山中塗うるし座(山中漆器伝統産業会館)
山中漆器の展示と販売
山中漆器の歴史を語る名品から現代の名工まで伝統工芸品を広く展示するほか、日用食器からアクセサリー、茶道具まで、山中漆器の全てを産地価格で販売しています。
また、隣接する山中漆器産業技術センターでは木地挽物の工房見学と体験(要予約)ができます。
タグ
- カテゴリー
- #体験・見学
- #ものづくり体験・見学
- #産業観光
- 旅のテーマ
- #伝統工芸好き必見のスポット
基本情報
- 所在地
- 〒922-0111 石川県加賀市山中温泉塚谷町イ268-2
- 電話番号
- 0761-78-0305
- FAX番号
- 0761-78-5205
- 営業時間/期間
- 平日 10:00~16:00、土日祝 9:30~16:30
- 休業日
- 水曜日(祝日の場合は開館)年末年始
- アクセス(車)
- 加賀温泉駅から約9.3km
北陸自動車道 片山津ICから約14.6km
北陸自動車道 加賀ICから約10.9km - アクセス(公共)
- 加賀温泉駅から加賀周遊バス キャンバス山まわり線 → 17 山中うるし座・山中漆器伝統産業会館バス停
加賀温泉駅から北鉄加賀バス 温泉山中線(2番のりば) → 塚谷バス停から約350m
加賀温泉駅から約9.3km
北陸自動車道 片山津ICから約14.6km
北陸自動車道 加賀ICから約10.9km - 駐車場
- 乗用車 15台
大型バス 2台 - 体験内容
- ≪見学≫
伝統工芸 山中漆器のすべてがわかる施設。1階は名品の展示・ろくろ技術の実演、ビデオによる製造工程紹介、山中漆器の展示販売、2階は伝統的な技術・技法継承のための研修として利用されています。 - 受入人数
- ≪見学≫
最少1名 最大50名 - 関連リンク
- 山中漆器連合協同組合口コミサイト
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。