条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 民芸品・雑貨・伝統的工芸品
検索結果
52件ありました
- 並び順
- 人気順(週間)
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- (株)目細八郎兵衛商店
- 創業440余年、創業当初の縫針、武士が考案したといわれる加賀毛針、そして毛針から生まれたフェザーアクセサリーなどを販売しております。>>【体験記事】世界に誇る、金沢の工芸&デザイン文化を巡る旅♬|石川県金沢市
-
- 金沢
- 今井金箔 本店ショップ
- 9種類のアイテムから選べる金箔貼り体験が人気
- 子供から大人までオリジナルの作品が作れる箔貼り体験が人気。誰もが夢中になり、時間がたつのも忘れてしまうほど、金箔貼りのとりこになります。体験特典:ショップでのお買い物1割引申込方法:電話もしくは今井金箔HP上の箔貼り体験の予約フォームから。お店の真中に…
-
- 金沢
- 毎田染画工芸
- 日本伝統工芸展への出品作をはじめ、鮮やかな色彩の着物をご覧ください。また、着物にとどまらず様々な和のデザインを用いた制作を行っております。
-
- 金沢
- 珠洲焼館 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により当面の間臨時休館中
- 現代の珠洲焼陶工の力作が勢揃いしています。珠洲焼の壷をはじめ、花器や酒器などが数多く展示され、見て、触れる事ができます。販売も行っており、能登のお土産としても人気があります。
-
- 能登
- 窯元九谷良山堂 九谷焼体験工房良山
- 九谷焼の製造販売と電動ろくろ、絵付けの陶芸体験ができるお店
- 粟津温泉の入り口にある伝統工芸品「九谷焼」の製造販売、また電動ろくろ、絵付け体験のできる工房です。小さなお子様からご年配の方まで楽しんでいただける石川県を代表する工芸品のお店です。
-
- 加賀
- 石川県九谷陶磁器商工業協同組合連合会
- 当連合会は九谷焼業界全体を統括する組織です。350年以上の歴史に培われた九谷焼の文化を継承しつつ、現代にふさわしい新しい技術の深化、発展を目指しております。2009年度に展示場を整備し、九谷焼伝統工芸士会・石川県陶芸協会の会員の方々の作品、各組合員の商品…
-
- 加賀
- 八百萬本舗
- 地元の個性派ショップが集まる大型町家。
-
- 金沢
- 輪島塗しおやす漆器工房
- 無料で工房見学ができます!
- 安政五年創業の輪島塗の老舗工房。工房では、下地から上塗りまでの作業を6人の職人が手がけています。工房見学自由。輪島塗の販売のほか、修理も受け付けています。
-
- 能登
- 「安宅の関」こまつ勧進帳の里
- 絶好のロケーションが何よりのご馳走!小松で海を見に行くなら、ここ!!
- 小松で一番海を身近に感じることのできる町、安宅。そんな町の中でも最も海沿いにあり、海を一望しながら軽食やお茶を楽しめるのが『「安宅の関」こまつ勧進帳の里』です。【お知らせ】うみのえき安宅(売店)は2024年12月28日(土)をもって閉店しました。永らくのご愛…
-
- 加賀
- 小松土産店
- 手土産から普段使いまで、品数豊富なお土産店
- 約1,000種類が揃う小松屈指のスーベニアストア。小松の魅力を、“菓子”、“食”、“酒”、“暮らし”の4つの切り口とPOPUPにより表情が変わるため、手土産から普段使い、自分へのご褒美に、つい足を運びたくなるところ。一…
-
- 加賀
- 能登上布 織元・山崎麻織物工房
- 2000年の歴史を持つ能登上布は、崇神天皇の皇女がこの地に下向され、野生の麻を紡ぎ、自ら機(はた)を織り、この地の女性に教えたことに端を発すると伝えられています。軽くて涼しく、袖を通すとひんやりとし、肌にまとわりつくこともない能登上布は、高温多湿な日本の…
-
- 能登
- 輪島工房長屋 坂本漆器店
- 本物の輪島塗を低価格で
- 手頃な価格のブローチやチョーカー、漆ストラップなどのアクセサリーの品揃えが豊富。朝市店、本店ギャラリーもあり。
-
- 能登
- 輪島キリモト
- 木と漆 毎日の暮らしの中で使える木製品
- 漆器木地の中で、木を削ることが得意な材木地屋。10~20年落ち着かせた木材料の加工、指先ほどの小カンナを使った木地作業を見学できます。さらに暮らしで使うための漆の器、小物、家具等の漆塗り工程も見学できます。(本堅地の下地、桐本独特の蒔地や拭漆等も)
-
- 能登
- 能登上布会館
- 能登上布は,麻独特の通気性の良さや軽さに加え,サラリとした肌触りがあり,細やかなかすり模様が特徴です。仕上がった製品のかすり模様が細かくなればなるほど高価になります。中能登の伝統産業である能登上布の保存と継承のため,1996(平成8)年に能登上布会館が建てら…
-
- 能登
- 箔座ひかり藏
- 茶屋の風情が残る店内には,箔座オリジナルの純金プラチナ箔をはじめとする金箔を生かした器・アクセサリー・バックなどの品々が多数そろっています。「箔移し」の実演も見学できます。また,館内店舗奥にある、純金プラチナ箔と24Kの純金箔で仕上げた「黄金の蔵」は必…
-
- 金沢
- 九谷光仙窯
- 体験、見学、購入できる九谷焼の窯元
- 明治三年創業。金沢市内でろくろによる成形から上絵付まで一貫した手仕事で製作しております。弊窯謹製の九谷焼の販売をはじめ、工房見学、ろくろ体験、絵付体験なども承ります。
-
- 金沢
- 加賀友禅の店 ゑり華 / 加賀お国染ミュージアム
- 金沢・竪町にて明治33年に創業の加賀友禅専門店ゑり華は、三代目花岡慎一が収集した2万点にも及ぶ加賀の染織品を紹介するミュージアムも併設しています。加賀友禅の着物から花嫁のれん、コレクショングッズまで取り扱うたのしめるきもの屋さんです。
-
- 金沢
- GATOMIKIO/1
- 国内外で高い評価を誇る、モダンな山中漆器の初直営店
- 明治時代に木工所として創業した「我戸幹男商店」初の直営店であり、今もなお「木地の山中」と呼ぶにふさわしい素地にこだわった漆器を取り扱っているお店。山中温泉の温泉街の並びに位置しており、その佇まいからもモダンで洗練された雰囲気が漂い、店内は表通りの賑…
-
- 加賀
- 浅蔵五十吉深香陶窯
- 現代九谷のビッグネーム「浅蔵五十吉」の工房。
- 現在は三代目五十吉氏が、伝統の技術を継承しながら、新しい九谷焼の制作に取り組んでいる。二代、三代の大作が並ぶ展示室は見学無料。作り手の話が聞け、展示品は購入も可能。こちらもチェック⇩【特集】「九谷焼」体験モデルコース
-
- 加賀
- 漆アミューズメント 塗太郎 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により当面の間休業中
- 約50種類のアイテムから選んで体験
- うるし塗の店内は、沈金・蒔絵体験・喫茶室・本格輪島塗展示・カジュアル商品展示・アウトレット商品展示の5つの空間で構成されています。ゆったりとした時間を満喫できるお店です。自分だけの器・大切な人へのプレゼントを作ってみませんか。
-
- 能登