検索結果

32件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
兼六園(国指定特別名勝)
日本三名園の一つ、四季が織りなす多彩な表情
春のサクラ、初夏のカキツバタ、秋の紅葉、冬の雪吊りと、四季折々の美しさが訪れる人を魅了する兼六園。ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン(ミシュラン観光版)で最高ランクの3つ星を獲得したことで、海外からの観光客にも人気のスポットです。「金沢の兼六園・…
兼六園(国指定特別名勝)
  • 金沢
detail_5286.html
白米千枚田
世界農業遺産のシンボル
世界農業遺産に登録された「能登の里山里海」を代表する景観。令和4年2月に「つなぐ棚田遺産」として選定され、国の名勝にも指定されています。急斜面に、幾重にも段になり海へと広がる田んぼ。その数は全部で1004枚。一つ一つは小さく、耕運機も入らない狭さのため、…
白米千枚田
  • 能登
detail_5573.html
那谷寺
雄大な自然に包まれて新しい自分に生まれ変わる
「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で1つ星の認定を受けた那谷寺。境内には国の指定名勝で山水画のような「奇岩遊仙境」をはじめ、「本堂」、「三重塔」、「護摩堂」、「鐘楼」、「書院」および「庫裡庭園」といった重要文化財があり、見ごたえがあります。那…
那谷寺
  • 加賀
detail_5964.html
兼六園・金沢城公園の早朝開園 
人の少ない時間帯に人気の観光地を楽しむ
石川県の人気観光地である金沢城公園と、日本三名園の一つで国の特別名勝の兼六園では、一年を通して早朝開園を行っています。特に兼六園は入園料が無料になり、お得に散策が楽しめます。噴水や滝の水音に鳥のさえずりなど、多くの人で賑わう日中ではなかなか味わえな…
兼六園・金沢城公園の早朝開園 
  • 金沢
detail_21442.html
加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森
せせらぎの音が聞こえる緑の木々中、江戸明治時代の茅葺きの古民家を移築してできた伝統工芸村ゆのくにの森。輪島塗や九谷焼、金箔工芸など当地が全国にほこる伝統工芸品を販売しています。お子様でも気軽に楽しめる工芸の体験は、本格的なろくろ回しや、ガラス吹きな…
加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森
  • 加賀
detail_6712.html
本山妙成寺
北陸における日蓮宗の本山です。1294(永仁2)年、日蓮聖人の弟子日像聖人が師命により妙法を京都に広めようと、佐渡から都上がりの途中、船中で能登石動山天平座主の満蔵法印(日乗聖人)を教化改宗し、一寺を建立したのが妙成寺の始めです。重要文化財の十棟は、加…
本山妙成寺
  • 能登
detail_6477.html
叡智の杜/苔の里
里山に抱かれた希少な苔庭
叡智の杜は、苔の名所「苔の里」と古民家交流体験施設「WisdomHouse(ウィズダムハウス)」を核とする観光体験スポットです。「苔の里」は、杉の美林に囲まれた苔むす庭園や神社、古民家など全国農村景観百選に選ばれた美しい里山集落の観光開放エリアを、ガイドから…
叡智の杜/苔の里
  • 加賀
detail_18376.html
能登さくら駅
能登鹿島駅は、通称「さくら駅」と呼ばれています。春になると、上下線路を挟んで数十本のソメイヨシノが両ホームから構内を覆うように咲き、見事なサクラの花のトンネルができます。
能登さくら駅
  • 能登
detail_6103.html
金沢観光ボランティアガイドの会「まいどさん」
金沢の魅力を伝える「まいどさん」 一期一会のおもてなし
「まいどさん」というのは金沢弁で「こんにちは」という意味に近い言葉です。金沢観光ボランティアガイドの会「まいどさん」は平成6年4月に設立され、現在は300人を超えるメンバーが、金沢へ観光に来られる皆さんに少しでも金沢を知っていただきたいと毎日頑張ってい…
金沢観光ボランティアガイドの会「まいどさん」
  • 金沢
detail_21619.html
成巽閣(国指定重要文化財)
母への思い、細やかな心配りに満ちあふれた優美な空間
