条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 自然・景観
検索結果
85件ありました
- 並び順
- 人気順(週間)
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 曽々木海岸
- 海と岩が織りなす自然美
- 輪島市街地から北東に17km、珠洲市との境近くにある垂水の滝から町野川の河口までの2kmの海岸線を指します。海と岩が織りなす自然美と豪快な断崖風景で知られ、国の名勝および天然記念物に指定されています。特に断崖は、硬い流紋岩が波による侵食で複雑な模様や奇岩…
- + detail_5708.html
- 増穂浦海岸
- まるでワイキキビーチ?!
- 延長4キロの白砂青松の浜辺です。和歌山県の和歌浦、神奈川県の由比ヶ浜と並び、日本小貝3名所の1つといわれています。11月から3月にかけて、浜には「貝寄せの風」が吹き、サクラ貝をはじめ、ニシキ貝、ワスレ貝、マクラ貝などの「三十六歌仙貝」が流れ着き、貝細工に…
- + detail_6500.html
- 機具岩
- 神様が残した置き土産、能登屈指の夕焼けスポット
- 能登金剛の代表的な奇岩の一つである「機具岩」は機織りの神様の伝説を生んだ夫婦岩です。機織りの道具のような岩々からなっている所から名付けられました。高さ16メートルと12メートルの美しい2つの岩が寄り添うように並び、しめ縄で結ばれた姿は神聖な佇まい。伊勢…
- + detail_6279.html
- 宝達金山 鉱山跡
- 宝達山では江戸時代に金が掘られていました。金山としての開山は天正12(1584)年とされ、最盛期には150人以上が従事していました。宝達山の東北側の斜面に9か所の廃坑口が確認されており、中腹にある中尾平坑跡には開口部が残っています。
- + detail_6424.html
- 本山妙成寺
- 北陸における日蓮宗の本山です。1294(永仁2)年、日蓮聖人の弟子日像聖人が師命により妙法を京都に広めようと、佐渡から都上がりの途中、船中で能登石動山天平座主の満蔵法印(日乗聖人)を教化改宗し、一寺を建立したのが妙成寺の始めです。重要文化財の十棟は、加…
- + detail_6477.html
- 能登金剛
- これぞ日本海!断崖絶壁と奇岩が生み出す迫力ある景観
- 能登半島国定公園を代表する景観の一つである能登金剛。福浦港から関野鼻までの海岸線をさし、険しい断崖と荒波が作り出した奇岩が続いています。1番の見どころは「巌門」で、浸食によってぽっかりとあいた大きな穴は圧巻!岩の下を通り抜けその迫力を体感してくださ…
- + detail_6100.html
- 福浦港
- 能登半島の西端にある風光明媚な港
- かつては福良津と呼ばれ、8~10世紀には中国大陸の渤海国と交易し、また、藩政時代には日本海航路を結ぶ北前船も寄港したりと良港としてにぎわっていました。すぐ近くには日本最古の木造灯台・旧福浦灯台があり、昔ながらの漁港風情が残る街並みは映画のロケ地にもな…
- + detail_6372.html
- 能登さくら駅
- 能登鹿島駅は、通称「さくら駅」と呼ばれています。春になると、上下線路を挟んで数十本のソメイヨシノが両ホームから構内を覆うように咲き、見事なサクラの花のトンネルができます。
- + detail_6103.html
- 垂水の滝
- 山から海へと直接注ぎ込む珍しい滝
- 能登では珍しい山から海へ直接注ぎ込む滝。落差およそ35mのこの滝は、別名「吹き上げの滝」とも呼ばれている。厳冬期の強い海風が吹く日は、滝が重力に逆らい、空に向かって上り始め、時には、滝口からそのまま真っ逆さまに吹き上がる。この逆さ滝は冬の風物詩。
- + detail_5776.html
- 石川県柳田星の観察館「満天星」
- 4,000万個の星を映し出すプラネタリウムや県内最大の60センチ反射望遠鏡で宇宙の不思議を体験できます。展示ホールには触れることができる本物の隕石もあります。天体観望会では天の川や流れ星がみられるかもしれません。願い事を用意して来館してはいかがでしょうか。
