検索結果

448件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
宝達山本舗 松月堂
能登最高峰の宝達山の伏流水を使用し、地元ならではの食材や世界から取り寄せた食材を使用し、職人が手作りで丁寧に作りあげています。
宝達山本舗 松月堂
detail_21348.html
刺し網体験
刺し網体験で能登の里海を満喫
刺し網漁とは魚の進路を遮るように網を張り、魚を網目に刺したり絡めたりして捕獲する漁法で、石川県で広く行われています。珠洲市のNPO法人能登すずなりでは、「刺し網体験」を通して、普段あまり接することのない「海の仕事」を体験できます。獲れる魚はアジ、カワ…
刺し網体験
detail_21395.html
青林寺ライトアップ&贅沢ティータイム ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響の為、イベントを中止
人気の観光スポットで当時の天皇気分を味わいませんか 能登島の和紅茶と七尾銘菓のおもてなしも
明治42年に大正天皇の休憩所として建てられた青林寺御便殿。期間限定でライトアップされた庭の風景が座卓に映り込み、その景色がまるで水鏡のよう。SNS映えスポットとして注目を集める青林寺で、時間が止まったかのような幻想的な世界を体験してみませんか。希少価値…
detail_21563.html
赤倉神社
平安時代の末期まで、赤蔵山一本宮寺という修行僧の道場でした。120を数える小さな宿坊があったと伝えられています。また、藩政期には加賀藩家老、長家の手厚い保護の下「赤蔵大権現」として隆盛を誇りましたが、明治時代の神仏分離により、かつての社僧坊は取り壊さ…
赤倉神社
detail_4479.html
アリス館志賀
原子力の世界、アリスの不思議な世界
アリスとその仲間たちが原子力やエネルギー、電気について楽しく紹介しています。見て、触れて、参加できる展示がいっぱいです。屋外には芝生広場やサイクリングロードもあり、遊具施設やおもしろ自転車で家族みんなで楽しめます。
アリス館志賀
detail_4527.html
道閑公園
村民のために犠牲のなった義民
1656(慶安4)年、加賀藩3代藩主前田利常の農地改作法による検地に、農民と共に反対した十村頭の園田道閑にまつわる公園です。
道閑公園
detail_5404.html
さとりの道
穴水町の中居地区は、江戸時代に北前船で栄え、集落に比較的多くの寺社があります。さとりの道は、海岸沿いの丘の上にある、8つの寺院・神社を結んだ散策コースです。起終点は穴水町中居地区です。経路は、能登中居鋳物館、地福院、明王院、一乗院、神杉神社、月光院…
さとりの道
detail_5472.html
須曽蝦夷穴古墳
古墳時代の終わり頃に築かれたとされる有力者の墓です。一辺が約18メートルの方墳で、正面の墳丘の裾に低い石積みが巡らされています。墳丘内部には、近くの海岸から運んだ安山岩の板石で造られた一対の墓室(横穴式石室)があります。横幅の広い奥室(玄室)や、ドー…
須曽蝦夷穴古墳
detail_5655.html
七尾まだら碑
御祓(みそぎ)川の下流にある小公園に建つ石碑です。縦2.35メートル、横45センチ、厚さ32センチの御影石に、詩人・西条八十(やそ)の筆で刻まれています。夜にはライトアップされ、「七尾まだらの碑」の文字がくっきりと浮かびます。1961(昭和36)年11月3日、祝議…
七尾まだら碑
detail_6003.html
能登原子力センター
楽しく原子力のお勉強
原子力の情報科学館です。原子力に関するさまざまな情報を提供し,原子力発電をはじめ放射線やエネルギー,電気について楽しく学べる施設です。1階の「たんけんステーション」,「あともすラボ」,「電気・エネルギーコーナー」はこども科学館的に参加型展示が主体となっ…
能登原子力センター
detail_6097.html
松波城跡
能登の守護大名畠山氏の流れをくむ戦国末期の武将、松波氏の居城跡です。1577(天正5)年、七尾城は上杉謙信によって落城しましたが、ほどなく松波城も同じ運命をたどります。それから数百年後、城跡から枯山水の庭園跡が発掘されました。大小の小石を配置して水の流…
松波城跡
detail_6514.html
山伏山社叢
スダジイやアカガシをはじめとした高木の照葉樹林や、タブノキなどの暖地性植物が群生しており、石川県の天然記念物にも指定されています。
山伏山社叢
detail_6687.html
鉢ヶ崎ケビン
能登半島の先端にある、青い海、白い砂浜の鉢ヶ崎海水浴場を望む、緑の松林の中に建っています。バス、トイレ、キッチンはもちろん、冷暖房も完備しています。
鉢ヶ崎ケビン
detail_13420.html
珠洲市陶芸センター
世界で一つ、あなただけの珠洲焼を作ってみませんか?
当センターは、珠洲焼作陶技術の習得及び陶工の自立を支援する施設です。施設内には、基礎研修課程や珠洲焼体験ができる体験実習室のほか、陶工の作陶の場である自立支援工房があります。また、珠洲2号窯、3号窯、ガス窯、電気窯、ろ過圧搾機、土練機など珠洲焼製作…
珠洲市陶芸センター
detail_20272.html
食事処 朝市さかば
輪島港直送新鮮な旬の魚を味わえる
「輪島」に来たらおいしい魚を食べたいですよね。季節の新鮮な魚を刺身または焼き物で堪能いただけるお店が朝市通り内にある朝市さかば。海の幸と一緒に輪島の地酒も楽しめます。
食事処 朝市さかば
detail_21104.html
大崎島
大崎島は、広さ約2.0ヘクタール、切り立った断崖と大小の入江があり、岩陰にハマナス、オニユリ、ハマエンドウ、工ゾオオバコ、グミなどの野生植物が多く繁殖しています。
大崎島
detail_21253.html
佐々木信綱歌碑
歌人・佐々木信綱(ささきのぶつな)が和倉を訪れたとき、万葉集で有名な大伴家持をしのんで詠んだ句です。「うた人の国守廻り見し日にも山きよらかに海しずかなりけむ」
佐々木信綱歌碑
detail_5470.html
ホテル海望
潮の香りと旬の味覚、温もりと真心でもてなす宿です。サンゴをイメージした女性用大浴場は、2階にあるため眺めが最高。おいしいと評判の味覚も、ますます充実しています。日帰り入浴もできます。
ホテル海望
detail_6455.html
来入寺のミズバショウ
山里の風情に真っ白なミズバショウが咲き乱れます
1558(永禄元)年の創立と伝えられる来入寺にある、約2000株のミズバショウがいっせいに咲き乱れる姿は圧巻です。小川の流れと緑、そして素朴な集落のたたずまいの中で、一層華やかさを増しています。
来入寺のミズバショウ
detail_6755.html
和倉温泉 七福神福々めぐり
温泉街めぐりで福来たる!
和倉温泉の七つの名所にそれぞれの場所にちなんだ幸せを呼ぶ七福神の石像と顔の輪郭彫りが設置されています。各旅館にご用意してある用紙に七福神の輪郭を押しつけて、こすってください。七福神が七人揃ったら、和倉温泉旅館協同組合加盟の旅館宿泊で記念品をプレゼン…
和倉温泉 七福神福々めぐり
detail_18424.html
ページトップへ
「令和6年能登半島地震」の影響による掲載内容の注意点
当サイトに掲載の情報については、震災の影響により更新が追い付いていないものがありますのでご注意ください。