加賀百万石の栄華を感じることができる成巽閣は13代藩主・前田斉泰が母・眞龍院のため、1863年兼六園に建てた隠居所です。「謁見の間」花鳥の欄間や「松の間」小鳥の絵が描かれたオランダ渡りのギヤマンなど、小鳥や花が多くあしらわれており、建物内は女性らしく雅な…
成巽閣(国指定重要文化財)
  • 金沢
detail_5672.html
玉泉院丸庭園 
加賀藩代々の藩主たちが愛でた大名庭園
二代目藩主利長の正室玉泉院(永姫)が屋敷を構えたことがその名の由来とされ、三代目利常により作園が始められ廃藩まで歴代藩主が愛でた庭園。平成27年3月、江戸時代末期の姿をもとに再現されました。週末を中心に四季折々の趣などを表現した幻想的なライトアップも行…
玉泉院丸庭園 
  • 金沢
detail_20173.html
石川県柳田星の観察館「満天星」
4,000万個の星を映し出すプラネタリウムや県内最大の60センチ反射望遠鏡で宇宙の不思議を体験できます。展示ホールには触れることができる本物の隕石もあります。天体観望会では天の川や流れ星がみられるかもしれません。願い事を用意して来館してはいかがでしょうか。
石川県柳田星の観察館「満天星」
  • 能登
detail_4623.html
石動山
山岳信仰の地で歴史を感じ、自然にふれる
古くから山岳信仰の地としてあがめられ、多くの僧たちが修行をしていた石道山。現在は国指定史跡となり、こけむした礎や石垣が往時をしのばせます。山頂には、「伊須流岐比古神社」と、「天平寺跡」があり、貴重な史跡として知られています。能登の修験道の中心として…
石動山
  • 能登
detail_5681.html
芦城公園
桜の名所として知られる小松のセントラルパーク
加賀三代藩主前田利常の居城であった小松城の三の丸跡に作られました。博物館をはじめ、美術館、図書館、茶室などの文化施設を有し、中央には二つの池と滝、それらを結ぶせせらぎを中心に池の後背に築山を配した池泉回遊式庭園となっています。松の名木をはじめ、桜や…
芦城公園
  • 加賀
detail_6180.html
魯山人寓居跡 いろは草庵
若き魯山人の息づかいを感じる… 魯山人寓居跡 いろは草庵 金沢の文人・細野燕台の食客となった魯山人は、大正4年秋から翌年春までの約半年間、山代温泉に滞在し、菁華窯などの刻字看板を彫った。 その寓居を当時そのままに公開しているのが、「いろは草庵」で…
魯山人寓居跡 いろは草庵
  • 加賀
detail_6788.html
珠姫の寺 天徳院
良縁祈願・家庭円満のご祈願には、珠姫の菩提寺「天徳院」へ
徳川家と前田家を結び、加賀藩の繁栄に貢献した珠姫は、良縁や家庭円満の象徴として天徳院に祀られています。珠姫と側室をもたなかった利常との愛の結晶である子どもたちが、前田家や日本各地での発展に寄与しました。天徳院では珠姫の半生を描いたからくり人形「珠姫…
珠姫の寺 天徳院
  • 金沢
detail_5773.html
喜多家しだれ桜
1895(明治28)年喜多家15代善兵衛が金沢の兼六園より種子を持ち帰り、植え育てたものです。樹齢120年を経過しており、高さ13メートル、幹回り1.6メートル、枝張り11メートルの美しい姿です。毎年4月上旬~中旬が見ごろで、樹上から滝のように咲き落ちる様は圧巻です。
喜多家しだれ桜
  • 金沢
detail_5186.html
能登半島国定公園
通称外浦と呼ばれる半島西北海岸の海蝕崖景観と、内浦と呼ばれる東南海岸の沈降式海岸景観を主体とする公園である。公園区域は能登半島の海岸線を中心に石川県4市5町、富山県2市におよんでいる。外浦では能登金剛、猿山~輪島、曽々木・真浦・仁江海岸など、内浦に…
detail_6133.html
東酒造株式会社
蔵見学や試飲等が行なえます(要予約)
蔓延元年(1860年)創業の「神泉」。酒蔵は2009年には国登録有形文化財に指定され、2017年は小松市の石文化『珠玉と歩む物語』の日本遺産の構成文化財として認定されました。 酒造りに関わる全ての要素が石川県産にこだわることをモットーとし、石川の地酒らし…
東酒造株式会社
  • 加賀
detail_5579.html
歴史国道「北陸道 倶利伽羅峠」
古代から官道・五畿七道の1つに数えられ、都に通ずる道として重要な役割を担ってきました。また、江戸時代には加賀藩の参勤交代の道として整備され、今でも往時の文化財や風情などがそのまま残されています。1995(平成7)年、その面影を色濃く残す津幡町竹橋~富山県…
歴史国道「北陸道 倶利伽羅峠」
  • 金沢
detail_6774.html
ページトップへ