menu

検索結果

63件ありました
並び順
開催日順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
寛平GMプロデュース公演「新喜劇出前ツアー」
コテコテの吉本新喜劇&ネタ5組による爆笑公演!
吉本新喜劇のGM(ゼネラルマネジャー)を務めるタレント間寛平さんがプロデュースする新喜劇出前ツアーです。抱腹絶倒の舞台を繰り広げるのは、吉田ヒロさん、辻本茂雄さん。中川家、笑い飯など5組がネタ出演!爆笑必至の大人気公演をぜひお楽しみください!!!
寛平GMプロデュース公演「新喜劇出前ツアー」
  • 金沢
detail_22172.html
チームラボ 金沢城 光の祭
この秋、石川県で行われる「いしかわ百万石文化祭2023」において、世界的な人気を誇るアート集団「チームラボ」が手掛ける、金沢城公園内約1kmを歩きながら楽しむ大規模な光のアート展が開催されます。
チームラボ 金沢城 光の祭
  • 金沢
detail_22011.html
のとキリシマツツジフェスティバル2025
2025年5月3(土)、4(日)、5(月祝)日樹齢350年の日本一大きなのとキリシマツツジの盆栽、愛好家が情熱を注いだのとキリシマツツジの盆栽展示、のとキリシマツツジの苗木の販売、県内外からのキッチンカーなど美味しいものがいっぱいのまいもん市、フリ…
  • 能登
detail_30316.html
北陸ジュニア棋王戦
北陸棋王戦に先立ち開催される北陸ジュニア棋王戦 未就学児~高校生まで4部門で北陸最強を決める大会です
【開催要項 】■日 時 令和7年 2 月 23 日(日)午前 10 時開始(受付は 9:00~9:50)■会 場 北國新聞 20 階ホール(金沢市南町 2-1)■競 技園児・小・中学生を対象に、初心者の部(園児と小学生)、小学生の部、中学生の部、高校生の部の4部門で実施。総平手戦。先…
北陸ジュニア棋王戦
  • 金沢
detail_30164.html
杉本昌隆八段 講演会
将棋棋士として、また藤井聡太七冠の師匠として有名な杉本昌隆八段が登場! 将棋界や藤井聡太七冠の才能について、楽しい語り口のトークをお楽しみください。
将棋棋士として、また藤井聡七冠の師匠として有名な杉本昌隆八段が登場!将棋界や藤井七冠の才能について、楽しい語り口のトークをお楽しみください。日時:令和6年9月29日(日)開演14:00(開場13時15分)会場:津幡町文化会館「シグナス」ホール料金:【全席指定】2…
杉本昌隆八段 講演会
  • 金沢
detail_22978.html
MROジュニア将棋名人戦・小中学校将棋団体戦
各クラス優勝者、優勝チームは全国大会へ出場!
第20回小中学校将棋団体戦日時:2024年(令和6年)6月2日(日)   9:30~受付 10:00~対局開始場所:金沢市教育プラザ富樫(金沢市富樫3丁目10-1)参加費:500円/人(昼食は各自でご用意下さい)クラス:小学生の部、中学生の部参加資格:石川県…
MROジュニア将棋名人戦・小中学校将棋団体戦
  • 金沢
detail_22671.html
NAKED夜さんぽ™ 石川・那谷寺
北陸有数の紅葉の名所・那谷寺をネイキッドのアートで彩る秋のナイトウォーク
北陸有数の紅葉の名所である那谷寺(なたでら)と、クリエイティブカンパニーNAKED, INC.(ネイキッド)のアートが融合した秋のナイトウォークイベント。那谷寺が重んじる自然への敬意を大切にする「自然智」、そして自然美を大切に、ライトアップされた夜にしか見る…
NAKED夜さんぽ™ 石川・那谷寺
  • 加賀
detail_23131.html
いしかわ芸術新時代「継承 ~ツナグ~」
「継承」をテーマに新時代に繋ぐべきものを問う【出 演】ダンサー/O B A(神奈川県)尺 八/川崎貴久(兵庫県)洋 舞/中村香耶、赤尾有莉フ ラ/ナ・レイ・プアラニ・フラスタジオ宝生流能楽/渡邊さくら箏/北村雅恋、浜上琴羽十七絃/森 明里【プログラム】Ⅰ…
いしかわ芸術新時代「継承 ~ツナグ~」
  • 金沢
detail_30149.html
前田土佐守家資料館
秋季企画展「古典の香り―加賀藩上級武士の教養と愉楽」
加賀藩の上級武士は、政務や武芸にいそしむ傍ら、学芸の世界にも通じていました。本展では、その中でも特に江戸時代「古典」として親しまれた文学や芸能に注目し、加賀藩重臣である前田土佐守家に伝わった資料を紹介します。平和な時代が訪れ、また出版文化が隆盛した…
前田土佐守家資料館
  • 金沢
detail_23105.html
舞台「トンカツロック」
美 少年の舞台が金沢で大千穐楽を迎えます!
