検索結果

42件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
ひがし茶屋街
城下町金沢を満喫するならここ!素敵なカフェやショップがずらり。
金沢を代表する観光地の一つ「ひがし茶屋街」。美しい出格子と石畳が続く古い街並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。和菓子、伝統工芸品、雑貨などを扱うお店やカフェが充実しており、風情ある街並みの中でショッピングや食事を楽しむことができ…
ひがし茶屋街
  • 金沢
detail_6320.html
JR金沢駅 (鼓門・もてなしドーム)
旅のはじまりは日本が世界に誇る美しい駅から
金沢の玄関口である金沢駅はフォトジェニックなスポットがいっぱい!到着したらカメラのご準備を。訪れる人に差し出す雨傘をイメージし、おもてなしの心を表わしたガラスの建造物「もてなしドーム」、さらにその正面には金沢の新たなシンボルとなった「鼓門」が構えま…
JR金沢駅 (鼓門・もてなしドーム)
  • 金沢
detail_13394.html
主計町茶屋街
趣ある茶屋街を静かに歩く
ひがし茶屋街、にし茶屋街と並び金沢三茶屋街とされる主計町茶屋街。細い路地と千本格子が続く街並みは金沢らしい情緒を残し、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。江戸時代、富田主計の屋敷があったため主計町と呼ばれました。すぐ近くに記念館がある…
主計町茶屋街
  • 金沢
detail_4949.html
石川県立図書館(百万石ビブリオバウム)
圧巻の円形閲覧空間に約500の魅力的な閲覧席が人気
2022年に移転・開館。外壁のガラスとパネルが折り重なり、まるで本のページをめくるような外観の図書館は、4階まで吹き抜けた円形閲覧空間が内部に広がります。360°本に囲まれ、中空に浮かぶような「ブリッジ」のほか、家具デザイナー監修による500以上の閲覧席な…
石川県立図書館(百万石ビブリオバウム)
  • 金沢
detail_21681.html
長町武家屋敷跡界隈
土塀が続く街並みがタイムスリップしたかのような気分にさせる
香林坊から歩いてすぐ、繁華街の近くとは思えないほど静かな長町界隈。加賀藩士・中級武士たちの屋敷跡が残り、黄土色の土塀、石畳の小路などが当時の面影をしのばせます。今も市民生活が営まれ、周辺には九谷焼のお店や飲食店も並びます。長町武家屋敷跡は、昔ながら…
長町武家屋敷跡界隈
  • 金沢
detail_5962.html
にし茶屋街
芸の町・金沢を感じながら茶屋街を歩く
主計町茶屋街、ひがし茶屋街と並び金沢三茶屋街とされるにし茶屋街。1820年に加賀藩から公許された花街の一つ、「西の廓(当時、花街は一般社会と遮断するため堀が張り巡らされ「廓」が形成され、金沢城から見た方角が「西」にあったことからこのように呼ばれた)」が現…
にし茶屋街
  • 金沢
detail_6027.html
あやとりはし
S字型の斬新なデザインの橋
いけばな草月流家元勅使河原宏(てしがわらひろし)氏のデザインによるユニークなS字型の橋です。他に類のない形状と美しい紅紫色のモダンさ、橋上から眺める鶴仙渓は絶景です。また、九谷五彩をイメージしたライトアップ「KAKUSENKEILIGHT」毎夜開催しています。
あやとりはし
  • 加賀
detail_4520.html
国立工芸館
日本海側初の国立美術館
国立工芸館は、日本で唯一の工芸・デザイン専門の国立美術館です。陶磁、ガラス、漆工、木竹工、染織、人形、金工など、近現代の工芸及びデザインの作品を収集・展示しています。建物は、明治期に建てられ、国登録有形文化財である旧陸軍の第九師団司令部庁舎と金沢偕…
国立工芸館
  • 金沢
detail_21467.html
トレインパーク白山
眼下を疾走する新幹線! 点検整備中の新幹線が見学できるレア施設。
2024年3月13日、白山市立高速鉄道ビジターセンター「トレインパーク白山」がOPEN!北陸新幹線の金沢・敦賀間開業に合わせ、楽しみながら新幹線を体験し学べる施設が白山市にオープン!白山市は、長く北陸の鉄道車両整備を担った金沢総合車両所松任本所があったことや…
トレインパーク白山
  • 白山
detail_22556.html
西田幾多郎記念哲学館「哲学の杜」ライトアップ
東京スカイツリーのイルミネーションを手掛けた照明デザイナー監修によるライトアップ
東京スカイツリーのイルミネーションも手がけた日本を代表する照明デザイナー戸恒浩人氏の設計・監修による、西田幾多郎記念哲学館「哲学の杜」ライトアップを行っています。ご家族・ご友人お誘いあわせの上、「哲学の杜」、「
