検索結果

449件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
お食事処 やぶ新橋店
能登路では今も昔もやぶの味
地元の常連客も通う人気の食事処。豊富なメニューに新鮮な能登の海の幸を詰め込んだ海鮮丼もお薦め。
お食事処 やぶ新橋店
detail_19943.html
職人ギャラリー 中門(中門漆器店)
ギャラリーでは色漆のグラデーション商品が楽しめます
昭和元年創業。輪島塗は伝統的な技法を守りながら、ピンクやブルーなど輪島塗ではめずらしい色漆を使い、グラデーション塗りの技法で独創的な作品を生み出しています。一つ一つ手間暇かける伝統技法を守った作品はどれも「普段の生活の中で、いつまでも大切に使って欲…
職人ギャラリー 中門(中門漆器店)
detail_21145.html
大崎島
大崎島は、広さ約2.0ヘクタール、切り立った断崖と大小の入江があり、岩陰にハマナス、オニユリ、ハマエンドウ、工ゾオオバコ、グミなどの野生植物が多く繁殖しています。
大崎島
detail_21253.html
中川菓子舗
中川菓子舗
detail_21344.html
御菓子司 たにぐち
季節の和菓子、焼き菓子を製造・販売しており、特に能登名物であるおだまきは古くから地元の人々に愛されています。一つずつ職人によって手作りされています。
御菓子司 たにぐち
detail_21347.html
アギシコギクザクラ(阿岸本誓寺)
門前町南の能登最古と言われる浄土真宗の寺院「阿岸本誓寺」の境内にある県指定天然記念物のサクラ。小さな花に約130枚もの花びらをつける山桜の一種。つぼみから花の盛り、花散る頃へと、紅色から桃色、淡雪色へと色の変化を見せる不思議な花である。
アギシコギクザクラ(阿岸本誓寺)
detail_21556.html
能登島 家族旅行村Weランド
海辺に隣接した東京ドーム15個分の広大な敷地を誇るキャンプ場です。日の出、日の入りの美しい景観を見ることができます。
能登島  家族旅行村Weランド
detail_6108.html
岩倉山
窓岩から曽々木の街並み、沖に七ツ島を眺望
曽々木海岸にかぶさるようにそびえる山です。山頂まで遊歩道が続いており、千体地蔵と呼ばれる奇岩を見ることができます。
岩倉山
detail_4567.html
虹と海
きまま、旅館ライフ
七尾湾に面し、客室は全室オーシャンビュー。館内は天井が高く、窓も広いゆとりある空間で、ゆったりとくつろげる。夕食では和風会席とビュッフェを合わせた新しい食スタイルの「おとなビュッフェ」が楽しめる。
虹と海
detail_6035.html
民宿ふわ
能登町名産「いしり」を使った「貝焼」など、郷土料理や季節折々の食材と共にに、能登の田舎ならではの温かい雰囲気でもてなしてくれます。
民宿ふわ
detail_1513.html
行幸啓記念御歌碑
「なみたーぬなーをうらのゆうくれにおーきのとしまよこたへりみゆ」。昭和天皇が第13回富山国体にご出席された際に、和倉温泉の加賀屋にお泊まりになられ、その際に詠まれた歌が刻まれています。同じ歌を刻んだ石碑は加賀屋にもあります。
行幸啓記念御歌碑
detail_5229.html
黒丸家
建物の古さや格式を持った間取り、屋敷構えから、中世の名主の系譜を引く家柄と考えられます。唯一の手がかりである過去帳には、明応9(1500)年の室町時代に始まる、60人以上の先祖が記してあり、古くから続く家であることを示しています。建築年代は明らかではありま…
黒丸家
detail_5276.html
西方寺古窯跡
中世に使用されていたとされる「珠洲焼」の窯業遺跡で、ほぼ完全な姿を保っており、珠洲古窯の構造を伝える貴重な遺跡です。2008(平成20)年、珠洲市と能登町にある11カ所の窯跡と共に、「珠洲陶器窯跡」として国指定史跡となりました。
西方寺古窯跡
detail_5452.html
サルビアロード
夏の旅人たちをもてなす真っ赤なサルビア。
珠洲道路の中斉地区から桜峠に至る区間に、約4万本のサルビアが植えられています。花壇の長さは、両側を併せて約4キロあり、6月から9月までの間、真っ赤なサルビアの花がドライバーの目を楽しませます。
サルビアロード
detail_5479.html
鈴内横穴古墳群
横穴とは、丘陵の中腹や崖面に横方向に穴を掘って造った墓室のことで、「横穴墓(おうけつぼ)」「横穴古墳」とも言われています。基本的には、横穴式石室を模倣した構造です。遺骸(いがい)を納める玄室(げんしつ)と、その入り口部分の羨道(せんどう)からなりま…
鈴内横穴古墳群
detail_5647.html
砂取節民謡碑
砂取節が県指定文化財に指定されたのを記念して、1966(昭和41)年に建立されました。
砂取節民謡碑
detail_5661.html
多根ダム
かんがい用水の供給を目的とした、中心コア型ロックフィルダムです。総貯水量は1,334千立方メートル。一帯は湖畔公園コロサとして整備されています。
detail_5768.html
久田船長碑
1903(明治36)年10月29日、日本郵船青函連絡船東海丸(1,121トン)の久田船長は青森湾で殉職しました。沈み行く船と運命を共にして職務を全うした久田船長の立派な行動が、海員の模範としてたたえられ、1934(昭和9)年、出生地である鵜川の菅原神社境内に石碑が建て…
久田船長碑
detail_6330.html
眉丈山雷ヶ峰
標高188メートルあり、眉丈山系の最高地点です。雨の宮古墳群と延喜式内社(えんぎしきないしゃ)の天日陰比?(あめひかげひめ)神社があります。鹿西平野から七尾湾まで一望でき、遠く日本海を望む「眺望の地」として知られています。
眉丈山雷ヶ峰
detail_6355.html
水原秋桜子句碑
俳人として有名な、水原秋桜子が能登へ来遊した折、真浦海岸の高台に立ち周辺の景色を歌ったものです。碑石:地元産自然石、高さ約6メートル、幅5.5メートル、奥行4メートル碑文:「雁来るや岩礁ならぶ七ツ島」秋桜子
水原秋桜子句碑
detail_6542.html
ページトップへ