イベント

検索結果

22件ありました
並び順
開催日順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
きもちとかたち / 編む -手仕事の妙-
1階では「きもちとかたち」を開催「いしかわの伝統と新しい感性」というコンセプトのもと「石川県デザインセンター選定商品事業」で昨年度選ばれた商品をご紹介します。6月2日(日)はお吸い物モナカを作るワークショップを開催します。(公財)石川県デザインセン…
きもちとかたち / 編む -手仕事の妙-
detail_22631.html
おとなとこどもの自由研究 工芸の光と影展
光と影のコントラストとハーモニーをあじわう 約100点の工芸作品をご紹介
 光と影。それは自然・人工を問わず日々目にするもの。物理で語ることながら、心理への働きかけも少なからず、まったく意識にのぼらないこともあるのに、ひとたび注視すれば時が経つのも忘れさせるほどです。原初的な畏怖から私たちを救い出し、富貴や理想の表象とも…
おとなとこどもの自由研究 工芸の光と影展
detail_22921.html
企画展「ぼくのわたしのコレクション」
小さなコレクションを多数紹介
 世の中には色んな「コレクション」がありますが、今回紹介するのはごく普通の人が集めたものです。定番の切手や古銭、マッチ箱のラベルや映画館のチラシなどを残した人もいます。子供時代に夢中になって集めたおもちゃや、旅の記念品もまたコレクションです。 きっ…
企画展「ぼくのわたしのコレクション」
detail_22186.html
コレクション展示「武士の装い・夏」
正装?普段着?武士の服装とその決まり
江戸時代の武士の服装は、身分や家柄、季節や場面に応じて厳しく定められていました。本展では加賀藩主前田家から拝領した裃や羽織をはじめ、子供の着物から上級武士の最上位の礼装であった束帯・衣冠姿で用いる品々まで、加賀本多家伝来の衣装をご紹介します。
コレクション展示「武士の装い・夏」
detail_22906.html
金沢城・兼六園四季物語 夏の段(ホタル観賞会)
兼六園夜間無料開放
兼六園を夜間無料開放し、まちなかではあまり見られないホタルの幻想的な光をお楽しみいただけます。兼六園はまちなかにありながら緑が豊かで、辰巳用水のきれいな水も豊富なため、ゲンジボタルやヘイケボタルの姿を観賞することができます。「石川ホタルの会」の解説…
金沢城・兼六園四季物語 夏の段(ホタル観賞会)
detail_22538.html
まるごと奈良博 -奈良国立博物館 至高の仏教美術コレクション-
 奈良国立博物館は明治28年(1895)に開館し、特に古都奈良の社寺に伝わった仏教美術の保管や展示につとめ、「奈良博」の愛称で広く親しまれてきました。 令和3年(2021)に開催した「奈良博三昧-至高の仏教美術コレクション-」は、選りすぐりの館蔵品により日本…
まるごと奈良博 -奈良国立博物館 至高の仏教美術コレクション-
detail_22903.html
観能の夕べ
本格的な伝統芸能「能楽」をお気軽にご鑑賞いただけます
7月から8月の土曜日に「観能の夕べ」を開催します!加賀藩前田家は能の5流派の1つ「宝生流」を手厚く保護し、庶民にも広く推奨したことで今では金沢といえば「加賀宝生」と言われるほど発展を遂げています。公演前の能楽体験や、出演能楽師と直接話すことができるアフ…
観能の夕べ
detail_22907.html
石川県立歴史博物館 夏季特別展「知の大冒険 ―東洋文庫 名品の煌めき―」
漕ぎ出そう!書物とめぐる東洋の旅へ
 東京都文京区に位置する東洋文庫は、愛書家でも知られる三菱第三代社長・岩崎久彌が1924(大正13)年に設立した東洋学に関する日本最大・最古の研究図書館です。 本展では約100万冊の蔵書を誇る東洋文庫の全面協力の下、国宝・重要文化財をはじめとする100点を超え…
石川県立歴史博物館 夏季特別展「知の大冒険 ―東洋文庫 名品の煌めき―」
detail_22925.html
【受付終了】国立工芸館 光と影展ワークショップ「つまみ絞り」で布づくり
国立工芸館の展覧会「おとなとこどもの自由研究 工芸の光と影展」(6月18日~8月18日)の出品作家・須藤玲子さんを講師に招き、ワークショップを開催します。文字通り、布をつまんで絞ることで色と形を表す「つまみ絞り」による布づくりを体験しながら、オリジナルの…
【受付終了】国立工芸館 光と影展ワークショップ「つまみ絞り」で布づくり
detail_22647.html
観能の夕べ 加賀公演(小松市)
毎年恒例の「観能の夕べ」が小松市にやってきます!ぜひお気軽に伝統芸能「能楽」をお楽しみください♪
毎年恒例の「観能の夕べ」が小松市にやってくる!能楽を気軽にご鑑賞いただけるイベント「観能の夕べ」の出張公演を、小松市で開催します!能と狂言各一番を、お手頃な料金でご鑑賞いただけます。公演前の演目解説や字幕解説サービス「能サポ」で、能楽初心者にもわか…
観能の夕べ 加賀公演(小松市)
