イベント

検索結果

25件ありました
並び順
開催日順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
青林寺スペシャルライトアップ 【終了】
人気の観光スポットで贅沢なひとときを・・・
2017年10月に国登録有形文化財に御便殿が登録されて以降、様ーなメディアで取り上げられ人気の観光スポットになっている青林寺。御便殿と庭をライトアップし総檜造りで折上格天井などの格式高い空間の御便殿を住職の解説で拝観していただくプログラムです。日中の趣と…
青林寺スペシャルライトアップ 【終了】
  • 能登
detail_21474.html
【加賀百万石ウォーク】天宮の城 七尾城 
上杉謙信も難攻した巨大山城・七尾城の壮絶な歴史を知ろう!
七尾城は最も大規模な戦国期の拠点城郭であるとともに、優れた山城構造の全貌を知ることができる城跡です。日本百名城、日本五大山城とも言われ、史跡としての価値は極めて高い。本丸北駐車場から1歩足を踏み入れると青々とした力強い杉並木の向こうに4段にも重なる…
【加賀百万石ウォーク】天宮の城 七尾城 
  • 能登
detail_21978.html
【加賀百万石ウォーク】七尾・山の寺寺院群をめぐる
日本を代表する絵師・長谷川等伯の縁ある寺院群を巡ろう!
前田利家が織田信長から23万石を拝領し、初めて国持ち大名となり、港に近い丘陵に小丸山城を築城した。その際浄土真宗以外のお寺29カ寺をこの地に配置したことから始まりました。各寺院にはそれぞれ歴史があり、七尾の歴史を知る上で欠かすことの出来ない場所の一つで…
【加賀百万石ウォーク】七尾・山の寺寺院群をめぐる
  • 能登
detail_21992.html
海門寺 秘仏 重要文化財 十一面千手観音坐像 特別御開帳
能登の里山里海を見守ってきた平安仏~12年振りの御対面~
保元3年(1158)に、全国各地の霊木を集めて造像された平安仏。制作年代の分かる県内最古の仏像。本来33年に一度公開される秘仏で、公開にあたっては加賀藩主前田家の許可を必要とした。本年能登半島での度重なる自然災害による犠牲者の追悼と能登半島の早期復…
海門寺 秘仏 重要文化財 十一面千手観音坐像 特別御開帳
  • 能登
detail_23128.html
青林寺イリュージョン2023年9月29日~10月29日 期間中毎日開催【2023年度終了】
幻想的な「和」と「Jazz」の世界へようこそ!
2017年10月に国の登録有形文化財に登録されたことから、様ーなメディアに取り上げられ、人気の観光スポットとなっている青林寺。さらに魅力を高めるために、御便殿(ごべんでん)の庭・本堂裏サーチライト・山門を上がった本堂前をライトアップし、バージョンアップ!期…
青林寺イリュージョン2023年9月29日~10月29日 期間中毎日開催【2023年度終了】
  • 能登
detail_21809.html
ページトップへ