検索結果

154件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
菊姫合資会社
「菊姫」は一千有余年の伝統を誇ります。奈良時代以来、白山宮の神酒として醸造され、すでに室町時代には、「加賀菊酒」(菊姫の古称)と呼ばれました。天正年間(1573-1592)、屋号「小柳屋(おやなぎや)」として創業しました。豊臣秀吉が醍醐の花見に、この酒を是…
菊姫合資会社
  • 白山
detail_5179.html
白峰温泉総湯
お肌がツルツルになる日帰り温泉
白山のお膝元、重要伝統的建造物群保存地区にも指定されている白峰地区。その中心部にある温泉施設です。天然温泉100%の源泉の泉質はナトリウム炭酸水素塩温泉。“絹肌の湯”といわれるほどなめらかで、湯上りの肌が“つるつる”になる温泉です。
白峰温泉総湯
  • 白山
detail_5569.html
岩間の噴泉塔群
熱湯が噴き出す神秘的な岩
※現在、噴泉塔へ行く道が通行止めとなっております。復旧の目途は未定です。国指定特別天然記念物。岩間温泉の下方中ノ谷にあります。谷底に温泉が噴出しており、その湧出口付近に炭酸石灰が沈積して数個の噴泉塔をつくっています。噴泉塔は高さ1.5m~4ⅿに及び、その…
岩間の噴泉塔群
  • 白山
detail_4571.html
道の駅めぐみ白山
金沢と小松の中間、白山市の国道8号沿いにある道の駅「めぐみ白山」。地元の生産者が丹精込めた安全・安心・取れたての野菜や果物、味噌・醤油などの発酵食品、地酒にお菓子、工芸品や民芸品など、たくさんの商品が並んでいます。道路情報を案内するコーナーもあり、…
道の駅めぐみ白山
  • 白山
detail_21204.html
小舞子海岸・海水浴場
日本の渚百選に選ばれた海水浴場
※2024年の海開きは7月13日(土)~8月15日(木)となります。手取川の河口に近い小舞子海岸は「日本の渚百選」に選ばれています。名前の由来は、兵庫県の「舞子の浜」に似ていることから、だそうです。沖合いに設けられた防潮堤によって砂丘が広がっており、波もなだ…
小舞子海岸・海水浴場
  • 白山
detail_5349.html
美川温泉元湯ほんだ
公衆浴場(銭湯)、家族風呂(貸切風呂)、日帰り入浴(休憩)、宴会、宿泊施設を備えた、白山市の自家源泉を使用した100%天然温泉です。湯の色がコーヒー色をしており、肌がきれいになると美容と健康を目的とした人々にも人気があります。
美川温泉元湯ほんだ
  • 白山
detail_6539.html
五十谷の大スギ
枝ぶりがすごい! 県指定天然記念物
大日川の支流、堂川の上流にある大杉です。諸国行脚の弘法大師がこの地を訪れた時、持っていた杖が根づいたものだという伝説や、狩猟で暮らしていた人たちが定住を求めてこの地に住みつき、大杉を神木として保護してきた、などの伝説があります。樹齢およそ1200年とい…
五十谷の大スギ
  • 白山
detail_5435.html
美川刺しゅうの里
国指定伝統的工芸品の一つ「美川刺繍」を知る
旧美川町は江戸時代に商港として栄え、明治5年には石川県庁が開庁されました。その後県庁は金沢に移りましたが、美川は北前船の恩恵による“富める町”でした。しかし、その後の時代変化に伴い、港は活気を失っていきました。その時に、新しい産業にしよう…
美川刺しゅうの里
  • 白山
detail_4897.html
パーク獅子吼
獅子吼高原のぼり口に広がる交流エリア
ゴンドラ乗り場周辺に広がるレジャーエリア。「獅子ワールド館」では、日本一の木彫り夫婦獅子頭や、世界中から集められた獅子などを紹介しています。「ふれあい館」の館内には「7★Cafe(ナナホシ カフェ)」があり、特製のカレーとサイホンで淹れたコーヒーがおすす…
パーク獅子吼
  • 白山
detail_6318.html
松任海浜公園
北陸自動車道徳光PAに車を駐車し使用できる公園。大きな芝生広場や大型複合遊具、ハイウェイオアシス徳光PA上下線をつなぐ横断連絡橋、日本海を一望できる展望休憩所、パークゴルフ場、グラウンドゴルフ場、バーベキュー広場があります。近くには松任海浜温泉もあり、…
松任海浜公園
  • 白山
detail_6506.html
千丈温泉 清流
霊峰白山の麓 季節の彩の中で過ごす寛ぎの宿
