条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- レジャー
検索結果
218件ありました
- 並び順
- 人気順(週間)
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 石川県庁19階展望ロビー
- 2003年1月に広坂旧県庁より移転。行政庁舎の19階は展望ロビーとなっており、一般に開放されています。東西南北ガラス張りの窓からは地上約80mからの景色を一望でき、晴れた日には白山や立山連峰なども見ることができます。夜は20時(1月~3月の平日は19時)まで開放さ…
-
- 金沢
- 九谷陶芸村
- 360年の歴史を誇る九谷焼のあらゆる情報が集結する村
- 360年の歴史を誇る、九谷焼のさまざまな情報が集結する場所です。見る、知る、作る、買うといった九谷焼のすべてを満喫できます。10店舗が軒を並べる、業界唯一の九谷焼のショッピングモールです。格調高いお店でゆっくりと買物を楽しめます。毎年秋には、九谷陶芸村…
-
- 加賀
- 九十九湾
- 透明度抜群の海と大小さまざまな入り江が生み出す美しい景観
- 九十九湾の遊覧はもちろん、魚の餌づけ体験ができます。8月から11月の間は、ご希望によりタコやアジなど自然の生き物とふれあうこともできます。子どもから大人まで楽しめます。
-
- 能登
- 加賀市鴨池観察館
- 片野鴨池は、日本有数のガン・カモ類の越冬地で、約10haのラムサール条約登録湿地です。 冬季には数千羽の水鳥が集まり、夏季には多くの小鳥たちが周辺の林で子育てをします。 11月から2月にかけてが水鳥たちの最盛期。目の前で野生の暮らしを観察できます。&nbs…
-
- 加賀
- 中谷宇吉郎 雪の科学館
- 「雪は天から送られた手紙である」の言葉で知られ、初めて人工雪を作ることに成功した中谷宇吉郎を記念して、加賀市が出身地の片山津温泉に建設されました(磯崎新氏による設計)。 科学、随筆、映画、絵など、宇吉郎の多才な業績に触れ、ダイヤモンドダスト、氷…
-
- 加賀
- はづちを楽堂
- 山代温泉中心部にある交流施設
- 山代温泉古総湯前にある交流施設です。紅殻格子の木造平屋建で、神社や老舗旅館が並ぶ周囲の景観にマッチした造りとなっています。「はづちを」の名は、山代温泉開湯1300年の歴史を見守り続けてきた服部神社の神様「アメノハヅチヲノカミ」からいただき、加賀藩ゆかり…
-
- 加賀
- 医王山スキー場
- 初心者から上級者まで楽しめるゲレンデ
- 金沢市内から車で30分程でアクセスできます。初心者から上級者まで楽しむことができます。ダイナミックコースからファミリーゲレンデ、そして人気のある林道コースでは、クロスカントリー気分で楽しめます。スキー場上部からは、加賀白山から能登半島まで見渡すことが…
-
- 金沢
- こまつ80スクエア
- 日本海側最大級の常設プロジェクションマッピング
- 『小松駅東口』から『サイエンスヒルズこまつ』までのアプローチをプロジェクションマッピングで彩る新たな名所が誕生
-
- 加賀
- 花嫁のれん館 ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により当面の間短縮営業中
- 能登半島の中央に位置する七尾市で2016年4月9日に「花嫁のれん館」がオープンしました。旧加賀藩の領地で幕末の頃から続く婚礼の風習「花嫁のれん」。七尾市一本杉の「花嫁のれん館」では、明治から平成までの花嫁のれんをご覧いただけます。花嫁衣装を身にまとって、…
-
- 能登
- トレインパーク白山
- 眼下を疾走する新幹線! 点検整備中の新幹線が見学できるレア施設。
