検索結果

447件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
御手洗池
1985(昭和60)年、環境庁の全国名水百選に選定されました。歴史は、同じ赤蔵山憩いの森内にある赤倉神社の起源にまでさかのぼります。池の水を、聖武天皇の東宮(皇太子)の眼病治療に使用されたと伝えられる霊泉です。現在も、訪れる人ーの喉を潤すだけでなく、約20…
御手洗池
detail_6544.html
青林寺客殿(和倉温泉)※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により当面の間拝観中止
話題のSNS映えスポット
御便殿は明治42年(1909年)に東宮殿下(後の大正天皇)が和倉行啓の際の休憩所として建てられました。建物全体に宮内庁の木曽御用林の檜材が使われ、「御座所」内部には格式高い折上げ格天井を施しながらも、構造は「洋風トラスト」となっている和風意匠が見どころで…
青林寺客殿(和倉温泉)※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により当面の間拝観中止
detail_21687.html
道の駅 狼煙
能登半島さいはてに位置する狼煙には、観光スポットとなる禄剛埼(ろっこうさき)灯台があります。岬からは、「海から昇る朝日と、海に沈む夕日」を同じ場所で眺めることができます。道の駅狼煙では、復活した幻の大浜大豆と珠洲産天然にがりを使用した凝固剤一切不使用…
道の駅 狼煙
detail_1943.html
アクアパーク シ・オン
道の駅にある癒しの温泉施設です
道の駅内にある、天然温泉から温水プール、おいしい食事にリラクゼーションまで楽しめる、施設です。温泉は、やや茶色がかったナトリウム―塩化物泉で、神経痛や冷え性、疲労回復などの効能があります。屋内プールは、1年中入ることが出来ます。
アクアパーク シ・オン
detail_10751.html
いこいの村能登半島
能登のやさしさ溢れる公共の宿
湯量が豊富な温泉と新鮮な魚介類を生かした料理、そして心を込めた「おもてなし」で利用客を出迎えてくれます。豊かな自然に囲まれた「いこいの村能登半島」は、ホテル、ペンション、別荘が立ち並ぶ能登最大級のリゾートエリア「志賀の郷」の中心部にあります。東京ド…
いこいの村能登半島
detail_1495.html
道の駅 ころ柿の里しか
名物はころ柿ソフトクリーム!
温泉施設「アクアパークシ・オン」や、町の特産品や近隣農家直送の農産物を販売する「みちのえき旬菜館」などがあります。千古温泉「しらさぎの湯」に漬かって、「ほっ」と一息つきませんか。
道の駅 ころ柿の里しか
detail_1956.html
能登演劇堂
自然とステージが一体となった演出は必見!俳優 仲代達矢氏と無名塾が監修した劇場。
俳優の仲代達矢さんと住民の交流から生まれた劇場です。舞台奥の扉が開き、背後の自然もステージと一体になるユニークな演出が特徴となっています。無名塾をはじめ、さまざまな公演が行われます。詳しくはホームページで確認してください。
能登演劇堂
detail_6085.html
道の駅 千枚田ポケットパーク
能登の里山里海を代表する棚田
能登を代表する絶景ポイントです。景勝地「白米千枚田」が一望できます。能登半島周遊の立ち寄りスポットとして人気です。田植えや稲刈り、あぜのきらめきなどのイベントがあります。
道の駅 千枚田ポケットパーク
detail_1946.html
温泉民宿 漁火
懐かしく、非日常的な空間です。都会の雑踏から、一瞬でも離れてみませんか。人との触れ合いに気づいてみませんか。人の手で守り続けられた自然を、一緒に繋げていきましょう。
温泉民宿 漁火
detail_1498.html
輪島工房長屋
各工房が集まった交流施設
各店舗で輪島塗の販売はもちろん、職人の作業見学もできます。体験工房では、本格的なMy箸づくり体験(沈金2,000円)も受付中。針ノミで模様を彫り、その溝に漆と金を埋めていく体験です。
輪島工房長屋
detail_6819.html
曽々木海岸
海と岩が織りなす自然美
輪島市街地から北東に17km、珠洲市との境近くにある垂水の滝から町野川の河口までの2kmの海岸線を指します。海と岩が織りなす自然美と豪快な断崖風景で知られ、国の名勝および天然記念物に指定されています。特に断崖は、硬い流紋岩が波による侵食で複雑な模様や奇岩…
曽々木海岸
detail_5708.html
のと海洋ふれあいセンター 
九十九湾の湾口にある海と自然が体験できる施設
能登半島の代表的な景勝地である、九十九湾の湾口にあります。海域公園を目の前に、海と自然が体験できる施設。施設内には、九十九湾などの海がよく分かる展示室や3Dシアター、磯の生き物と触れ合えるタッチプールがあり、施設周辺には、磯の観察路での体験実習やスノ…
のと海洋ふれあいセンター 
detail_6088.html
温泉民宿 海辺
輪島朝市や白米千枚田へのアクセス良好!!