西田幾多郎記念哲学館「哲学の杜」ライトアップ
  • 金沢
detail_20331.html
輪島市 天領黒島地区
黒瓦の屋根が美しい、重要伝統的建造物群保存地区
黒島地区は、日本海航路による海運業の発展の中で北前船の船主および船員(船頭や水主)の居住地として栄え、江戸後期から明治中期にかけて全盛を極めた集落です。能登半島・輪島市の西南に位置し、海岸段丘上に細長く形成されています。2009(平成21)年に国の重要伝…
輪島市 天領黒島地区
  • 能登
detail_21322.html
一本杉通り
一本杉通りは、七尾駅前を流れる御祓(みそぎ)川にかかる紅い欄干の仙対橋から、御祓公民館までの450mほどのまっすぐな通りで、600年以上の歴史があります。この一本杉通りには、50店舗あまりの店が建ち並び、建物は主に寄棟造りの町家で、いくつかは国登録有形文化…
一本杉通り
  • 能登
detail_18423.html
金沢観光ボランティアガイドの会「まいどさん」
金沢の魅力を伝える「まいどさん」 一期一会のおもてなし
「まいどさん」というのは金沢弁で「こんにちは」という意味に近い言葉です。金沢観光ボランティアガイドの会「まいどさん」は平成6年4月に設立され、現在は300人を超えるメンバーが、金沢へ観光に来られる皆さんに少しでも金沢を知っていただきたいと毎日頑張ってい…
金沢観光ボランティアガイドの会「まいどさん」
  • 金沢
detail_21619.html
石川県政記念しいのき迎賓館 
しいのき迎賓館は、大正時代に建てられた“旧県庁舎”を大胆にリニューアルし、背面に金沢城の石垣を眺めるガラス張りの空間を重ね合わせた建物です。「第17回いしかわ景観大賞」も受賞しています。館内には、兼六園周辺の総合案内やギャラリーのほか、旧知事室を改装…
石川県政記念しいのき迎賓館 
  • 金沢
detail_4612.html
芸妓検番「花館」
片山津温泉街の中心にあるべんがら格子の芸妓検番は、大正9年に芸妓の練習の場として建てられた建物です。 源泉を使った「豆腐づくり体験」や、源泉と柴山潟の湖底土を使った「晶子染め体験」ができます。※「豆腐作り」「水引き」体験は当面休止。
芸妓検番「花館」
  • 加賀
detail_18416.html
金沢海みらい図書館
注目!世界で最も美しい公共図書館のひとつ
2011年に金沢市4番目の公共図書館として開館。翌年の2012年には「世界で最も美しい公共図書館25選」に選ばれました。外壁に約6,000個の丸窓を設けた斬新な建物デザインが国内外で注目されています。「柔らかな光に満たされた外のような開放感」を目指した結果、建物北…
金沢海みらい図書館
  • 金沢
detail_21215.html
あわづ温泉
開湯1300年 北陸最古の温泉地・粟津温泉
白山開山の祖泰澄大師(たいちょうたいし)が開湯したといわれ、1300年の歴史を誇る北陸最古の温泉地・あわづ。霊峰白山に端を発する湯は効能にすぐれ、全国各地から湯治客が訪れているだけでなく、無色透明のなめらかな肌触りの湯は美人の湯として有名で、女性ファン…
あわづ温泉
  • 加賀
detail_4531.html
加賀橋立 北前船主集落
日本一の富豪村とも呼ばれました
江戸後期から明治中期にかけて活躍した北前船の船主や船頭が多く居住した集落。2005(平成17)年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。往時の様子を伝える船主屋敷が起伏に富む地形に展開。船主屋敷の主屋は切妻妻入で、屋根は赤茶色の瓦葺きです。外壁…
加賀橋立 北前船主集落
  • 加賀
detail_21321.html
石川県小松市團十郎芸術劇場うらら
芸能と芸術の感動空間
小松市には、能や歌舞伎で有名な勧進帳の舞台となった「安宅の関」があります。また、お旅まつりでの曳山子供歌舞伎や日本こども歌舞伎まつりなど、市民の間でも歌舞伎が盛んに行なわれております。こうした地域の伝統芸能を育む中、小松市で本格的な歌舞伎を上演でき…
石川県小松市團十郎芸術劇場うらら
  • 加賀
detail_4607.html
間垣の里大沢・上大沢
連続テレビ小説「まれ」ゆかりの地
輪島市では西保地区、皆月地区の一部で間垣が伝承されている。間垣というのは、高さ約5mの苦竹や真竹を割ったものを隙間なく並べた垣根のことで、冬は日本海から吹きつける季節風から家屋を守り、夏は暑い西日をさえぎるなどの効果があります。毎年11月上旬頃に間垣…
間垣の里大沢・上大沢
  • 能登
detail_18439.html
ページトップへ