- 2024年3月13日、白山市立高速鉄道ビジターセンター「トレインパーク白山」がOPEN!北陸新幹線の金沢・敦賀間開業に合わせ、楽しみながら新幹線を体験し学べる施設が白山市にオープン!白山市は、長く北陸の鉄道車両整備を担った金沢総合車両所松任本所があったことや…
-
- 白山
- 内灘町総合公園
- サッカー場(日本サッカー協会公認)、テニスコート、野球場、パークゴルフ場、室内温水プール等を完備した複合スポーツゾーン。また、県内唯一の自転車競技場があり、選手はもとよりサイクリングを楽しむ親子で賑わっている。その他、内灘町を一望できる大展望台や内…
-
- 金沢
- 道の駅 千枚田ポケットパーク
- 能登の里山里海を代表する棚田
- 能登を代表する絶景ポイントです。景勝地「白米千枚田」が一望できます。能登半島周遊の立ち寄りスポットとして人気です。田植えや稲刈り、あぜのきらめきなどのイベントがあります。
-
- 能登
- うみっこらんど七塚 海と渚の博物館
- のと里山海道白尾IC、遠浅の海岸に隣接する自然体感施設です。オートキャンプ場を併設。海と渚の博物館では、昭和初期から30年代の能登の漁村を再現しており、ゲーム感覚で「櫓こぎ」のシミュレーションが楽しめます。収蔵品は3,000点を超えています。
-
- 金沢
- 犀川
- 市街地に潤いをもたらす憩いの場
- 金沢城の西側を穏やかに流れる犀川。両岸には遊歩道が整備されていて多くの市民や観光客の憩いの場となっています。緑の芝生が敷き詰められた河川敷は散歩やジョギングにおすすめです。春には川辺に続く桜並木が満開になると、お花見を楽しむ人々で賑わいます。室生犀…
-
- 金沢
- 石川県九谷焼美術館
- 石川県九谷焼美術館は、白山を望む加賀平野の南端にあります。青手の間、色絵五彩の間、赤絵金襴の間等、雰囲気の異なった展示空間を持ち、江戸時代初期の彩色磁器「古九谷」をはじめとして、およそ360年にわたる九谷焼の名品を展示しております。古九谷の杜親水公園…
-
- 加賀
- 別所岳スカイデッキ 「能登ゆめてらす」
- のと里山海道の別所岳サービスエリア内にある七尾湾を一望できる展望台。この展望台は、能登半島地震からの復興や能登の発展が「夢」のように大きく膨らむようにとの願いを込めて、別所岳スカイデッキ「能登ゆめてらす」と命名されました。「能登ゆめてらす」からは、…
-
- 能登
- 七尾コロサスキー場
- ガラス張りのラウンジ(食堂)からゲレンデが一望!
- 能登半島唯一のスキー場で、初級コースから中・上級コースまであり、ソリゲレンデも整備されています。初中級向けコースが約7割を占めているので、初心者・ちびっ子・ボード初挑戦の方でも安心して楽しむことができます。また、公営宿泊施設「ふれあいセンター山びこ…
-
- 能登
- 遣水観音霊水堂
- 湧き出る水を求めて、毎日多くの方が訪れています。地域住民による環境整備が行われており、平成20年に環境省の「平成の名水百選」に認定。白山信仰の霊地だったため女人禁制でしたが、現在は登山道が整備され、頂上の東屋からは日本海を見渡すことができます。
-
- 加賀
- 銀河の里キゴ山(キゴ山ふれあい研修センター)
- キゴ山ふれあい研修センター(愛称:銀河の里キゴ山)は、自然豊かなキゴ山でハイキングやプラネタリウム観覧などを体験することができます。5月から10月までの毎週金曜日の夜には、無料で天体観察もできます。また、ドライブや夜景スポットとしても有名です。
-
- 金沢
- アドベンチャーガーデン能美
- 石川県初の森林を使った空中アスレチック施設! ※2024年冬にアドベンチャーコース増設!
- 大自然の中に作られた総合アウトドアパーク。木々に囲まれながら子供も大人も思いっきり体を動かして遊ぶことが出来ます。アクティビティは約50種類となっており、最大15mの高さからのジップランや、ターザンも体験できます。樹上で遊ぶ本格的なアスレチックは子供も…
-
- 加賀