detail_22922.html
国立工芸館 実演+トークショー「記憶や思い出の中の風景を可視化すること」
国立工芸館の展覧会「心象工芸展」(9月6日~12月1日)に関連し、出品作家の中川衛氏をお招きし、「記憶や思い出の中の風景を可視化すること」をテーマに実演していただきながらお話を伺います。【日時】2024年9月21日(土)13:30~15:00【会場】国立工芸館 多目的…
国立工芸館 実演+トークショー「記憶や思い出の中の風景を可視化すること」
detail_22648.html
石川県立歴史博物館令和6年度企画展「石川近代文学館おでかけ展示 くらべる文学展in歴博」
石川近代文学館が石川県立歴史博物館へおでかけです♪
石川近代文学館は、令和6年能登半島地震の影響により休館中です。この状況を前向きに捉え、貴重な所蔵資料を広くアピールしようと、石川県立歴史博物館にて「おでかけ展示」を実施する運びとなりました。自筆の原稿や手紙、日常的に手元に置いた愛用品にそれぞれの作…
石川県立歴史博物館令和6年度企画展「石川近代文学館おでかけ展示 くらべる文学展in歴博」
detail_22115.html
朗読会 「潰走」 西村賢太 作
作品「潰走」 『二度とはゆけぬ町の地図』収録/角川書店朗読 井口時次郎 氏(LLP技屋)
朗読会 「潰走」 西村賢太 作
detail_22257.html
金沢城・兼六園四季物語(ライトアップ)
幻想的な夜の庭園散策をお楽しみください
春の桜に始まり冬の雪吊りまで、四季折々の金沢城公園、玉泉院丸庭園、兼六園の夜の魅力をお楽しみいただく「金沢城・兼六園四季物語」。期間限定で、ライトアップやホタル観賞会など多彩な催しが開催されます。イベント実施中は入園無料となっておりますので、幻想的…
金沢城・兼六園四季物語(ライトアップ)
detail_21201.html
金沢芸妓の舞
『金沢芸妓』普段は一見さんお断りの芸妓さんによる日本舞踊等の披露やお座敷遊びも体験できる特別公演です!金沢駅から徒歩1分!
【お知らせ:令和6年1月11日】 令和6年能登半島地震を受け、改めて施設の安全等を点検・確認の上、令和5年度「芸妓の舞」につきましては、予定通り実施することといたしました。 ただし、バックステージツアーにつきましては、余震発生時の安全確保の観点から…
金沢芸妓の舞
detail_22168.html
レトロ建築見学会(国立工芸館 多目的室公開日)
月2回の限定公開!
地元ガイドがレトロ建築をご案内する、レトロ建築見学会通常外観の解説だけで、内部公開していない、国立工芸館施設内(多目的室/金沢偕行社2階)を見学してみませんか。月2回程度、以下の時間帯でのみ見学できます。【開催日】5月19日(日)、26日(日)6月  2…
レトロ建築見学会(国立工芸館 多目的室公開日)
detail_22182.html
企画展『能楽と手跡ー収蔵コレクションー』
6月28日より、『能楽と手跡ー収蔵コレクションー』を開催いたします。明治から昭和期に活躍した能楽師の手跡を書画や謡本から辿るとともに、文学をテーマにした演目にあわせ当館の所蔵品を紹介します。絵柄のエッセンスを凝縮させた究極の造形美を示す能面や、染織技…
企画展『能楽と手跡ー収蔵コレクションー』
detail_22961.html
笑い飯の楽しい仏教美術トークショー
石川県立美術館 夏季大規模企画展「まるごと奈良博ー奈良国立博物館 至高の仏教美術コレクションー」関連イベント
奈良博名誉サポーターである哲夫氏に楽しく仏教美術を紹介いただきます。笑い飯の漫才もあります!イベントチラシは(こちら)から【第一弾】※定員に達したため申込受付は終了しました。日時:令和6年7月15日(月・祝)14:30~15:10<開場14:00>会場:石川県立図…
笑い飯の楽しい仏教美術トークショー
detail_22919.html
子ども作品展「第19回 名前一文字展」【後期】~年中以下、小学1・3・5年生の部~
期間:3/16(土)~4/7(日)
幼児から小学生までの子どもたちが、大切な自分の名前から好きな「一文字」を選んで、自由に書いた作品を前期と後期に分けて展示します。3月16日から開催の後期では「年中以下、小学1・3・5年生」の作品を展示します。
子ども作品展「第19回 名前一文字展」【後期】~年中以下、小学1・3・5年生の部~
detail_22444.html
金沢城公園・玉泉院丸庭園ライトアップ
幻想的なライトアップ
金沢城公園と玉泉院丸庭園では、毎週土曜日と指定日に、夜間開園とライトアップを実施しています。ライトアップされた庭園や石垣、城郭建造物をお楽しみください。春夏秋冬の期間限定で兼六園をライトアップしています。詳細は「金沢城・兼六園四季物語」ページをご覧…
金沢城公園・玉泉院丸庭園ライトアップ
detail_20259.html
ページトップへ
「令和6年能登半島地震」の影響による掲載内容の注意点
当サイトに掲載の情報については、震災の影響により更新が追い付いていないものがありますのでご注意ください。