その名の通り、荒波が打ち寄せる雄大な日本海の目の前に建つ、3階建ての白い民宿です。24時間入浴可能な温泉の泉質は、弱アルカリ性塩化物泉で、神経痛や更年期障害、疲労回復など、さまざまな効能があります。浴室の壁には、輪島塗の木地に使用される「アテ」の木が…
温泉民宿 海辺
detail_4840.html
不動滝
井田の三穂の峰より流れ落ちる約20メートルの滝で、泰澄大師が開いたと伝えられています。本来は「熊野滝」という名前でしたが、滝つぼ横に不動尊が安置されていることから不動滝と呼ばれるようになったといわれ、近くには不動堂も建てられています。眼の病気、頭痛に…
不動滝
detail_6382.html
輪島キリコ会館
いつでも祭り気分が味わえる
日本遺産にも認定されている「能登のキリコ祭り」で使われるキリコを展示する施設です。能登地方の祭礼には各町内からキリコと呼ばれる大きな奉燈(御神灯)を神輿のお供に担ぎ出す習慣があります。館内には大小さまざまな約30基のキリコがところせましと立ち並んでい…
輪島キリコ会館
detail_18475.html
和倉温泉 湯っ足りパーク
七尾湾を眺めながら足湯でほっこり
湯っ足りパーク内にある「妻恋舟の湯」は、無料で足湯を楽しめる和倉の人気スポットです。また、右手に能登島大橋、左手にはツインブリッジのとを望むことができる絶景スポットでもあります。2021年3月には遊歩道も完成し、新たなSNS映えスポットとなっています。…
和倉温泉 湯っ足りパーク
detail_18425.html
七尾市希望の丘公園
大型複合遊具や健康遊具のある「子供の広場」や、アスレチック遊具のある「冒険の森」、地元産木材を使った橋梁型遊具の「わくわくブリッジ」など遊具が充実しています。テニスなどのスポーツや、丘陵地の地形を活かした園内散策もできます。「でか山展望台」からは、…
七尾市希望の丘公園
detail_5976.html
宝達金山 鉱山跡
宝達山では江戸時代に金が掘られていました。金山としての開山は天正12(1584)年とされ、最盛期には150人以上が従事していました。宝達山の東北側の斜面に9か所の廃坑口が確認されており、中腹にある中尾平坑跡には開口部が残っています。
宝達金山 鉱山跡
detail_6424.html
ひょっこり温泉島の湯 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により当面の間変則営業 公式サイトの情報をご確認ください
令和6年能登半島地震の影響により当面の間変則営業中。公式サイトの情報をご確認ください。マリンパーク海族公園内に源泉100%の天然温泉施設としてオープンしました。約2,000㎡の建物にはサウナやジャグジーを備えた和風・洋風の大浴場や七尾湾を一望できる大露天風呂…
ひょっこり温泉島の湯 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により当面の間変則営業 公式サイトの情報をご確認ください
detail_6342.html
道の駅 いおり
「道の駅 いおり」は、石川県七尾市庵町に位置し、国道160号沿いにあります。この道の駅は、富山湾を挟んで立山連峰を一望できる美しい景観で知られています。湾内は日本有数の定置網漁場で、新鮮な海の幸が楽しめるスポットです。営業時間は10:00から17:00で、毎週木…
道の駅 いおり
detail_1955.html
ページトップへ