条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
現在地からの距離を選択
検索結果
447件ありました
- 並び順
- 人気順(週間)
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 志雄パーキングエリア(上り・下り)
- 地元の特産品を購入でき、飲食することができます。駐車場から海まで歩いて下りていくことができます。
-
- あじさい寺(平等寺)
- 「あじさい寺」と呼ばれている平等寺は、約1000年前に荘園の宮寺として建立しました。空海の「広く世を救い、人々の幸せを施そう」という考えを理想として建てられたとも言われています。身近な仏様として知られる弥勒菩薩などの「十三仏諸尊」が、先祖供養の本尊とし…
-
- 鴨ヶ浦散歩道
- 海蝕作用でできた白い岩礁が広がる
- 海に大きくせり出した輪島岬の突端です。「猫地獄」「象の鼻」「大蛇の瀬」など、ユーモラスな名前の岩場があります。東西400メートル、南北150メートルにわたる海蝕作用でできた白っぽい岩礁が広がる、海岸沿いを1周するコースは磯遊びや釣りに最適です。冬に訪れる…
-
- 辻口博啓美術館
- 七尾出身の世界的パティシェ、辻口博啓氏のシュークルダール(砂糖の芸術作品)を展示する美術館です。併設のカフェでは、オリジナルスイーツが味わえ、パティスリーブティックではテイクアウトもできます。石川県立美術館内には、辻口氏がプロデュースするカフェ「ル…
-
- 福浦港
- 能登半島の西端にある風光明媚な港
- かつては福良津と呼ばれ、8~10世紀には中国大陸の渤海国と交易し、また、藩政時代には日本海航路を結ぶ北前船も寄港したりと良港としてにぎわっていました。すぐ近くには日本最古の木造灯台・旧福浦灯台があり、昔ながらの漁港風情が残る街並みは映画のロケ地にもな…
-
- 旧福浦灯台
- 日本最古の木造灯台
- 日和山と呼ばれる断崖の上にある、日本で最も古いとされる木造灯台です。1608(慶長13)年、福浦の日野資信(すけのぶ)がこの地で篝火(かがりび)をたき、夜の暗い海を航行する舟を導いたことが「灯台」の始まりといわれています。現在の灯台は、1876(明治9)年に…
-
- 【閉業】能登・門前ファミリーイン ビュー・サンセット
- 日本海の夕陽 星降る夜空に誘われて…
- ※この施設は閉業しております日々の暮らしを忘れさせるような隠れ家的な宿の「能登・門前ファミリーインビュー・サンセット」は、日本海を一望できる丘の上のリゾートホテルです。部屋のタイプは、本館山側の和室棟や新館海側和洋室棟、別館コテージ棟があります。ニ…
-
- 国民宿舎 能登やなぎだ荘
- 能登町柳田の雑木林に囲まれた山間の宿です。宿泊はもちろん、日帰り入浴、結婚式から各種セミナーや会議など、幅広く利用できます。入浴施設は温泉で、やわらかな泉質は肌がつるつるになると定評があります。
-
- 宮地交流宿泊所 こぶし
- 廃校になった小学校を体験型宿泊交流施設としてリニューアルし、2006(平成18)年4月20日にオープンしました。校舎の外観はそのままに、室内を宿泊用に改修してあります。市民農園での作業や、農業・農村体験の宿泊場所として便利です。地元の人との交流場所にもなっ…
-
- 七尾和ろうそく
- 1892(明治25)年の創業以来120年余り、石川県で唯一、伝統の七尾和ろうそくを作り続けています。ろうそくは仏教の普及と共に、仏壇にともす明かりとして日本に広まったものと考えられています。江戸時代に原料の油をとるハゼの木の栽培が奨励され、ちょうちんの普及…
-
- 高澤ろうそく店 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により仮店舗にて営業中
- 人にも、動物にも優しい和ろうそく。優しい灯りは心を癒します。
- ※ 令和6年(2024年)能登半島地震の影響により仮店舗にて営業中。詳細は備考欄をご確認ください。和ろうそくは、植物性のろうを使用し、和紙と灯芯を使って芯を作るのが特徴です。芯は先までが空洞になっているので、風にも強くしっかりとした炎ができます。灯りと香…
-
- 七尾フラワーパーク のと蘭ノ国 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により当面の間臨時休館中
- 一年を通して、世界の珍しいランを中心に、熱帯植物などを展示しています。貴重な植物の魅力を楽しむことができます。北陸最大のラン展示温室施設です。食事のメニューも豊富で、充実しています。
-
- のとじま臨海公園海づりセンター
- 穏やかな七尾北湾に位置しています。沖に向かって延びた桟橋の上から、海釣りを楽しむことができる施設です。貸し竿や釣り餌も販売しており、初心者でも気軽にチャレンジできます。
-
- 輪島エコロジーキャンプ場(4/1~10/31)
- 大自然の中になるキャンプ場
- キャンプ場内は、ふれあい広場や冒険広場、奇岩広場などがあり、それぞれが遊歩道でつながっています。夕方に遊歩道を散策すると、雄大な日本海に夕日が沈む絶景も見ることができます。施設概要オートキャンプ:20サイト(各サイトにAC電源あり。木製デッキ6カ所設置)…
-
- ゴジラ岩
- 馬緤町の沿岸にある奇岩です。西の空に向かって、今にも炎を吹き出しそうな姿から「ゴジラ岩」と呼ばれています。この沿岸からは、夕陽も見えるため、能登の名所の一つになっています。ゴジラ岩を見るための駐車場もあり、旅の途中に立ち寄ってはいかがでしょうか。
-
- のとじま水族館 のと海遊回廊
- 「のと海遊回廊(かいゆうかいろう)」オープン!
- のとじま水族館開館以来多くの方に親しまれていた回遊水槽が、「のと海遊回廊(かいゆうかいろう)」に名前を改めリニューアルしました!広く全体を観覧できる一体型アクリル水槽や、魚群を間近に感じられる観察ドーム、日本海側の水族館としては初めてとなるプロジェ…
-
- Egg Station玉子の駅
- 養鶏業者のナカヤマエッグさんの直売店で、新鮮な卵を使用したプリンやソフトクリームは絶品です。
-
- ホテル ルートイン輪島
- 輪島朝市すぐそばのビジネスホテル
- ツインのお部屋からは日本海が一望できます。天然温泉の大浴場も完備しています。東館が2019年11月にオープンしました。
-
- 和倉温泉 湯元の広場
- 日本でも珍しい"海の温泉"が湧き出る和倉
- 和倉温泉の開湯伝説にちなんだシラサギのブロンズ像が置かれ源泉が湧き出ています。飲泉ができますので、塩味の温泉パワーを感じてください。源泉の湧き出ているところに、生たまご(カゴ有)を入れ、待つこと約12~15分。ほんのり塩味のする温泉たまごが作れます。※…
-
- 神子の里
- 見渡す限りの広大で美しい棚田。ローマ教皇献上米で舌つづみ。
- 【ローマ教皇に献上された米「神子原米」】広大で美しい棚田を散策!イートインコーナーでは神子原米をつかったフードメニューが充実!神子原米をはじめ、地元農家の新鮮野菜やお惣菜、民芸品などが並んでいます!ご家族やご友人と一緒に神子原散策を楽しみましょう!…
-