山あいの澄んだ空気、静寂の中に聞こえてくるのはせせらぎの音と小鳥のさえずり。自然に抱かれお湯に浸かれば、寛ぎの時間の始まりです。温泉とともにもう一つの楽しみはお食事、旬の地物食材を使った料理でおもてなしします。また、10名まで泊まれる大部屋や64畳の大…
千丈温泉 清流
  • 白山
detail_21182.html
ふくべの大滝
迫力満点!ホワイトロード随一の大滝
白山白川郷ホワイトロードの中ほどにある大滝で、沿道随一の名所。落差が86mもあり、時には水しぶきが道路をおおうこともあります。駐車場のすぐ近くに滝つぼがあり、水が断崖を流れ落ち、むき出しの岩に衝突するダイナミックな眺めに思わず歓声を上げる見物客も。
ふくべの大滝
  • 白山
detail_6369.html
白山工房
牛首紬の工程見学や機織り体験ができる
「牛首紬」は白山市白峰で生産される高品質の紬です。かつて平治の乱(1159)で敗れた源氏の一族が、村人に機織りの技法を教えたのが始まりとされています。白山工房では牛首紬の工程が見学でき、玉繭から手挽きにより作られた糸が、独自の光沢とぬくもりのある牛首紬に…
白山工房
  • 白山
detail_4836.html
松任海浜温泉 おつかりさま
日本海を一望できる大浴場、露天風呂、サウナも。
北陸自動車道徳光PAから徒歩すぐ。高速を降りずに利用できる天然温泉です。もちろん一般道路からも利用でき、周辺の海浜公園の総称から「CCZ温泉」とも呼ばれています。浜辺からふりそそぐ光を浴びて開放感たっぷりの大浴場からは、雄大な日本海を一望できます。晴…
松任海浜温泉 おつかりさま
  • 白山
detail_6505.html
石川県農林総合研究センター 林業試験場(樹木公園)
全国的にも有数の規模を誇るサクラとツバキは必見!
手取川の本流を見下ろす高台にある県林業試験場の構内にあり、約27ヘクタールの敷地に約800種、15,000本を超える樹木が植えられており、なかでもサクラは約130品種・約900本、ツバキは約140品種・850本と多く、全国的にも有数の規模となっています。公園に併設する林…
石川県農林総合研究センター 林業試験場(樹木公園)
  • 白山
detail_4645.html
道の駅瀬女/白山観光物産センター
白山麓の観光・物産のキーステーション
国道360号線沿い、157号線との合流点にあり、白山麓へのドライブの際にはぜひ立ち寄りたい場所。白山市の特産品が豊富にそろっており、館内は吹き抜けで明るく、自然の香りがいっぱいです。パン工房では、地元野菜や食材をふんだんに使って、味も体にもやさしいパンを…
道の駅瀬女/白山観光物産センター
  • 白山
detail_1963.html
百四丈滝
百四丈滝は、白山中腹の標高1800メートル付近にあり、加賀禅定道の尾根から眺めることができる落差約90mの名瀑です。雄大な清浄ヶ原の斜面から流れ落ちる様子は、白山一のダイナミックな景観といえます。豊富な伏流水に恵まれ、冬でも流れ続けます。
百四丈滝
  • 白山
detail_21539.html
吉野オートキャンプ場
シャワーや洗濯機もある白山ろくのキャンプ場
白山ろくの豊かな自然の中で、キャンプやバーベキューを楽しむことができます。温水シャワーや洗濯機・乾燥機、炭やがスカートリッジなどの備品(有料)はもちろんのこと、バリアフリーにも対応。「オートキャンプサイト」と「フリーサイト」があります。また「バーベキ…
吉野オートキャンプ場
  • 白山
detail_17856.html
白山里
日帰り温泉、宿泊、研修も。
天然温泉が湧く交流の里「白山里」。日帰り入浴も、お泊まりもOK。浴場の大きな窓からは瀬波川の沢や自然林が見渡せます。お湯はサラッとなめらかな感じ。お食事は、日帰り温泉客には限定の1,000円定食を、宿泊客には地元食材を使った御膳やバイキング等が提供されま…
白山里
  • 白山
detail_21179.html
最先端&レトロ鉄道体験 モニターツアー
トレインパーク白山と北陸鉄道洗車機体験
眼下を疾走する新幹線を見ることができ、さらに車両所で点検整備中の新幹線をガラス越しに見学できる最先端の施設「トレインパーク白山」。そして一転、60年も前の車両が今も走る北陸鉄道石川線。この二つの新旧鉄道体験ができるモニターツアーの参加者を募集していま…
最先端&レトロ鉄道体験 モニターツアー
  • 白山
detail_30130.html
ページトップへ