兼六園周辺文化の森「レトロ建築紹介講座」
兼六園周辺文化の森にあるレトロ建築の魅力を紹介します
金沢城や兼六園周辺には、明治・大正期に建てられた「レトロ建築」が多く残されています。
レトロ建築物の魅力を再発見する機会として、紹介講座を開催します。
解説付きの見学もありますので、興味がある方はぜひご参加ください。
開催概要
(1)第1回講座
日時 令和7年3月8日(土)
時間 13:30~14:30(座学)
14:40~16:00(見学)
会場 石川県政記念しいのき迎賓館 ガーデンルーム
内容 広坂エリアの近代建築物の紹介
(石川県政記念しいのき迎賓館、石川四高記念文化交流館)
(2)第2回講座
日時 令和7年3月29日(土)
時間 13:30~14:30(座学)
14:40~16:00(見学)
会場 石川県立歴史博物館 ワークショップルーム
内容 本多の森エリアの近代建築物の紹介
(石川県立歴史博物館、国立工芸館、石川県立美術館広坂別館)
●講 師 濱岡伸也氏(石川県銭屋五兵衛記念館長・元石川県立歴史博物館学芸員)
●定 員 25名(先着順・要事前予約)
●申込方法 申込フォームはこちら
または電話(076-225-1371)(平日9時~17時)
●受講料 無料
レトロ建築ボランティアガイドの募集について
上記講座の受講後、希望される方を「レトロ建築ボランティアガイド」として登録します。
●活動内容:派遣依頼による近代建築物の外観や内部等の解説
●活動頻度:月1~2回程度(希望に合わせて)
●募集人数:10名程度
●任 期:2年
●登録要件:本講座を受講された方、石川県在住の方、満18歳以上の方
●そ の 他:2025年夏~秋頃から本格活動開始
【お問い合わせ】
兼六園周辺文化の森等活性化推進実行委員会(石川県文化振興課内)
076-225-1371(平日9時~17時)
bunkanomori@pref.ishikawa.lg.jp
タグ
- カテゴリー
- #ガイドツアー
基本情報
- 所在地
- 〒〒920-0963 石川県金沢市出羽町3-1
- お問い合わせ先
- 兼六園周辺文化の森等活性化推進実行委員会(石川県文化振興課内)
- 電話番号
- 076-225-1371 (平日9:00~17:00)
- FAX番号
- 076-225-1496
- 料金
- 無料
- アクセス(車)
- 北陸自動車道金沢西ICから20~30分、金沢森本ICから20~30分
- アクセス(公共)
- JR金沢駅より北陸鉄道バス香林坊バス停下車(いしかわ赤レンガミュージアムは広坂・21世紀美術館または出羽町下車)
- 駐車場
- ・いしかわ赤レンガミュージアム 45台(無料)
※満車の場合、県立能楽堂駐車場または県立美術館駐車場をご利用ください。
・石川四高記念文化交流館 無し
・石川県政記念しいのき迎賓館 95台(有料) - 関連資料
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。