検索結果

449件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
福浦港
能登半島の西端にある風光明媚な港
かつては福良津と呼ばれ、8~10世紀には中国大陸の渤海国と交易し、また、藩政時代には日本海航路を結ぶ北前船も寄港したりと良港としてにぎわっていました。すぐ近くには日本最古の木造灯台・旧福浦灯台があり、昔ながらの漁港風情が残る街並みは映画のロケ地にもな…
福浦港
detail_6372.html
機具岩
神様が残した置き土産、能登屈指の夕焼けスポット
能登金剛の代表的な奇岩の一つである「機具岩」は機織りの神様の伝説を生んだ夫婦岩です。機織りの道具のような岩々からなっている所から名付けられました。高さ16メートルと12メートルの美しい2つの岩が寄り添うように並び、しめ縄で結ばれた姿は神聖な佇まい。伊勢…
機具岩
detail_6279.html
間垣の里大沢・上大沢
連続テレビ小説「まれ」ゆかりの地
輪島市では西保地区、皆月地区の一部で間垣が伝承されている。間垣というのは、高さ約5mの苦竹や真竹を割ったものを隙間なく並べた垣根のことで、冬は日本海から吹きつける季節風から家屋を守り、夏は暑い西日をさえぎるなどの効果があります。毎年11月上旬頃に間垣…
間垣の里大沢・上大沢
detail_18439.html
石動山
山岳信仰の地で歴史を感じ、自然にふれる
古くから山岳信仰の地としてあがめられ、多くの僧たちが修行をしていた石道山。現在は国指定史跡となり、こけむした礎や石垣が往時をしのばせます。山頂には、「伊須流岐比古神社」と、「天平寺跡」があり、貴重な史跡として知られています。能登の修験道の中心として…
石動山
detail_5681.html
花嫁のれん館 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により当面の間短縮営業中
能登半島の中央に位置する七尾市で2016年4月9日に「花嫁のれん館」がオープンしました。旧加賀藩の領地で幕末の頃から続く婚礼の風習「花嫁のれん」。七尾市一本杉の「花嫁のれん館」では、明治から平成までの花嫁のれんをご覧いただけます。花嫁衣装を身にまとって、…
花嫁のれん館 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により当面の間短縮営業中
detail_19929.html
輪島市 天領黒島地区
黒瓦の屋根が美しい、重要伝統的建造物群保存地区
黒島地区は、日本海航路による海運業の発展の中で北前船の船主および船員(船頭や水主)の居住地として栄え、江戸後期から明治中期にかけて全盛を極めた集落です。能登半島・輪島市の西南に位置し、海岸段丘上に細長く形成されています。2009(平成21)年に国の重要伝…
輪島市 天領黒島地区
detail_21322.html
国民宿舎 能登小牧台 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により当面の間臨時休業中
能登半島国定公園の中にある宿舎「小牧台」です。七尾北湾の美しい景観、遠くは立山連峰を望めます。自慢の料理は、能登の変化に富んだ地形が育んだ四季折ーの山海の幸を堪能できます。地元中島町特産の「牡蠣炭火焼」は、冬に人気の味覚です。食事に天然温泉の大浴場…
国民宿舎 能登小牧台 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により当面の間臨時休業中
detail_1493.html
和倉温泉 
名湯で潮風を感じながら絶景を楽しむ
石川県能登観光の拠点、七尾湾に面した「和倉温泉」は開湯から1,200年の歴史を誇り、北陸で唯一の海の温泉として県内はもちろん、全国的にも有名な温泉地です。良質な温泉は豊かな自然美や新鮮な山海の珍味とともに多くの人を魅了しています。潮風を感じられる名湯で…
和倉温泉 
detail_6802.html
増穂浦海岸
まるでワイキキビーチ?!
