検索結果

449件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
13代木村庄之助の碑
1853(嘉永6)年に第13代木村庄之助を襲名して以来、24年間立行司を務めた庄之助を記念して建てられた石碑です。庄之助の出身地でもあります。
13代木村庄之助の碑
detail_5610.html
長手島自然観察コース
長手島は柴垣海岸にあり、「小天の橋立」と呼ばれています。島を周遊できる遊歩道が整備されており、水辺の生き物や渡り鳥を探しながら、ゆっくり散歩を楽しめます。
長手島自然観察コース
detail_5959.html
七尾まだら碑
御祓(みそぎ)川の下流にある小公園に建つ石碑です。縦2.35メートル、横45センチ、厚さ32センチの御影石に、詩人・西条八十(やそ)の筆で刻まれています。夜にはライトアップされ、「七尾まだらの碑」の文字がくっきりと浮かびます。1961(昭和36)年11月3日、祝議…
七尾まだら碑
detail_6003.html
能登国分寺展示館
国分寺は、鎮護国家のために聖武天皇の詔(みことのり=天皇の命令)によって全国に建立されました。能登国分寺は、843(承和10)年に豪族の氏寺を転用した国分寺で、古代能登国の中心寺院として400年間栄えました。能登国分寺展示館は、国史跡「能登国分寺跡」に隣接…
能登国分寺展示館
detail_6099.html
松波城跡
能登の守護大名畠山氏の流れをくむ戦国末期の武将、松波氏の居城跡です。1577(天正5)年、七尾城は上杉謙信によって落城しましたが、ほどなく松波城も同じ運命をたどります。それから数百年後、城跡から枯山水の庭園跡が発掘されました。大小の小石を配置して水の流…
松波城跡
detail_6514.html
鉢ヶ崎ケビン
能登半島の先端にある、青い海、白い砂浜の鉢ヶ崎海水浴場を望む、緑の松林の中に建っています。バス、トイレ、キッチンはもちろん、冷暖房も完備しています。
鉢ヶ崎ケビン
detail_13420.html
和倉温泉 和みの丘公園
SNS映えスポットで和みの鐘をついて、願いを叶えよう!
和倉温泉にある曹洞宗の寺院「青林寺」。参道は青林寺の本堂横の階段を上ったところにある公園で竹林に囲まれた五百段余りの階段を歩きながら森林浴を楽しむことができます。春はツツジ、秋は紅葉を楽しむことができます。また、階段上の展望台からは、和倉温泉の温泉…
和倉温泉 和みの丘公園
detail_21441.html
国登録有形文化財 古民家みおやの里
農家風の雰囲気が今に残る
古民家みおやの里では、落ち着いた建物の雰囲気を活かした様々な用途で利活用されています。定期的な教室やイベントなどにも利用できます。近年は女性目線のイベントなどで、町内外問わず紹介でたくさんの方が集まります。
国登録有形文化財 古民家みおやの里
detail_21456.html
能登前 幸寿し
能登半島の新鮮な魚が揃っています。一番人気・お昼の海鮮チラシをはじめ、評判の「能登丼」もぜひご賞味ください。また、イカの黒作りや珍味・このわた、くちこなどを扱う通販サイトも好評です。
能登前 幸寿し
detail_6083.html
七尾市和倉温泉運動公園テニスコート ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により当面の間臨時休業中
北陸最大級の24面のテニスコートです!
テニスほどスポーツ的要素とレジャー的要素を兼ね備えた競技は他にあるでしょうか。「和倉温泉テニスコート」は、多種多様の目的で、老若男女にテニスをお楽しみいただくための施設です。テニスを愛する地元の方はもちろん、温泉旅行に来た方も気軽にお使いいただけま…
七尾市和倉温泉運動公園テニスコート ※令和6年(2024年)能登半島地震の影響により当面の間臨時休業中
detail_21125.html
二・七の朝市
室町時代から約400年続く飯田の朝市は、毎月「2」と「7」の付く日に市が開かれるところから、別名「ニ・七の朝市」と呼ばれる。早朝から午前11時頃まで約200mの大通りは市で賑わい、道の両側には、ハクサイ、ダイコン、リンゴ、カキ、ホウレンソウなど季節の新鮮な野…
二・七の朝市
detail_6065.html
穴水町歴史民俗資料館
奥能登の玄関口にあたる穴水町は、古くから陸路と海路が交わる交通の要所でした。波静かな七尾北湾は、この地にさまざまな文化を育み、町の歴史に厚みをもたせました。このような地域性の中、穴水町の歴史を総合的に調査・研究し、散逸しがちな歴史的文化的資料の収集…
穴水町歴史民俗資料館
detail_4511.html
曽々木観光協会(ふるさと体験実習館)
曽々木地区の観光・宿泊案内をしています。曽々木地区には通れば恋を叶えると伝わる「せっぷんとんねる」をはじめ、幸せが舞い降りると言われる「福が穴」「岩窟不動」、子宝を恵むとされる「千体地蔵」、千手観音を奉る「岩倉寺」などパワースポットが多く存在します…
曽々木観光協会(ふるさと体験実習館)
detail_5709.html
地福院
中居八景を見下す景勝地にあり、もとは海星山・皇帝寺と号しましたが、後に瑞鳳山地福院と改めました。本尊「弥勒菩薩坐像」と「両頭愛染明王」は町指定文化財です。境内にある羅漢樹は、樹齢750年、樹高12メートル、根周り4.2メートル、枝分かれの高さ3.9メートルで…
地福院
detail_5800.html
長谷部信連の墓
源平争乱の時代を経て、奥能登の有力御家人として地頭領主支配の基礎を固めた長谷部信連の墓です。地元では「ちょうづか」とも呼ばれています。秋は、彼岸花の名所としても知られています。山岸町の市立輪島病院付近にあります。
長谷部信連の墓
detail_6277.html
宝立山
輪島市町野町と珠洲市宝立町との境にある山。白い岩肌が露出する白米坂が途中にあります。古くから海上航行の目標にされ、頂上からは、七尾湾から禄剛崎まで一望できます。晩秋の頃には、色鮮やかなに彩られた美しい紅葉が楽しめます。
宝立山
detail_6434.html
山口誓子句碑
「ひぐらしが鳴く奥能登のゆきどまり」。1961(昭和36)年、山口誓子が禄剛埼灯台を訪ねた際、台地に立って最果ての岬の感傷を詠んだ句碑です。
山口誓子句碑
detail_6654.html
能登 島宿せがわ
「出逢いと人情」を大切に、家族で営む小さな宿です。
「能登」の食材にこだわり、季節の海の幸を使ったお料理をご提供いたします。館内には能登ヒバを使用しており、心地よいのどかさを感じていただけるように温かなおもてなしで旅のお手伝いをいたします。
能登 島宿せがわ
detail_12911.html
旅館やまもと
良質の脂の乗った≪醤油・塩・ポン酢で愉しむ≫魚料理は、ボリューム・鮮度・味に自信あり。うちの畑で採れた野菜など、田んぼに囲まれた田舎ならではのおもてなし。
旅館やまもと
detail_21340.html
西海水産
石川県近海で水揚げされる魚を中心に加工している。特にスルメイカを加工した商品が多い。
西海水産
detail_5444.html
ページトップへ