須曽蝦夷穴古墳

古墳時代の終わり頃に築かれたとされる有力者の墓です。一辺が約18メートルの方墳で、正面の墳丘の裾に低い石積みが巡らされています。
墳丘内部には、近くの海岸から運んだ安山岩の板石で造られた一対の墓室(横穴式石室)があります。横幅の広い奥室(玄室)や、ドーム型の天井など、朝鮮半島の墳墓に通じる特色を備えています。このような石室を持つ終末期古墳(7世紀ごろの古墳)は珍しく、日本の対外交流の歴史を考える上で重要です。

タグ

カテゴリー
#歴史・文化

基本情報

所在地
〒926-0213 石川県七尾市能登島須曽町夕部21-5
お問い合わせ先
七尾市教育委員会スポーツ・文化課
電話番号
0767-53-8437
FAX番号
0767-52-5194
アクセス(車)
JR和倉温泉駅から車で20分
駐車場
20台(蝦夷穴歴史センター駐車場利用)
所要時間
20分
関連リンク
公式サイト

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

マップを表示

このページを見ている人は、こんなページも見ています

ページトップへ
「令和6年能登半島地震」の影響による掲載内容の注意点
当サイトに掲載の情報については、震災の影響により更新が追い付いていないものがありますのでご注意ください。