6人組グループ「美 少年」の岩﨑大昇さん、那須雄登さん、金指一世さんが主演を務める舞台「トンカツロック」。自分の信念に従って守るべきものを守ろうとする真っすぐな熱い男たちと、りりしく美しい女たちの姿を描いた青春群像劇です。2002年に全国3都市で上…
舞台「トンカツロック」
  • 金沢
detail_22285.html
Yamahsiro アートマーケット
山代がアートでいっぱいに
山代温泉街がアートでいっぱいに。工芸作品の販売や、ワークショップ、祭のにぎわいの飲食ブース、ステージイベントなど盛りだくさんな内容でお待ちしております。※期間中は会場周辺で交通規制が行われます。また一部交通機関が迂回運行となります。ご注意ください。 
Yamahsiro アートマーケット
  • 加賀
detail_18637.html
春の邦楽演奏会
四季の庭園・音楽鑑賞会
庭園のドウダンツツジを見ながら、箏・尺八・三味線の邦楽演奏会をお楽しみください
春の邦楽演奏会
  • 金沢
detail_30295.html
山中座舞台開き 新春 舞初め鑑賞会
新年を寿ぐ艶やかな山中芸妓たちの初舞
山紫水明の山中温泉の湯元にある「山中座」の舞台開きと舞初め鑑賞会が開催されます。舞台開きのあと、芸妓衆と座員の舞初めが披露されます。新春を飾る艶やかな舞を鑑賞できます。
山中座舞台開き 新春 舞初め鑑賞会
  • 加賀
detail_6887.html
石川県立歴史博物館 令和6年能登半島地震復興応援特別展「七尾美術館 in れきはく」
 能登地区唯一の総合美術館である石川県七尾美術館は、平成7年(1995)の開館から約30年、能登の文化活動の拠点施設として広く親しまれてきました。しかしながら、七尾美術館は令和6年1月1日の能登半島地震により建物・設備に被害を受けて臨時休館中です。 …
石川県立歴史博物館 令和6年能登半島地震復興応援特別展「七尾美術館 in れきはく」
  • 金沢
detail_23111.html
発酵文化芸術祭 金沢―みえないものを感じる旅へ―
金沢21世紀美術館と「発酵ツーリズム金沢実行委員会」の両者が主催となり、「発酵」をテーマに、アートと発酵文化、そしてまち歩きが結びついた新たな「文化芸術祭」を開催します。 金沢21世紀美術館と地域の醸造蔵を舞台に、目にみえない「発酵」をテーマに作品…
発酵文化芸術祭 金沢―みえないものを感じる旅へ―
  • 金沢
detail_23081.html
七尾港まつりinTokyo
石川県七尾市復興応援 七尾港まつり in Tokyo
2024年1月に発生した能登半島地震の影響で縮小、中止となった石川県七尾市の七尾港まつりを再現し、復興の途上にある能登を応援しようというイベントです。祭りの再現、能登物産販売、防災イベント、イベントステージなどたくさんのコンテンツをご用意してお待ちして…
detail_23054.html
ロンドン~金沢 日英津軽三味線スペシャルコンサート
イギリス人津軽三味線デュオ「DENSHONEN」日本初公演!
イギリス人津軽三味線デュオ「DENSHONEN」の日本初公演です!指導者は、「津軽三味線明宏会」で研さんを積んだ金沢出身の一川響さん。2011年にロンドンへ渡り、日本の伝統芸能を伝えようと現地で指導を重ね、イケメンデュオを育成しました。一川さんの悲願だった凱旋…
ロンドン~金沢 日英津軽三味線スペシャルコンサート
  • 金沢
detail_22173.html
2025石川県新春将棋大会
初級者の部を新設!初心者からシニア名人戦代表決定戦、小学生名人戦の代表決定戦まで5クラスで楽しめます。初級者を対象としたお菓子が貰える自由対局コーナーもあります
第 64 回石川県新春将棋大会のご案内(兼・第 32 回全国シニア将棋名人戦石川県大会及び第 50 回小学生将棋名人戦石川県大会)◆日時 2025年(令和 7 年) 1 月 5 日(日)9:30~受付、10:00~対局開始◆場所 金沢市ものづくり会館(金沢市粟崎町 4 丁目 80-…
2025石川県新春将棋大会
  • 金沢
detail_30161.html
温泉文化シンポジウム
「温泉文化」のユネスコ無形文化遺産登録を目指しています!
日本固有の文化である「温泉文化」を守り、次代につないでいくため、「温泉文化」のユネスコ無形文化遺産登録を目指し、本県を含む44道府県が参画する「温泉文化」ユネスコ無形文化遺産登録を応援する知事の会や、企業や団体等から構成される全国推進協議会、そして…
温泉文化シンポジウム
  • 加賀
detail_23112.html
第21回金沢おどり
ひがし、にし、主計町の三茶屋街の芸妓が総出演する、金沢おどり――。今回は能登半島地震を受け、復興への祈りを主題に、自然との調和、人々が命を紡いでいくことの美しさを舞踊絵巻でつづります。今年は、京都・祇園甲部の芸舞妓による上方唄「東山名所」の特別公演も…
第21回金沢おどり
  • 金沢
detail_22928.html
ページトップへ