企画展「寿!-KOTOBUKI-能画コレクション」
江戸時代、加賀百万石の大名前田家のもと高度な武家文化が花開いた金沢。
なかでも能楽は武士の嗜みとして手厚く保護育成され、のちに「加賀宝生」と称されるほど広く浸透しました。
明治維新による幕藩体制の終焉は一時の衰退をもたらしましたが、加賀宝生中の祖・佐野吉之助をはじめとする能楽愛好者らの尽力により、
「謡が降る街、金沢」の伝統が受け継がれました。
当館は加賀宝生に伝わった能道具をコレクションの母体とし、以来、能楽に関する貴重な資料の収集・保存・展示を重ねています。
このたびは新たに寄贈される品を含め、所蔵品のなかから高砂や翁の演目を描いた寿の能画を中心に展示いたします。
タグ
基本情報
- 所在地
- 石川県金沢市広坂1-2-25
- お問い合わせ先
- 金沢能楽美術館
- 電話番号
- 076-220-2790
- FAX番号
- 076-220-2791
- 営業時間/期間
- 10時00分~18時00分(入館は17時30分まで)
- 休業日
- 月曜日(休日の場合はその翌日)、
年末年始(12月29日~1月3日)
※展示替などで休館することがあります。 - 料金
- 【観覧料】
個人:310円
団体:260円(20名以上)
高齢者等:210円(祝日無料)
高校生以下:無料
※高齢者等とは、65歳以上・障がい者手帳をお持ちの方及びその介護人(1名)になります。
【体験】
有料 - アクセス(車)
- 北陸自動車道金沢西ICから約20分、金沢東ICから約30分
- アクセス(公共)
- JR金沢駅から路線バスにて「香林坊」下車徒歩5分、または「広坂・21世紀美術館」下車徒歩2分
- 駐車場
- お車でのご来館の際は、金沢市役所・美術館駐車場をご利用ください。
- 所要時間
- 【体験】
・「能面」「能装束」着装体験:1名約10分~20分
【見学】
30~60分 - ユニバーサルデザインその他
- AED(自動体外式除細動器)配備
- 体験内容
- 【体験】
・「能面」「能装束」着装体験(金・土・日・祝日限定) - 関連リンク
- https://www.kanazawa-noh-museum.gr.jp/
- 関連資料
- 備考
- ・各種クレジットカード、電子マネーが利用できます
・団体での利用については、事前にご連絡ください。
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。