこの家
- 店名は白峰伝統芸能「かんこ踊り」から命名されています。白峰名物の「とちもち」をはじめ、「とちの実せんべい」や「かましせんべい」などのオリジナル商品もそろっています。白山登山や白峰観光の帰りに、お土産を選ぶのにぴったりのお店です。買ったばかりのとちも…
-
- 白山
- 道の駅一向一揆の里
- 鳥越そばをはじめ地元の名産品が楽しめる
- 地元の特産品がそろう「食彩館せせらぎ」、一向一揆の歴史が分かる「一向一揆歴史館」、昔の農村の様子を知ることができる「農村文化伝承館」があるエリアです。「食彩館せせらぎ」には、地元採れたて野菜や山菜、鳥越産の美味しいお米、堅豆腐、油揚げ、とち餅などの…
-
- 白山
- 白山高山植物園
- 標高800mにある試験地で、高山植物の低地栽培試験に取り組んでいる施設です。毎年6月初旬~7月中旬に一般公開をしています。白山に登らなければ見られない高山植物を、期間限定で、白山より一足早く見ることができます。オープンガーデンについては下記イベントペー…
-
- 白山
- 東大寺領横江荘遺跡荘家跡
- 1970(昭和45)年の鉄工団地造成工事に伴う調査で、6棟の掘立柱建物が検出され、また、「三宅」と墨書された須恵器の杯身が出土するに至って、東大寺領横江荘荘家跡と推定されるようになりました。横江荘は、8世紀末に桓武天皇の皇女朝原内親王に与えられた荘園であり、…
-
- 白山
- 中村留精密工業(株)
- 1982年以後世界トップシェアを続ける日本の工作機械産業,その中でも最先端の複合工作機械を生産している中村留精密工業は、輸出比率70%,ヨーロッパを中心に世界40ヶ国以上に製品を出荷している国際企業です。複合工作機械のトップランナーとして,付加価値の高い世界…
-
- 白山
- アプリコットパーク
- 美川ICに隣接する公園
- 水と緑へのアプローチをメインテーマとした施設です。パットゴルフコース、水とふれあうアクアの森、蓮の池庭園、せせらぎ、太陽のステージ、多目的広場としての平成緑の広場、ゲートボール場、悠遊ふれあい広場などがあります。
-
- 白山
- 白峰 重要伝統的建造物群保存地区
- 日本屈指の豪雪地帯において、独自の建築様式が残る地区です。平成24年に文化庁より重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)に選定されました。黄土色の大壁と縦長窓が特徴の大庄屋・山岸家をはじめ、土蔵造りを基本とする独特の建築様式を残す民家が軒を連ねています。
-
- 白山