- + detail_4623.html
- 琴ヶ浜(泣き砂の浜)【2023年海水浴場開設なし】
- その昔、土地の娘お小夜と若き船乗り重蔵との悲恋物語が伝わり、お小夜の涙が砂となり、砂丘を歩くと「キュッキュッ」と泣くような音がすることから琴ヶ浜は別名「泣き砂の浜」と言われています。はるかに猿山岬を望む景勝地です。ここから黒島に至る腰細海岸は、昔か…
- + detail_5343.html
- 白鳥の里(邑知潟)
- 大空に羽ばたく白鳥。
- 邑知潟周辺は、毎年10月下旬~3月中旬ごろ白鳥が飛来することから「白鳥の里」と呼ばれています。シベリアより、白鳥やカモ、サギ、猛禽類などが飛来し、邑知潟はたくさんの冬鳥の休息地となります。観察マナーを守り、あたたかく見守りましょう。白鳥は夜明けととも…
- + detail_6265.html
- ゴジラ岩
- 馬緤町の沿岸にある奇岩です。西の空に向かって、今にも炎を吹き出しそうな姿から「ゴジラ岩」と呼ばれています。この沿岸からは、夕陽も見えるため、能登の名所の一つになっています。ゴジラ岩を見るための駐車場もあり、旅の途中に立ち寄ってはいかがでしょうか。
- + detail_5436.html
- 義経の舟隠し
- 源義経が舟を隠したと言い伝えられている断崖絶壁の入り江
- 1185(寿永4)年、兄・源瀬朝の厳しい追手から逃れる義経と弁慶らが、奥州へ下る途中、荒波を避けるため舟を隠したと伝えられている入り江の岩場です。細長い入り江で沖から見えにくく、48隻もの船を隠したといわれています。自然歩道でヤセの断崖につながっており、…
- + detail_6742.html
- 馬緤海岸
- 馬緤(まつなぎ)の地名は、源義経が兄頼朝の怒りをかって、奥州の平泉へと逃れる途中にこの地へ立寄り、その際に馬を繋いだところから名付けられたと伝えられています。
- + detail_4768.html
- 袖ヶ浜キャンプ場(GW・夏季のみ)
- 海水浴場に隣接するキャンプ場
- 開設期間は【GW】と【夏期】になります。※【キャンプ場】2024年夏期開設期間:2024年4月27日(土)~5月6日(月)2024年7月13日(土)~8月21日(水)事前予約は不要で空いているサイトをご利用いただけます。開設期間中は管理人が8:30~17:00の時間帯に常駐しております。【…
- + detail_5710.html
- 猿山岬灯台(雪割草群生地)
- 春には雪割草が咲き誇る
- 海抜約230メートルの断崖が続き、一角に灯台が建っています。外浦特有の男性的で豪快な眺めは絶景です。3月下旬から4月初めにかけては雪割草やスミレなどの可憐な花が見られます。灯台からは猿山自然歩道(3.4キロ)が続いており、能登半島の素朴な自然美を堪能できま…
- + detail_5481.html
- 赤蔵山憩いの森
- 赤蔵山憩いの森は、起源が奈良時代までさかのぼる赤倉神社の境内を中心に、歴史遊歩道(起終点・経路:田鶴浜町・田鶴浜駅~東嶺寺~悦叟寺~赤蔵山登山口~拝殿~御手洗池~本殿~広葉樹の森展望台)をはじめ、展望台や芝生広場等を配した公園です。ここは、環境庁が…
- + detail_4480.html
- 擬音岩
- 擬音と記念撮影。
- 【擬音との撮影スポット】アニメでみた言葉!気分は主人公!JR羽咋駅前~駅前商店街入口に設置された擬音の石彫オブジェ。2005年3月に羽咋駅前のにぎわい復活のために、羽咋駅前通り商店街事業協同組合により設置され、5点あるオブジェはすべて彫刻家の馬渕洋(まぶち…
- + detail_20258.html
- 皆月海岸
- のどかな漁村風景が広がる
- 近くには、通り端をはじめ、女郎島、小長崎、大長崎、鋸崎などの景勝が点在しています。猿山岬にかけては、皆月、五十洲、吉浦の3集落がひっそりと息づいており、秘境の雰囲気を醸し出しています。皆月湾を見下ろす台地に、青少年旅行村キャンプ場が整備されています。
- + detail_6560.html