延長4キロの白砂青松の浜辺です。和歌山県の和歌浦、神奈川県の由比ヶ浜と並び、日本小貝3名所の1つといわれています。11月から3月にかけて、浜には「貝寄せの風」が吹き、サクラ貝をはじめ、ニシキ貝、ワスレ貝、マクラ貝などの「三十六歌仙貝」が流れ着き、貝細工に…
増穂浦海岸
detail_6500.html
温泉民宿 漁火
懐かしく、非日常的な空間です。都会の雑踏から、一瞬でも離れてみませんか。人との触れ合いに気づいてみませんか。人の手で守り続けられた自然を、一緒に繋げていきましょう。
温泉民宿 漁火
detail_1498.html
ちりはま ホテルゆ華
爽やかな汐風を感じる広大な敷地、能登の幸に舌つづみ、はまなす温泉でリラックス。
【施設】美食と天然温泉を甚能できる「まるごとおもてなし®の宿」広大な敷地に贅沢に佇む「ちりはまホテルゆ華」。ゅったりくつろげる和室と洋室の客室が合わせて18室、そしてプライベート空間を満喫していただける「離れ」が6棟、合計で5趣24部屋の客室からお客…
ちりはま ホテルゆ華
detail_5819.html
道の駅 桜峠  
ここで一息、ティーブレイク。ファンに愛されるアットホームな道の駅です。店内には「能登人」の優しさがたっぷり詰まった特産品が数多くあります。能登町の思い出にお土産を買うことができます。ブルーベリーソフトと揚げたてカレーパンはお店のイチオシです。また能…
道の駅 桜峠   
detail_1948.html
本山妙成寺
北陸における日蓮宗の本山です。1294(永仁2)年、日蓮聖人の弟子日像聖人が師命により妙法を京都に広めようと、佐渡から都上がりの途中、船中で能登石動山天平座主の満蔵法印(日乗聖人)を教化改宗し、一寺を建立したのが妙成寺の始めです。重要文化財の十棟は、加…
本山妙成寺
detail_6477.html
ひょっこり温泉島の湯 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により当面の間変則営業 公式サイトの情報をご確認ください
令和6年能登半島地震の影響により当面の間変則営業中。公式サイトの情報をご確認ください。マリンパーク海族公園内に源泉100%の天然温泉施設としてオープンしました。約2,000㎡の建物にはサウナやジャグジーを備えた和風・洋風の大浴場や七尾湾を一望できる大露天風呂…
ひょっこり温泉島の湯 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により当面の間変則営業 公式サイトの情報をご確認ください
detail_6342.html
真脇遺跡
古代文化に触れて、体験してみよう。
縄文時代前期(約6,000年前)から晩期(2,300年前)までの約4,000年間、人々が住み続けて繁栄した集落遺跡です。全国でもまれにみる長期定住型遺跡で、国指定史跡になっています。この遺跡から出土した、イルカの骨や彫刻柱などの多種多様な遺物は、真脇遺跡縄文館で…
真脇遺跡
detail_6527.html
別所岳スカイデッキ 「能登ゆめてらす」
のと里山海道の別所岳サービスエリア内にある七尾湾を一望できる展望台。この展望台は、能登半島地震からの復興や能登の発展が「夢」のように大きく膨らむようにとの願いを込めて、別所岳スカイデッキ「能登ゆめてらす」と命名されました。「能登ゆめてらす」からは、…
別所岳スカイデッキ 「能登ゆめてらす」
detail_6410.html
岩倉寺
飛鳥時代、孝徳天皇の祈願所として開かれた古刹です。北陸三十三カ所観音霊場第16番のお寺となります。1300年前に海中で発見されたと伝わる千手観音像を本尊として祭り、大漁祈願の寺としてあがめられています。本尊は、33年ごとに開帳される秘仏ですが、17年ごとに半…
岩倉寺
detail_4565.html
九十九湾
透明度抜群の海と大小さまざまな入り江が生み出す美しい景観
九十九湾の遊覧はもちろん、魚の餌づけ体験ができます。8月から11月の間は、ご希望によりタコやアジなど自然の生き物とふれあうこともできます。子どもから大人まで楽しめます。
九十九湾
detail_5821.html
七尾城山展望台 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により当面の間立ち入り禁止
能登の山ーや七尾湾を一望できる、絶景スポットです。展望台からは地名の由来となった七つの尾根も眺める事ができます。少し下には日本五大山城にも数えられる七尾城の本丸跡も望め、展望台と合わせた散策がお勧めです。
七尾城山展望台 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により当面の間立ち入り禁止
detail_5995.html
道の駅 赤神
目の前は日本海、夕日が美しい
禅の里・門前で「じんのびぃ」っとしまっし。日本海の水平線に沈む、あかね色の夕日はまさに絶景です。近くには、大本山總持寺祖院や泣き砂の浜もあります。手作りみそをはじめ地元特産品がずらりと並び、猿山岬灯台のランプが展示されているのは必見です。
道の駅 赤神
detail_1950.html
ページトップへ
「令和6年能登半島地震」の影響による掲載内容の注意点
当サイトに掲載の情報については、震災の影響により更新が追い付いていないものがありますのでご注意ください。